米スリーマイル島原発が緊急停止!
アメリカペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所で20日、
原子炉冷却ポンプに不具合が発生し、原子炉が緊急停止したそうです。
米スリーマイル島原発が緊急停止、
過去1カ月で2度目(CNNニュース)
>NRC報道官は「原子炉の安全システムが設計通りに機能していることを示すもの」と話している。
原子炉が緊急停止したのは安全システムが設計どおりに機能している、って
そんな自慢のしかたって、まるで東電が言いそうなことですよね。
重大な不具合があったればこそ、緊急停止という、
危険な状態の寸前を迎えたということであるのに。
去年の福島第一原発の重大な事故が起こってから、
世界中のひとたちがよもや、こんな詭弁でごまかされるわけもないと思いますが。
それにしても事故からもう33年ですか・・。
私はそれまで原発のことなんてまったく考えたこともなかったのですが、
スリーマイル島の事故が起こって、
とある機会にその事故に関する講演を聞いたんです。
原発って制御できないものなのか、という恐怖を感じた記憶があります。
チェルノブイリ、2000年問題への不安をへて、
その後、去年のあの事故が起こったわけですが、
決してもう終わったわけではないですし、
冷温停止状態が保たれていると言われても、
東電によって後から《選んで》もたらされる情報には不信感が募るばかりです。
そしてまた、聞き馴染んだスリーマイル島の名前が。
日本のマスコミが大きく取り上げたりすることはないと思うのですが、
今後も注視したいなと思い、まず、お知らせしました。