Quantcast
Channel: Lに捧げるちいさな図書館
Viewing all 6740 articles
Browse latest View live

20170611都若丸劇団於浜松ロイヤルホテル夜の部≪夕映え富士≫セトリご報告。

$
0
0

剛ファンの(ここ大事ですよねMIちゃん)MIちゃんから早くにいただいていたんですが、
私が仕事から帰って死んでいたので、蘇生してからのUPとなりました。すみません^^
MIちゃん、ありがとうございます。

20170611都若丸劇団於浜松ロイヤルホテル
      夜の部≪夕映え富士≫セトリご報告。


6月11日(日)夜の部

お芝居『夕映え富士』

若ちゃん演ずる金吾を好きな茶店の娘おまち役を
蘭香ちゃんが頑張っていました😄


舞踊ショー(敬称略)

幕開け 『第三向洋丸』
(らいや・颯貴・雅輝・沙助・ひでき)

舞斗 『雪の最上川』

星矢 『乱の舟唄』

若丸女形 『愛人』

京香 『惚れたが悪いか』

中舞踊 『夢芝居』

ひでき 『?』

剛 『蝶』

組舞踊 『流木』
(舞斗・沙助・ひでき)

あきら 『?』
(メロディーは炭坑節みたいだけど、歌詞が違ったんです。検索してもわからなかった😣)

若丸立ち 『花』

ミックスジュース センター沙助『千本桜』


キャプテン 『粋な酒』

ラスト舞踊 『百花繚乱』

以上、速報でした。


MIちゃん、ありがとうございますー!

ミックスジュース、上がらなくて走ってくださった方がいらしたんですね。

若ちゃんから「つらいこともあったでしょう」と爆笑なねぎらいがあったらしいじゃないですか。

お疲れさまですー、よね!

会場から下の売店まで走るの、たしかにたいへんですよ。

相方が差し入れるのに一緒に走ってぜいぜいでした。寄る年波には勝てん^^

その点、三吉は近いから、上がらないときはせーの、で走りましょう(笑)


お芝居「夕映え富士」。過去記事を読み直してみると、

蘭香ちゃんが、若ちゃん扮する金吾に夢中な様子、その程度が難しいと冷静にひとり反省会してました(笑)

あの役、元気で明るくて可愛い蘭香ちゃんにぴったり!

でも、蘭香ちゃんファンの男性ファンたちは若ちゃんに思いっきりやきもち妬くだろうなあ。

座長、夜道に気を付けてくださいよ(笑)

蘭香ちゃん、都ではアイドル的存在。ちょっと平和な感じの昭和テイスト!

伸びしろたっぷり。がんばれ、蘭ちゃん!!!



舞踊ショーでは幕開けの≪第三向洋丸≫で盛り上がったでしょうね。

都はラスト舞踊も、大勢でいつも圧倒的な美しさ、完成度ですけど、

実は幕開けの群舞も素晴らしい。

そして、その群舞でわくわくしているところへの、あの毎日の絶世の美女のおなり~。

初見のひとと隣合わせになったときとか、

ひさしぶりに友だちを連れてったときとか、

≪見ててよ、次よ次!≫という気持ちになるんですよ。なるよね~。

花形・星矢さんの≪乱の舟唄≫、わあ、星矢さんの≪にらみ≫が観たいぞ~、って思うし、

副座長・剛さんの≪蝶≫、軽やかに美しく舞われたのだろうなあって、ほおぅ~ってなるし、

極め付けは、若丸座長の「花」ですよ。ううう、高貴で神聖で癒される、慈悲の愛が会場を包み込んで、

魂が洗われる気持ちになりますよね。

会場で、生で観れることの至福を、みなさん、実感なさったことでしょう。


もし、宝くじが当たったら、家をほっぽりだして、ずっと都についていくわ、私。

昼夜見て、空いてる時間はホテルでブログ記事書いてるわ、私。

・・・・・・・宝くじ、買ってから妄想しよう、逃げ恥の森山みくりちゃんみたいにベストテン方式で(笑)



剛さんファンのMIちゃん、遅くなってすみません。ありがとうございました。

剛さんの華麗な舞とお芝居をじっくり堪能できましたか~?

サプライズな昼夜のセトリ、お忙しい中、ありがとうございました!

またお待ちしています(笑)お疲れ出ませんように!!!





20170612都若丸劇団於浜名湖ロイヤルホテル昼の部≪春雨傘≫セトリご報告

$
0
0

親愛なるHさんがあか丸さん作成のセトリを送ってくださいました。
Hさん、あか丸さん、ありがとうございます。
あか丸さんはまったく存じ上げないのですけど、Hさんにお願いしたら、
ノートとペン持ってくわ、と仕上げてくださったらしく、感動しました! 
超ラブリーなセトリ、ありがとうございます。


20170612都若丸劇団於浜名湖ロイヤルホテル
       昼の部≪春雨傘≫セトリご報告


お芝居≪春雨傘≫


舞踊ショー(敬称略)
⚪︎オープニング (若丸どの以外男性)誰とちぎりますかーー
⭐︎全員、袴で💡新作らしいです💡

⚪︎はるか 青いうさぎ

⚪︎さすけ 夢のなんとか

⚪︎若丸🚺 スキャンダル

⚪︎舞斗くん暴走して一人で踊るやつ
(剛・星矢・舞斗)

⚪︎若丸🚺 やがていつか愛の日が

⚪︎舞と 紫の月って歌詞がでてくる曲

⚪︎剛 がたくり橋

⚪︎家にこないか(あきら・さすけ・マサキ)

⚪︎星矢 和楽器バンドの曲で花ビラって歌詞の曲

⚪︎若丸 君がすき

ミックスジュース

⚪︎あきら ふたり酒

⚪︎ラスト 純情

曲名ききとりずらく
大まかですいません
抜けてたり間違いあるかもです( TДT)

☆彡☆彡☆彡アンコールでKAN&PAIがあったそうです!

*************************************************************

あか丸さん、ありがとうございます。


>⚪︎さすけ 夢のなんとか
>⚪︎舞斗くん暴走して一人で踊るやつ

たとえば、こういうの。

あるある、ですよね。

ありがとうございます。なんとかして手掛かりになる言葉を書き留めておこうとしてくださって、

感激するやら、可愛いやら。

舞ちゃんが暴走して一人で踊るやつ、観たことあるけど、曲名わからない^^

でも大丈夫。にやにやして、その瞬間を想像できる~。

自由気ままに見るのとちがって、たいへんだったと思います。すみません。

必死に聴き耳たてて、それでもわからないときはアプリ起動、

見つからなかった! とか う~ん! とか出ると、

しっかりせいよ!とか呪いつつ、再試行するんだけど、それでもだめなら、特徴的なことを書いたり、

あとで座員さんに聞いたり。でも送り出しがあわあわしてたら聞けずじまいもあって、

その結果は「?」になったりするんですよね。

だから、この?マークには深い意味がある(笑)

その座員さんが大好きだったら、印象的な言葉だけでわかるはずと思います。

あか丸さんの努力は実を結びますとも。ありがとうございます。


朝日劇場で、私にとっての千秋楽の日、若ちゃんが、「新しいの、いっぱい作るで。楽しみにしててや」と

とっても嬉しい予告編で送り出してくれて、じいんとしました。

若ちゃんと座員さんたち、お芝居のみならず、舞踊も新しいのをどんどん作ったり、役替えやったりして、

もぎたて新鮮野菜な感じ!!!

鮮度が落ちると、味気なくなりますからね。

でも、あれだけの群舞の宝庫でありながら、まだまだ新しいのを増やすぜ、という心意気、涙でそうーー!

いつも思うけど、こんなに品行方正、清く正しく美しく、

根っこにあるのはファンへの愛情!と言う劇団のファンでよかった、幸せ者ですね!


大阪在住のTさんから電話があって、11日(日曜日)の様子を教えてくださいました。

会場の後ろの後ろまでびっしりのお客さんだったとか!

あんなにたくさんのお客さんが入ってるのは初めて見た、とのことです。

若ちゃんも驚いていたとか。

今回の公演をご覧になった浜松地元のお客さんが
口コミでたくさんの演劇ファンを連れてきてくれているのでは?というお話です。

なんでも浜松にもうひとつ大衆演劇をやってる会場があって、そっちは毎月いろんな劇団がくるそう。

決して不毛の地ではないみたいですよ。

大衆演劇を見る目は肥えているのじゃないかなあ。

だから都のよさがすぐにわかるんでしょう。

千客万来のお客様たちを魅了して、ますますお客さまが増えることでしょうね。素晴らしい。

劇場とは違うから、というような理屈で手をぬくことをせず、一生懸命舞台をみんなで勤め上げるからこそ、

結果が目に見えるって、素晴らしいことだと思います。まだ半月たってないのにね!


地元のみなさんはあのかっこいい座長が≪ご隠居≫を演じるのを観られて、どう思われたかな?

あるいは、初見のお客さんは≪ご隠居≫から、凛として美しい女形の若ちゃんを同一人物と信じられたのかどうか(笑)

地元の方に伺ってみたいところです!


≪春雨傘≫の配役がわからないので、役替えがあったかどうかわからないのですけど、

ひかるさんのエアーもみもみ観たかったなあ。めっちゃ可愛いんだもの。

(役替えだったならすみません)

そして、日に日に濃くなっていく、ラストのご隠居のメイク。

腰痛を引き起こさないかと心配になる剛さんのおじいさんっぷり。

十八番のお芝居、楽しかったでしょうね。

新作芝居はあらすじを教えてもらわないといけないけど、こういうお芝居は、感想を聞いただけで、

どこがどうなったとわかるから、嬉しいものです。

あか丸さん、もし次に行かれるとしたら、感想もよろしくお願いしますね。なんちゃって、すみません。

本当にありがとうございました。

仲介者のHさんもどうもありがとうございました。

≪世界に広げよう若ともの輪≫がじわじわ広がって、恐悦至極に存じます!!!




6月13日(火)のつぶやき

$
0
0

ラウターブルンネン 氷河に削られたU字谷の底に位置する村 - スイス pic.twitter.com/LPUy4ZOwrs

— 美的世界bot@相互フォロー (@gojagugijah) 2017年6月12日 - 08:11

週明けの札幌は、爽やかな青空とひんやりとした空気の朝。YOSAKOIが閉幕し、人々の暮らしが生み出すいつもの喧騒の中を出勤。
精神医療は悩める人のできるだけすぐ近くで、適切なタイミングを逸さずに提供される必要がある。現実的にはなか… twitter.com/i/web/status/8…

— 精神科医 Dr.Snowman (@doctorsnowman05) 2017年6月12日 - 08:20

【環境関連ニュース】
メキシコの山々(6/12 ナショナルジオグラフィック)
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/17/…

— WWFジャパン (@WWFJapan) 2017年6月12日 - 08:21

ヴェルサーチ 2018年春夏メンズコレクションを6/18(日)1:00〜ライブ配信 fashion-press.net/news/31401 pic.twitter.com/SjSaT6ev5u

— Fashion Press (@fashionpressnet) 2017年6月13日 - 11:31

俺も演歌はあまり好きではないですが、演歌歌手のパフォーマンスはすごいと思うし勉強になります。詞の演劇的な表現とか、メロディーにこめた情感とか。 twitter.com/maisaihomyai/s…

— 佐藤龍一 (@RyuichiSato) 2017年6月13日 - 11:31

急遽のお知らせ!

皆さん、おはようございます、
今日、朝早くに電話があり、
昨日の夜中に配管が破裂したそうです

急遽、休館になりました、
今日八王子フロッピーに向かっているお客様、大変ご迷惑おかけしますが、

休館のため、宜しくお願い致します。

— 林京助 (@skasnmmk8) 2017年6月13日 - 10:55

今日は紀の国ぶらくり劇場、
澤村慎太郎劇団×千代丸劇団
二座合同公演です!

皆様のご来場お待ちしてます!

— 千代丸劇団 (@YWnmjy70zl) 2017年6月13日 - 10:55

Computing Division at the Department of the Treasury, mid 1920s pic.twitter.com/9bpgU7EkET

— History In Pictures (@historyepics) 2017年6月13日 - 11:27

こちらが坂本龍馬さんと中岡慎太郎さんの暗殺シーンのスローモーション解説版です。あの早技がハッキリとわかります‼️ pic.twitter.com/KEYycjSAX7

— 新選組検定事務局長 (@shinsengumiken) 2017年6月11日 - 22:05

シチリア島タオルミーナの路地 - イタリア pic.twitter.com/HYnNfYAaWH

— 美的世界bot@相互フォロー (@gojagugijah) 2017年6月13日 - 11:11

悩みを相談されると、ついつい「答え」を言ってあげたくなっちゃうけど、そこをぐっとこらえる。悩みを話す人は、自分の中にあるもやもやを言葉にしたいのだ。「答え」は、その言語化の作業を止めてしまう。もっとたくさん言葉が溢れるような「質問」を返せる人こそが、ほんとの聞き上手なんだと思う。

— ひらめきメモ (@shh7) 2017年6月13日 - 11:03

会社のエレベーターに日替わりで表示される今日の雑学的な物がどうでもよ過ぎて本当にどうでもいい。 pic.twitter.com/ueBLow7Iqa

— 修理番号16 (@syuuri16) 2017年6月12日 - 22:07

ヴィヴィアン・ウエストウッド 18年春夏コレクション 全ルック公開 fashion-press.net/collections/78… pic.twitter.com/HhiLEErndr

— Fashion Press (@fashionpressnet) 2017年6月13日 - 11:42

あのヤンキー義家とかいうやつ、あんなバカ教員くずれを誰が参議院議員にしたのかな?
内部告発者がいたからこそ、ちょっとでも横道にそれたものを正道に戻すことができる。そんな勇気ある人を処分だと!
ヤンキー義家でも教育者だった時代がある… twitter.com/i/web/status/8…

— 道案内 (@wildspeed3939) 2017年6月13日 - 21:30

義家からヤンキーを引いて残ったものがコレか。:news.yahoo.co.jp/pickup/6243160

— 早川タダノリ (@hayakawa2600) 2017年6月13日 - 20:53

「記録更新」
ameblo.jp/koryu-tatumi/e… 『夏祭浪花鑑』なんだ!

— お萩 (@yhgraceyh) 2017年6月13日 - 21:09

20170612都若丸劇団於浜松ロイヤルホテル夜の部≪助っ人仁義≫セトリご報告。

$
0
0

Hさんを仲介者として(商売じゃないけどね:笑)、あか丸さんからまた、セトリをいただきました。

それも何度も書き直して。ありがたいです。感激です。

お忙しいのに、こころから感謝します!

20170612都若丸劇団於浜松ロイヤルホテル
     夜の部≪助っ人仁義≫セトリご報告。


≪お芝居≫
「助っ人仁義」



≪舞踊ショー≫(敬称略)
オープニング (剛さん・ソウキくん・サスケくん 扇子をもってヒラヒラと)

京香ちゃん 白系のお着物でしっとりと ✨お綺麗でした✨

若丸どの🚺 母ひとり

舞斗くん 階

英樹さん 君への嘘

星矢氏🚺 白の芸者さん!!お美しかったです✨✨

群舞 花鳥風月
(袴で真剣に踊ってて、途中から黒子が出てきて
色々もってきて、オカシクなっていくやつです💡)



≪ミックスジュース≫
ジュースあがらず💦💦
奥から、持ってこられました💦💦
訳あって、来年はロイヤルホテルに乗れませんが
また、絶対に戻ってきます!!!

曲は、北海なんとか
泣きの絶叫とかのセリフが
入ってて面白い歌でした✨✨

ミックスジュースの次は、マサキくんの出番で
曲紹介のときに
マサキくんに、北海なんとかを真剣にいつか踊るように
言われてました✨✨

マサキくん ツーハート

英樹 君への嘘

若丸どの🚹 男と女のバラード

あきらさん 渋い曲で、首の痛みも感じさせない軽やかな踊り✨✨

ラスト 女の仁義

星矢くん 女形!!!
なんと、ラストの女の仁義にも
女形として登場✨✨
女子メンバーが足りない為やと
思われます( TДT)
送り出しのときにも
キレイ✨✨って言ったら
頑張らんと!!って言ってました💡

順番、ぐちゃぐちゃです( TДT)

あと、曲名わからず
ホテルになると
放送ききづらいです( TДT)

ミックスジュース


曲名わからないトコロは
感想にて失礼しますm(_ _)m

他、観劇中はボーーーっとなっている為(#゚ロ゚#)💕
順番など違いがあるかもしれませんが
お許し下さいませm(_ _)m

********************************************************

あか丸さん、ありがとうございます!

昼の部、感想をすっ飛ばしてすみません。

仲介のHさん、どうもありがとうございます!


京香ちゃんと星矢さん、女形で同じように白系のお着物だったんですね。

星矢さんの女形での送り出しなんて、レアですよ、レアすぎるー。

行かれた方は幸運ですね。あのおっきな瞳で女形で、おしゃべりしてくれるなんて、

相当可愛かったにちがいないです!


3年前、明生座で、若ちゃんが女形で送り出ししてくれたことがありましたけど、

まだ顔を観れるか見れないかのドキドキな送り出しで、

前に並んだ方に若ちゃんが、「歩くとき油断すると男の歩き方になってんねん」と言ってるのをきいて、

送り出しでお客さんのお見送りしながらも、いろいろ気遣いしないといけないから、

女形はたいへんだなあと思いました。

だんだん汗で化粧が崩れてくるし、写真に残ったら困りますよね、やはり。

だから、あれはレアだったんだなあと、あらためてありがたく思いましたー!

ほかの座員さんも女形の舞踊、見せてほしいですねー!あ、いらないとか言わない^^

若ちゃん、圧倒的に綺麗だもんなあ、大衆演劇界いちばんだもんなあ!!!

あんなに美しい女形の座長がいると、勇気がいりますよね。星矢さん、えらいっ(お綺麗です)



初日から地元の方に、都は来年乗らない情報を伝えた方がおられたと聞いて、

あらかじめ覚悟しておいてもらったほうがいいのか、

最後まで伝えないほうがいいのか、どっちがいいんだろうね、と成り行きを心配していたんですが、

若ちゃんが口上でちゃんと伝えてくれて、ほっとしましたね。

若ちゃんも後半さらに盛り上がるにつれて、辛いだろうなあと思うので、

座長が考える最良のタイミングでの発表になってよかったなあと思います。

11日のお客さんの入り、すさまじかったらしいので、

今後、入りきれない状況もあり、だと思うけど、

そう聞くと、足がちょっと浜松向かなくなる人もあるかも。

行ける人は行ってくださいーーー。

予約席がいっぱいでも自由席は空いてるから、来てや~!とは若ちゃんの言葉。

そしてあか丸さんとHさんからもそのことは書いてね!と言われたので、書きました(笑)

あらかじめ、席をおさえておきたくなるのは人情、

しかも、都若丸劇団という、大衆演劇日本一の劇団ともなれば、無理もないというもの。

でも、あらかじめ、席を取っておいて、行けなくなった場合は、前日までは絶対連絡しましょう、

当日だって、できればね、行く人にことづけて、席をあけてもらうとか。

ファン同士でひとつでも席をあけないように、誰かに譲れるようにこころがけたいものです。

11月に乗る劇場はまた予約日を何回かに分けるのかなあ。

あれ、ほんと、困る。で、予約席がことごとく後ろだったし、

表を見せてもらおうとしたら、裏返されて、観れるだけでも幸せってみんな言うよ、と釘をさされました。

劇団には一点の非もないのに、涙こぼす状況って、せつないですね。

でも当日、朝早くから出ていきたくないからなー。というこの深刻なジレンマ。

その前に9月の予約がありますが(笑)

がんばろうぜい、同志! 都を観るためだー!

今月、月初に美術館に行ったきりで、よその劇団を観に行く気持ちがおこりません。

前なら1度か2度、ふらりと行ったものですが、おっくうで、家を出れないんです。

ベテラン先輩ファンたちが、都以外は観ない、と言われているのを聞いて、

若ちゃんいないんだから、見に行ってもいいのでは?と思っていたけど、

ついに、私にもそういう日が来ました(笑)

ツイッターでよく遊んでくださる新開地の棟梁たちには申し訳ないけど(笑)、神戸にも足がむかないですよー。

若ちゃんの魅力が第一!これは何をおいても第一!

でもね、座員さんたちがすべて素晴らしい!

どの舞踊とっても、よその劇団に負けない。

ミックスジュースでの距離の近さを想うと、

よその劇団の口上挨拶(実は翌日以降の宣伝^^)をきいてられない。

都の至福の3時間を想うとね、その時間が濃密すぎるから、二の足を踏んでしまう。

早く都が観たいなあ、それだけでいいんだと納得してしまうのであります。

私もファン歴3年になって、ようやくひよこがスキップできるファン歴になったかな(ひよこはスキップしないけど笑)


お芝居≪助っ人仁義≫、題名見て、ぱっと内容が浮かばないので、私ももっといろいろ見ないとなあと思います。

前に怖いと言ってたお芝居、都で観たことがなくてほっとしてる、と言ったのは≪生首仁義≫でした。

二代目組長が敵方の親分の娘に片思いして、ばれて、責任を取って死ななきゃいけなくなるお芝居。

星矢さんがその役、と博多の師匠に教えてもらいました。

そうかあ、あのお芝居だけは怖くて悲しくて見る勇気がないんだよなあ、

でも、大衆演劇のスタンダードなお芝居って、やっぱりいろんな劇団がいろんな見どころで魅了するから、

都でも見ないとなあと思いました。

≪森の石松≫を怖がりながらDVDで観て、若ちゃんの熱演にやっぱり感動して泣いたように!!!


とりとめなく書きましたが、冗長なものになってしまってすみません。

あか丸さん、お忙しいところ、お疲れなのに、なんどもセトリと感想を送ってくださってありがとうございました。

Hさん、伝えてくださってありがとうございます。

とてもありがたく感謝しています。

まだ観劇のご予定があるとのこと、どうぞ、よろしくお願いします。



6月14日(水)のつぶやき

$
0
0

息子が咳き込んでます。ライブ近いから風邪ひけないけど、マスクして看病してますよ。大きくなっても子供は子供だね。ずっと子供なんだな。小さい頃の写真が壁に貼られてる。懐かしいなぁ。どんな大人になるんやろ。咳が早くおさまりますように。

— 辻仁成 (@TsujiHitonari) 2017年6月14日 - 11:22

ドイツでは「たった一人でも反対できる人間を育てる教育」を目指しているというのを知ってから、このフレーズが私の頭の中からずっと離れない。

— Toshiko ISE🐝 (@toshikoise) 2017年6月13日 - 08:55

トランプにブロックされてツイートが読めなくなったスティーブン・キングに「あたしはまだ見られるから、ツイートがあったらDMで送るねっ」とJ.K.ローリング。人気作家2人のこんなコラボを目撃できるとは twitter.com/jk_rowling/sta…

— junkTokyo (@junktokyo) 2017年6月14日 - 02:12

ポーランドの森 pic.twitter.com/ZiYpa9sVBX

— 美的世界bot@相互フォロー (@gojagugijah) 2017年6月14日 - 11:11

[京都新聞]出町の商店街にミニシアター 京都、立誠シネマが移転 ift.tt/2sqaAXU

— 京都新聞 (@kyoto_np) 2017年6月14日 - 08:34

ババアなんか誰も襲わねえよ、妄想乙wwwって世間は言うけど、いやいや普通にあるからね。セクハラやる奴は自分より弱い相手にやるんだから。セクハラされる=性的魅力がある、という意識が浸透し過ぎて、高齢の被害者は声をあげられないだろう。

— トレチマニア (@TbO80X9XSZJtrBt) 2017年6月12日 - 18:44

祖母もケアハウスで男性入居者のストーカーに遭って退去せざるを得なくなったし、「いつになったら女であることから解放されるんやろ」と以前母が言っていたことをさっきのブログで思い出した。

— トレチマニア (@TbO80X9XSZJtrBt) 2017年6月12日 - 18:29

セクハラは弱いものいじめなのだ。相手が若いから可愛いからするんじゃない。ババアだろうとブスだろうと下に見てる相手を性的な言動で侮辱してるのだ。セクハラされた!=侮辱された!だ、だから「誰がお前みたいなブスorババアを侮辱するか」って反論がいかにおかしいか。

— トレチマニア (@TbO80X9XSZJtrBt) 2017年6月13日 - 12:13

【環境関連ニュース】
石炭時代は衰退へ、消費量が減少-世界はクリーンエネルギーに移行(6/14 Bloomberg)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170614-…

— WWFジャパン (@WWFJapan) 2017年6月14日 - 09:18

明日から十和田市現代美術館へ。明後日オープニング。翌日午前中は公開制作。といっても猫の小品を描くだけ。なんでも十和田は寒いと聞いた。新幹線の中も冷房で寒い。いつも夏に風邪を引いちゃうんですよね。人工的な風邪を。

— 横尾忠則 (@tadanoriyokoo) 2017年6月14日 - 16:50

次の日曜日で町田市立国立国際版画美術館の版画展が終ります。生涯最後の版画展です。どうしても行けない人は神戸の横尾忠則現代美術館(9月9日〜12月24日)へ。

— 横尾忠則 (@tadanoriyokoo) 2017年6月14日 - 16:51

義家さんは、全国から中退者を受け入れ学校ぐるみ町ぐるみで徹底的にかかわって育む北星余市高校の卒業生にして先生でもある。いまその高校は生徒減で廃校の危機と闘ってます。かつて「北星余市のヤンキー先生」と呼ばれた義家さんは、いまや母校の… twitter.com/i/web/status/8…

— 香山リカ (@rkayama) 2017年6月13日 - 18:41

史上、最低最悪の政権です!
「国民に丁寧に説明する」なんて全くのウソでした。委員会での採決を省略して、いきなり本会議だなんて。これまでの委員会の議論も、委員会そのものも意味のないものになってしまう。議会制民主主義を踏みにじる、とん… twitter.com/i/web/status/8…

— ふじおか義英 野党共闘を長野県でさらに! (@fujioka4649) 2017年6月14日 - 17:00

嘘つき。行政総ぐるみで国民に嘘をついて一体どうするのか。「税金払いましたよ」「いえ、もらってませんよ」「申請出しましたよ」「出てませんよ」。こうなれば、国は滅茶苦茶である。今内閣府や文科省に問われているのはそういうこと。安倍政権は「行政の信頼性」を死滅させつつある。万死に値する。

— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2017年6月13日 - 10:52

6月15日(木)のつぶやき

芥川龍之介≪かちかち山≫2009-02-05

$
0
0

あの、可笑しくて悲しい≪かちかち山≫、
また別の話を芥川龍之介が書いていました。
読み解くというよりも、夢幻世界を感じてください。
著作権をクリアしています、青空文庫より。



芥川龍之介
   ≪かちかち山≫
     2009-02-05   


 童話時代のうす明りの中に、
一人の老人と一頭の兎(うさぎ)とは、
舌切雀(したきりすずめ)のかすかな羽音を聞きながら、
しづかに老人の妻の死をなげいてゐる。
とほくに懶(ものう)い響を立ててゐるのは、
鬼ヶ島へ通(かよ)ふ夢の海の、
永久にくづれる事のない波であらう。
 老人の妻の屍骸(しがい)を埋めた土の上には、
花のない桜の木が、ほそい青銅の枝を、
細(こまか)く空にのばしてゐる。
その木の上の空には、あけ方の半透明な光が漂(ただよ)つて、
吐息(といき)ほどの風さへない。

 やがて、兎は老人をいたわりながら、前足をあげて、
海辺につないである二艘(にさう)の舟を指さした。
舟の一つは白く、一つは墨をなすつたやうに黒い。
 老人は、涙にぬれた顔をあげて、頷(うなづ)いた。
 童話時代のうす明りの中に、一人の老人と一頭の兎とは、
花のない桜の木の下に、互に互をなぐさめながら、
力なく別れをつげた。
老人は、蹲(うづくま)つたまま泣いてゐる。
兎は何度も後をふりむきながら、舟の方へ歩いてゆく。
その空には、舌切雀のかすかな羽音がして、
あけ方の半透明な光も、何時か少しづつひろがつて来た。

 黒い舟の上には、さつきから、一頭の狸(たぬき)が、
ぢつと波の音を聞いてゐる。
これは龍宮の燈火(ともしび)の油をぬすむつもりであらうか。
或は又、水の中に住む赤魚(あかめ)の恋を
妬(ねた)んででもゐるのであらうか。

 兎は、狸の傍に近づいた。
さうして、彼等は徐(おもむろ)に遠い昔の話をし始めた。
彼等が、火の燃える山と砂の流れる河との間にゐて、
おごそかに獣(けもの)の命(いのち)をまもつてゐた
「むかしむかし」の話である。

 童話時代のうす明りの中に、一頭の兎と一頭の狸とは、
それぞれ白い舟と黒い舟とに乗つて、静に夢の海へ漕(こ)いで出た。
永久にくづれる事のない波は、善悪の舟をめぐつて、
懶(ものう)い子守唄をうたつてゐる。
 花のない桜の木の下にゐた老人は、
この時漸(やうやく)頭をあげて、海の上へ眼をやつた。

 くもりながら、白く光つてゐる海の上には、
二頭の獣が、最後の争ひをつづけてゐる。
除(おもむろ)に沈んで行く黒い舟には、
狸が乗つてゐるのではなからうか。
さうして、その近くに浮いてゐる、
白い舟には、兎が乗つてゐるのではなからうか。

 老人は、涙にぬれた眼をかがやかせて、
海の上の兎を扶(たす)けるやうに、
高く両の手をさしあげた。
 見よ。それと共に、花のない桜の木には、
貝殻(かひがら)のやうな花がさいた。
あけ方の半透明な光にあふれた空にも、
青ざめた金(きん)いろの日輪が、さし昇つた。

 童話時代の明け方に、――獣性の獣性を亡ぼす争ひに、
歓喜する人間を象徴しようとするのであらう、
日輪は、さうして、
その下にさく象嵌(ざうがん)のやうな桜の花は。
                  (青空文庫)

読んでいて、なぜか、
松山くんの角川文庫CMのことを思い出したんです。
モノクロームで、
どこか懐かしく、美術的でしたね。
この物語世界と似通ったものを感じてしまいます。
いいですねーーー♪

それにしても、
芥川竜之介が。≪かちかち山≫だなんて、
考えられないですね。


「サイレントヒル」 悲しくて怖くて美しいホラー映画  2009-05-27

$
0
0

ゲームソフト「サイレントヒル」が映画化されたのは
ずっと前に知っていましたが、ようやく見ることができました。
久しぶりに観たホラー映画がどうだったかと言うと・・・。
 
(2009-05-27 )
「サイレントヒル」 
     悲しくて怖くて美しいホラー映画
         2009-05-27

Silent Hill movie trailer



夢遊病のように走り、
「サイレントヒル」とつぶやきながらうなされる娘。
ローズとクリストファーの夫婦は赤ん坊の頃に養女として引き取った
娘・シャロンの言動に心を痛めていた。
サイレントヒルという街が実在することを
突き止めたローズは、車でシャロンと街へ向かう。
そこは30年前の大火災が発生後、閉鎖された街だった。
山道で事故を起こしたローズが意識を取り戻すと、
娘がいない。彼女は娘の姿を求めて、
灰の霧に覆われた街へと足を踏み入れた。


ずいぶん前の映画なのですが、ゲームソフトの「サイレントヒル」が
とても人気があると聞いて、いつかは見たいと思っていました。
最近、ホラー映画をひさしく観ていなかったので、
観たらどう感じるか・・リアルに自分を観察してみたい気持ちもありました。

どうだったか、何が怖かったか。
それは、決まりごとなんですね。
突然わっと驚かされることを怖がるのじゃなくて、
習慣性のあるものについて、より恐怖を感じるんだと実感しました。
「サイレントヒル」の映画のなかではサイレンが鳴り響くのです。

灰を被ってはいるけれど、モノトーンで静かで美しいとさえ
言えるたたずまいの、眠りについたような街が、
火災のあったその日に、突然街並みを変えるのです。

いなくなってしまった養女・シャロンを求めて、
サイレンとサイレンの間に、必死に探し出そうとするローズ。

なんで、娘とふたりでそんな無謀なドライブをするのよ、と
思いながら、腹をたてて見ていたのですが(笑)、
やっぱり、主人公には生き延びてほしいではないですか。
得たいのしれないかつて人間だったかたまり(こわい)とか、
カブトガニに人間の顔がついているような虫系のバケモノとか、
かいくぐって逃げるのですが、
敵はそれだけではなかったーーー!!!

闘う相手はその街に取り残された人間でもあったのです。

サイレントヒルにまつわる、火事以前の忌まわしい歴史。
そのこともこの映画を単なるホラー映画以上の作品に昇華して
いるのではないかと思います。
でも、異形のものが徘徊し、追ってくるのは恐ろしいですけれどね。

ローズはなんとかシャロンとめぐり合い、夫の待つ家に
戻ることができました。
ところが懐かしい我が家で、ふたりは・・・。

少し前の映画ですが、盛りだくさんで楽しめます。
自分がどの要素に一番恐怖を感じるのか、
客観的に観察するのも面白いかと。え、悪趣味ですかね。すみません(笑)




【松山ケンイチ】~『vertigo』 銭ゲバ feat.L Lawliet&more...2009-01-15

$
0
0

Sachiさんの素敵な動画!
松山くんとLの魅力がいっぱい!!!2009-01-15


【松山ケンイチ】~『vertigo』 銭ゲバ feat.L Lawliet&more...~




早朝にsachiさんから松山くんとLの
プロモーションビデオ(笑)を
いただきました。
なんて素晴らしい動画!!
sachiさん、動画女神ホラエ~!!!
こんな素晴らしい動画をおつくりになれるなんて、
尊敬です、あんど、
ありがとうございます、ひれ伏し~♪

Lを崇拝する好敵手(笑)と思っていたけど、
もちろん松山くんの大ファンでもあるわけで・・・
(北の国から調で・・笑)

デスノート「ラストネーム」で
新たにLファン、松山ケンイチファンになった
新入生には堪えられませんな(笑)

sachiさんに感謝して、
私たちも堪能させていただきましょう。

ケータイからお越しの皆様、
毎度YOUTUBE動画でご迷惑をおかけしてすみません。
よろしくです~。


6月16日(金)のつぶやき

$
0
0

義家の映画とかドラマとかに出た俳優たち、黒歴史を背負ってしまったな。松ケンとか櫻井翔くんとか。今の義家をどう思うか、聞いてみたいわ😅

— 樹(いつき) (@libdevotetoL) 2017年6月16日 - 00:34

龍馬の手紙、新たに6枚発見 寺田屋事件を生々しく(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-… @YahooNewsTopics

— リニュースジャパン 公式 (@ReNewsJapan) 2017年6月16日 - 00:24

自公政権の、悪辣さというか卑劣さというか狡猾さというか下品さというか姑息さというか。支持している半分近い国民も目を覚まさないと酷いことになる。いや、なってしまった。
「他に支持するところがない」というのは自死に向かう思考停止だ。強力な悪人と微力な凡人を比べて前者を選ぶという愚か。

— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2017年6月15日 - 08:21

(集会で)金田法相が、治安維持法を「適法に制定され、適法に執行された」と言い放ったことは絶対に許せない。安倍政権に問いたい。この法律によって、作家の小林多喜二が虐殺され、哲学者の三木清が獄死した。虐殺と獄死が「適法」だったというのか。こんな勢力に共謀罪を与えるわけにはいかない!

— 志位和夫 (@shiikazuo) 2017年6月13日 - 20:09

国旗、国歌の法律を使った時は強制することはないと言った →嘘
TPP反対はぶれないと言った→嘘
消費税増税は、福祉の目的税と言った → 嘘
選挙前は憲法を変えることはこの選挙では問いようがないと言った → 嘘
選挙前は脱原発と言った → 嘘

共謀罪は一般人は対象外 → 嘘だろう

— spark (@Yonge_Finch) 2017年6月14日 - 09:55

国会死んだ。「共謀罪」の構成要件を改め、「テロ等準備罪」と、NHKが連呼する「新共謀罪」が成立。円満に採決することは難しい、と「中間報告」をまるで擁護するナレーション。これでは官邸の放送局だ。公共放送も死んだ。国家権力の暴力を見た朝。松

— キネマ旬報社 (@kinejun_books) 2017年6月15日 - 08:05

60年安保の最中、安倍晋三の爺さんの岸信介が国会の中で、大群衆に包囲されていた時に、当時20歳の東大生だった樺美智子さんが国会正門前で、命を落としたのは、6月15日だった。あの悲劇のメモリアルデーに、わざわざ共謀罪の強行採決を重ね… twitter.com/i/web/status/8…

— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2017年6月15日 - 05:00

義家弘介文部科学副大臣。この、どチンピラが気にくわない理由。退学の経緯について聞かれると口ごもり、公言しないで議員になったから。
今、イジメにあってたり、寂しくてグレてる子供達を裏切ってんじゃねぇよ、クズ。
#義家弘介 twitter.com/umekichkun/sta…

— umekichi (@umekichkun) 2017年6月15日 - 22:52

最悪なのは公明党。参院法務委員長は公明党で、自分たちが強行採決したという形で手を汚したくないがために、こんな乱暴なやり方に。自分たちの都合で議会政治を壊す公明党と、小池都知事は組むのかぁ…

— Shoko Egawa (@amneris84) 2017年6月14日 - 23:00

#報ステ
山本太郎議員「この国に生きる人々を潜在的犯罪者として扱うのか。恥を知れ!」
安保の時にも言ったけどこういう議員を応援しないと、とあらためて思う。 pic.twitter.com/aFRjGYxLac

— Tad (@CybershotTad) 2017年6月15日 - 22:17

日本はすでに警察国家になっています。「あったことをなかったことに、なかったことをあったことに」。これが警察国家なのです。そしてこれはスケールの大きい政治思想ではありません。スケールの小さい、しかし、暴力に支えられた政治思想です。けっして普遍性はないし、国民を幸せにはしません。

— 兵頭正俊 (@hyodo_masatoshi) 2017年6月15日 - 21:15

「ヨーロッパのアルプスみたいな牧歌的な風景が見たい!」って実際に行くのもいいけれど、現実問題ハードルが高いと思うので、もっと手軽で日本のサラリーマン的休日でも到達、満喫する事ができる四国カルストをとりあえずおすすめしておきます。 pic.twitter.com/0H69oxwdXs

— 神楽坂つむり (@tsumuri_f5) 2017年5月22日 - 21:56

おぞましい国を目指すおぞましい政権によるおぞましい国会運営。委員会採決をすっ飛ばして強行採決。権力の私物化のため本当に「共謀」しているのは誰なのか。総理は胸に手を当てて考えてもらいたい。行政府の長であるにも関わらず立法府の長と宣言するこの総理は今や間違いなく戦後最悪の総理である。

— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2017年6月15日 - 17:49

言った人間を特定すべきだろう。議員辞職すべき。 twitter.com/freie_herz/sta…

— 平野啓一郎 (@hiranok) 2017年6月16日 - 05:33

「安倍さん、あなたが『改憲』を口にするのは100年早い」。作家の赤川次郎氏の本日の朝日新聞「声」欄への投稿です。 pic.twitter.com/j0X93GSuOk

— 豊 秀一 (@yutakas5) 2017年6月15日 - 11:51

強行採決と「加計学園」問題に焦点が当たっているが、以下の問題も解明されずたなざらし。ほんとうに酷い政権だ。

・森友学園:国有地値引きの理由がいまだに明らかではない
・安倍昭恵氏の証人喚問も門前払い
・南スーダンPKO日報問題も依然詳細な説明はなし

— かまやん (@kama_yam) 2017年6月15日 - 17:00

ツイートでブロックがどうの、という変なツイートを踏んでしまいました。お騒がせしてすみません^^アプリ連携のとこ探してみましたが見当たらず^^なつかしいフォロワーさんの名前だったので油断してしまいました。以後気を付けます。また繰り返し流れたらお手数ですがご一報くださいませ。

— 樹(いつき) (@libdevotetoL) 2017年6月16日 - 23:46

6月17日(土)のつぶやき

$
0
0

Nice video😍 pic.twitter.com/RdR1dW4NTA

— Gaml .y (@m_yosry2012) 2017年6月17日 - 09:47

入場無料の野外音楽フェス「トヨタロックフェスティバル」愛知で開催 - 参加アーティスト情報追加 - fashion-press.net/news/30594 pic.twitter.com/3VwZlp4bRN

— Fashion Press (@fashionpressnet) 2017年6月17日 - 13:45

#オレの好きなGIF pic.twitter.com/VoiM593Elw

— オレの好きなGIF (@OrenosukinaGIF) 2017年6月17日 - 13:33

諏訪祐太役の風間俊介くんの誕生日ケーキ。
劇中でも祐太の誕生日のシーンがあるので、そこを稽古しながらのサプライズでした。

サプライズのはずが、風間くんバースデイTシャツ着て来てた。
スターってこういうことなんだなぁ。勉強になりま… twitter.com/i/web/status/8…

— 中村 中 (@ataru_nakamura) 2017年6月17日 - 14:09

義家弘之、批判殺到したからって、
ちょっと文科省擁護発言して挽回できると思ったら大間違い!
国家公務員法違反、守秘義務違反と、国会答弁で散々恫喝しておいて、今更って話!胡散臭いの極み! #加計学園
huffingtonpost.jp/2017/06/16/yos…

— kmokmos.. (@kmokmos) 2017年6月17日 - 06:15

#報ステ
木村草太氏
獣医学部の増設がどうしても必要であったということ、更に加計学園が最もふさわしいかったということ、この2つを示す客観的な情報がない限りは、中立公正であるべき行政が歪められたと言われても仕方がない。合理的な説明… twitter.com/i/web/status/8…

— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2017年6月17日 - 00:24

怪物さんと赤いキノコなう。
に使っていいよ。

赤いキノコ日和な土曜日。

#今日の怪物さん
#怪物さんと赤いキノコなうに使っていいよ
#赤いキノコなうって使いづらいし
#でも流行にのりたかったんです
#綾野剛… twitter.com/i/web/status/8…

— フランケンシュタインの恋 (@franken_koi) 2017年6月17日 - 16:45

人志松本のゾッとする話「恐怖 絶叫 BEST10 まとめ!」PART1

$
0
0



人志松本のゾッとする話
   「恐怖 絶叫 BEST10 まとめ!」PART1


怖がりなのに、怖い話が好きなんですよ。

でも怖さが好きなのかというと、そうじゃない気がします。語り手の技量、ですね。


稲川淳二さんを筆頭に、

寺門ジモンさん、太平サブローさん、島田秀平さん・・・、

いつも前のめりに聞いて、恐怖で後ろにひっくり返りそうになる語りの名手たちですが、

サブローさんの語りは特に好きだなー、

モノマネがあんなに上手な方でいらっしゃるということは、

きっと怪談話についても、語り方や構成など、じっくり研究して臨まれるのでしょうね。

あの落ち着いた話し方、間合い、恐怖への落とし込み、すごい!


きちんとした日本語で情景が浮かぶように話さないと、

恐怖のその瞬間は訪れないですよね。

落語が明るい日本語の妙、日本語の粋を集めたものだとしたら、

怪談は暗い情念を扱った日本語の妙だと、個人的には思うのです。

歌丸師匠じゃないけど、私もお盆で裸を隠す芸人さん、どこが面白いのかと思います。

品のない宴会芸じゃないですか?


youtubeで何かを検索してて、たまたま、ある動画に出くわしました。

話し手も、聞くゲストも超一流。

そのなかで、ヒカリゴケの国沢さん、怖いー、話し方が丁寧で、好感もてます。

怖いだけじゃないんですね、そこでいろいろ考えさせるのが怪談話。

人間の原初の感情が恐怖、ということなので、

ちかごろ、ちょっと感情の起伏が乏しいわあと言う方は、

怪談話でちょっと精神的なリフレッシュを試みてはいかがでしょう。


あ、怖いですよ。ごめんね(笑)







10月20日(金)は香住!≪都若丸劇団≫香美町香住区中央公民館にて昼一回公演!

$
0
0



10月20日(金)は香住!
≪都若丸劇団≫香美町香住区中央公民館にて昼一回公演!


都若丸劇団、

7月は横浜三吉劇場、

8月は岡山湯迫健康村、

9月は大阪梅田呉服座、

そして10月は劇団お休み月ということですが、

(淋しい、でもしっかり休んでいただきたい^^)、

10月20日に、兵庫県の日本海側、香美町で公演があるそうです。

記念公演チャリティーだそうで、


料金は3000円、

会場12時、開演13時だそうです。

会場のキャパは710名。

昼一回公演ですが、でっかいイベントですよね!


2年前の公演の話によれば、

地元の方と一緒に並んで、

客席が左:地元、右:一般とわかれていたそう。

で、予約しても席はわからない(当日先着順なのかな)

なんにせよ、2年前とそっくり同じとは限らないようなので、

お問合せください。




料金:3000円

開場12時  開演13時

予約開始日:7月10日

予約先 0796-36-3764

問い合わせ先:090-9889-0667(沼田様まで)



ちなみに補足情報として、


〇所要時間
*乗継便によってはこの通りではありません。目安としてお考え下さい。

大阪から・・・約3時間15分(特急利用時)

神戸から・・・約3時間(特急利用時)

姫路から・・・約2時間(特急利用時)

京都から・・・約3時間(特急利用時)

岡山から・・・約3時間(特急利用時)

名古屋から・・約4時間10分(新幹線と特急利用時)

広島から・・・約3時間40分(新幹線と特急利用時)

福岡から・・・約6時間40分(新幹線と特急利用時)

東京から・・・約5時間40分(新幹線と特急利用時)

鳥取から・・・約1時間20分



○京阪神からの特急列車

■特急はまかぜ(大阪発)  1日3便
大阪 → (特急はまかぜ) → 香住 【直通】
主な停車駅:三宮、神戸、神戸、明石、姫路

■特急こうのとり(大阪発) 1日11便
新大阪 → (特急 こうのとり) → 豊岡 → (普通列車) → 香住
主な停車駅:大阪、尼崎、宝塚、三田
※便によっては福知山止まり、「特急きのさき」に乗り換えあり

■特急きのさき(京都発)  1日9便
京都 → (特急 きのさき) → 豊岡 → (普通列車) → 香住
主な停車駅:二条、亀岡、園部、福知山
※便によっては福知山止まり、「特急こうのとり」に乗り換えあり

■特急はしだて(京都発)  1日4便
京都 → (特急 はしだて) → 福知山 → (特急 こうのとり) → 豊岡 → (普通列車) → 香住
主な停車駅:二条、亀岡、園部、福知山



大阪から
(約2時間30分)
中国吹田IC → (中国自動車道) →吉川JCT → (舞鶴若狭自動車道) → 春日IC → (北近畿豊岡自動車道) →
日高神鍋高原IC → (国道312号線) → 豊岡 → (国道178号線) → 香住

その他の地区から詳しくはこちら

香美町HPはこちらから

ちなみに、2年前、若丸座長のみの送り出し(写真撮影不可)があったそうです。

なんせ700名ですからねー、今年はどうなるかな???

大きな舞台で大活躍の、都若丸劇団、観てみたいですよねー!ぜひぜひ!!




若友さんたちより、宣伝依頼をいただきました。

キャプテン、ひかるさんに情報解禁のお許しをいただいたとのことですので、

非力ですが、記事にさせていただきました。

ありがとうございます。

10月のビッグイベント、盛り上がりますように!



20170618都若丸劇団於浜名湖ロイヤルホテル若丸座長セトリご報告&来月ゲスト情報!

$
0
0



20170618都若丸劇団於浜名湖ロイヤルホテル
     若丸座長セトリご報告&来月ゲスト情報!


兵庫のKちゃんを仲介として、若ちゃんのセトリ、いただきました。
ありがとうございます。
昼夜どちらか聞いてないんですけど(すみません)、
来月の予定を教えてもらったのでご連絡です!Kちゃん、ありがとうございます。


花魁

愛する貴方への手紙

明日への讃歌

キツイからのズンドコ〜
(玉置さんの歌)


すごいラインナップですね。さすが、遠征組の多い日曜日!

島倉さんのために若ちゃんが作った歌、≪愛する貴方への手紙≫

観たかったなあ。

もちろん、≪明日への讃歌≫も。

気品があって美しいのですよね。あの青いお着物で舞う若ちゃん。振袖で、金髪ロン毛で。

曲に指定があるわけないんだけど、ぜったい金髪ロン毛だな、あの曲(笑)

このところ、若ちゃんのソロラストからラスト舞踊に、の流れ、定着しつつありますね。

なんかね、2曲続けて踊ってくれて、若ちゃんが脇にはけないのが、

なんかじいんとして嬉しいんですよ。

いったん暗転があるのと、若ちゃんが残ってくれるのとで、こんなにも気持ちが違うんだって、

驚きました。すごくすごく嬉しい。

都にとってはキャプテンがいなくて、オオトリを踊るひとを取られたら、

ラスト舞踊に支障をきたすという、苦肉の策なんだろうと思うのですが、

ファンとしては違うよねー、若ちゃんが舞台にいてくれるの、嬉しいよね(と読んでくださる方に確認:笑)





7月18日(三吉劇場お休みの月曜日)

浅草木馬館で興行中の橘炎鷹劇団に、

若丸座長、剛副座長、花形・星矢さんが

ゲスト出演されるそうです。



浪速クラブで、若丸座長がサプライズ出演!

そして朝日劇場千秋楽で、炎鷹座長がサプライズ出演!

あの久しぶりのわくわくする共演から、

旧交を温めておられるのかな、きゃ、素敵

千秋楽を観られなかったので、私は残念ながら炎鷹座長を拝見してないんですが、

10年くらい前の座長大会DVDで炎鷹座長の女形のすばらしさに言葉を失ったんですよー。

なんだろう、あの余裕のある女形っぷり。姉御としか見えないんですよね。

舞踊にも完璧な間があるというか。


朝日劇場に若ちゃんが乗ってるから、昼若ちゃん観て、夜は炎鷹さんを見て、というような、

そんなこと、私にはできないから、観れなかったんだったーーー^^

木馬館&三吉劇場に行くため、お休みを新たに取れないーーそして日帰り無理、貧乏人だから^^


なので、速攻、東京の剛さんファン、MIちゃんに連絡。

MIちゃん、観劇できるそうです。やったあ、レポもらえますぜ(笑)

MIちゃん、よろしくお願いいたしますです。あー、それにしても共演を観たい観たい!

木馬館は小さめの劇場だけど、棟梁がとっても頑張ってくださる劇場なんですって。

東の木馬館、西の新開地って感じなのかな?

そして、座長がOKを出したなら、ストロボは厳禁だけど、お芝居の写真も撮れるそうで。

でも炎鷹座長がOK出さなければ、この話は聞かなかったことにしていただきたいです、すみません^^


************************************************************

Kちゃん、さっそく連絡してくださって、ありがとうございます。

めっちゃうれしかったです。

今後ともよろしくお願いいたしますー。


セトリ無理なら感想でもめちゃめちゃ喜びますので、

どうか、どしどし送ってくださいね。

よろしくお願いいたします!



6月18日(日)のつぶやき

$
0
0

平成の治安維持法が可決されたその時、自称「公共放送」のNHKは国会中継をせずに、大相撲を流していたことは、皆さん、永久に覚えておきましょうね

— Nobuyo Yagi 八木啓代 (@nobuyoyagi) 2017年5月23日 - 17:37

David Bowie, 1968. pic.twitter.com/Jllou0lm3U

— History In Pictures (@historyepics) 2017年6月18日 - 08:27

Indian paintbrush at sunset pic.twitter.com/ujJh7ZMilH

— Nate Zeman (@natezemanphoto) 2017年6月18日 - 08:11

クリミア半島の岬にある古城スワローズネスト(ツバメの巣城) - ウクライナ pic.twitter.com/y77h5u4aTh

— 美的世界bot@相互フォロー (@gojagugijah) 2017年6月18日 - 08:11

事実だとすると政府も最悪だが、密告した記者もありえない。どこの社なのか?【記者が「政権批判」ご注進? 釜山総領事「更迭」の真相】:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK6D…

— 平野啓一郎 (@hiranok) 2017年6月18日 - 08:08

好きな人と仲良くなりたいのに近づけない、あまり会話をする機会もない、そんなシャイなあなたが取れる唯一の努力は、「そんな自分でも話しがしやすい周りの人達とがんがん話して仲良くなる」ってことです。話せない人と話せないことにがっかりしてる暇あったら、話せる人との交友広げて網を張るべし

— ひらめきメモ (@shh7) 2017年6月18日 - 08:03

わたしが「何トンチンカンなことをいっているのと野次を飛ばすと「共謀罪で逮捕するぞ」と野次が飛び、笑い声が起きる。誰が「共謀罪で逮捕するぞ」と言ったのかわからない。聞いたことのない声。私は右側を振り返って声を方を見ているので与党席。知り合いの野党議員ではない。知らない声。

— 福島みずほ (@mizuhofukushima) 2017年6月17日 - 14:25

ブログでさよなら。
したのなら。
ブログでみんなに
あやまってほしい。
それが仁義やと思う。

— チータン (@hanachian2014) 2017年6月18日 - 09:43

@hanachian2014 よくぞ言ってくださいました。チータンさんに1000点^^

— 樹(いつき) (@libdevotetoL) 2017年6月18日 - 09:45

自分「金かけて応援したアイドルがいきなり結婚ってのは悲惨やな」

親「金かけて育てた息子が結婚もせず気持ち悪いオタクになるのとどっちが悲惨かね」

………

— ゴハン🍚 (@gopan701) 2017年6月17日 - 21:55

特別なひと時(エミリア・ロマーニャ州ラヴェンナ)☺️
@ravennafestival @turismoER #ilikeitaly #loveイタリア goo.gl/9NxzB1 pic.twitter.com/R2lqivqWzH

— Visitaly (@_Italia_jp) 2017年6月18日 - 07:29

別に自分のことを無理して好きにならなくてもいいので、自分が好きな人をもっと好きになったらそれでいい。出来ればその人が活躍するのを影で手伝ってあげたらいい。この人の考え方が広まったらもっと楽しい空間が生まれるだろうな、って思う人を全力で好きになって支援したらいい。

— ひらめきメモ (@shh7) 2017年6月18日 - 09:03

この「超吸水オブジェ」を知ってしまったら、もう、ふきんには戻れない。

#suuu #オブジェ #吸水
tabi-labo.com/280959/suuu?ut…

— TABI LABO【公式】 (@tabilabo_news) 2017年6月18日 - 13:02

「それに比べてあの人はすごい」を頭の中での口ぐせにすれば、誰かを批判しそうになったときにその流れで誰かを称える思考回路に切り替わる。こうやって役に立たない無駄な思考グセを建設的な思考に流してやるきっかけや仕組みを頭の中にいろいろと組み込んでいきたい。

— ひらめきメモ (@shh7) 2017年6月18日 - 13:03

アベさんを阻止したいのなら私たちは自分の頭を最大限度使って勉強しないと。太郎さんが国会議員になってから勉強した量は想像を絶する量だったに違いない。

— 保科洋子 (@ocean_kids) 2017年6月18日 - 09:37

自民党が防衛費を今の1%5兆円から2%10兆円へ上げる旨の提言案を纏めたとの事ですが私は反対です。税収が伸びない中防衛費を5兆円上げるという事はつまり他の何か-福祉か教育か地方の予算を5兆円削るという事ですがそれは日本にマイナスです。www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) 2017年6月17日 - 23:32

「山口氏は詩織さんの発言に対して様々な反論をしているが、意識がなく何度も吐いている人がいたら、私なら間違いなく救急車を呼ぶ。」

詩織さんの告発に思う。 | HuffPost Japan m.huffpost.com/jp/entry/17104…

— 詩織さんを応援する会 (@ouenshiori) 2017年6月17日 - 05:24

御用芸人の松本は「野党は反対するだけで報酬もらって楽でいい」などと言ったようだが、ここまで低能とは。反対意見を言う人間がいなければ国家はどうなると思っているのか。北朝鮮がどういう仕組みか分からないのか。民主主義の意味が分からない日本人が多いということは義務教育の失敗。

— Hirok_KZ (@Hirok_KZ) 2017年6月18日 - 13:04

性懲りもなく家に来た地区婦人部長に、不在だった私にかわり対応した高校生の息子が、「安倍に媚び売る公明党を支援しろって、アンタら頭おかしいん違うんすか!?お母さんを巻き込むのは遠慮願います」と言って追い返したと聞いた。
あっぱれ我が息子!

— teru (@tZAermcuZO90roc) 2017年6月17日 - 09:40

昨日からまた何人か、スパムを踏んだらしい方を見かけたので、再掲!
twitter.com/patrick_orouet…

— Wanda (@Patrick_Orouet) 2017年6月18日 - 13:23

浅野忠信 テクノ で画像検索してトップに出てきたのがコレだった
一瞬おお!とか思ったことを悔いた pic.twitter.com/jYj6wVsJYl

— Lily (@hi_lily_) 2017年6月17日 - 13:24

沱江の両岸に広がる中国で最も美しいノスタルジックな古街「鳳凰」buff.ly/2sCKpfU pic.twitter.com/vmM3AZ6lEu

— tabit (@tabit_official) 2017年6月18日 - 13:35

小栗旬×金城一紀『BORDER』、3年ぶり再始動! SPドラマ放送決定(クランクイン!) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170618-… @YahooNewsTopics

— 樹(いつき) (@libdevotetoL) 2017年6月18日 - 15:37

小栗旬さんの大好きなドラマがSPとはいえ帰ってくるなんて、たまらん。クドカンの回をも一回見たいなあ❤

— 樹(いつき) (@libdevotetoL) 2017年6月18日 - 15:39

6月19日(月)のつぶやき

≪再掲載≫20170408都若丸劇団於神戸新開地劇場≪都若丸36歳ラストデーロング公演!≫

$
0
0

若丸座長36歳ラストデーは、この1年の、若ちゃんが艱難辛苦を乗り越えた最後の一日。
思い入れは誕生日よりも強かったのだそう。
その思いが十分すぎるほど、客席に届いた、濃密な時間でした。
若ちゃん、ありがとう。ほんとにありがとう。
この感動は筆舌に尽くしがたいです。
まずはセトリを超特急で!
【追記、完結しました】2017-04-09


≪再掲載≫0170408都若丸劇団於神戸新開地劇場
≪都若丸36歳ラストデーロング公演!≫超絶絢爛豪華!


セットリスト(敬称省略)


≪ミニショー≫  
スマイルスマイル(若丸座長女形)

花いちもんめ(雅輝)

江戸ポルカ(群舞)

人生そこそこ70点(蘭香)

かわせみ(若丸座長女形)

さぁ(紗助)

祇園小唄(ゆきか)

梅川忠兵衛(若丸座長女形&剛、群舞)



≪お芝居≫
はだか千両




≪舞踊ショー≫
TELEPHONE(若丸座長、群舞)

旅笠道中(英樹)

男どうし(若丸座長たち&キャプテン)

「彩華模様」(舞斗)(岡山の巨匠、ありがとうございます。Aさんどす)

一本釣り(若丸座長たち)

プリズム(京香)

天竜二俣城(若丸座長、群舞)

面影の郷(あきら)

桂春団治(若丸座長)

ありがとう~感謝(若丸座長)





≪ミックスジュース≫

センターは若丸座長

剛「どんなことがあったって」

都側「乗り越えるのが」

客側「若丸だろう!」


曲)どうにもとまらない



ダンチョネ子守歌(星矢)

白夜(若丸座長たち)

愛と欲望の日々(若丸座長&群舞)

一厘のブルース(剛)

JUNK LAND(若丸座長たち)

佐渡の恋歌(キャプテン)




≪ラスト舞踊≫
大江戸ディスコ


≪アンコール≫
KAN☆PAI

DANCE DANCE DANCE 



(ミックスジュース)

客席からジュースがあがり、若ちゃん、センターでリクエスト。

若ちゃん「はい、誰にもやらせません」(爆笑)




若ちゃん「36歳が終わります。37歳になります。

来年はたぶん38歳になるでしょう(笑)

今回、36歳のラストデー、実は誕生日よりも想いが強いです。

いろんなことがあってたいへんでした。

ブログにも書いたけど、劇団解散の危機もあったんです。

お客さんが入らないとか、座員とうまく行ってないとか、

親ともめてるとか、そういうことはまったくなくて、

国からつぶされそうになるとは・・・いい経験をしました。

無一文になって、衣装やかつらが買えない状況です。

お客さんが納得してくれるのがすごくありがたいです。

一時、悩んで、普通に日曜の公演をやって、

誕生日でした、で終わろうと思いもしたんですけど、

お客さんの声に押される感じで、こんな時やからこそ、

やろうということになりました。

苦しくて、辛くて、親と部屋で泣いた日もあります。

でも! 負けることが大嫌いなので、

国にも勝ってやろうかと思っています(大拍手)

残すものを大事にするより、挑むことを頑張る。

そう思わせてくれた、国に感謝せな」(笑。拍手!!!)

若ちゃん「大丈夫!」(拍手!)


若ちゃん「本日、大入りダブルいただきました。

僕らのファンは最高です!」(拍手!)


ううう、泣きながら書いてます。なんかもうほんと、記憶力がなくてごめんなさい。

若ちゃんの一言一句をすべてすべて、書き留めておきたい、残したい。


若ちゃん「あらたな船出といたしましょう。新開地のこの眺め(2階席まで見渡す若ちゃん)

8日、9日、あとは来んでいいわ?って思ってる?(爆笑)

天気持ってほしいなあ。帰るころ、雨降ってほしくないね。

今日、ハーバーランドを走ってきたんですけどね、もやって見えないんですよ。

まるで天空の城みたいやったなあ。

豪華客船がとまっててねー。

もやってるなかでオリエンタルホテルがおにぎりみたいやった(笑)

そう見えるねんて(笑)」


若ちゃん「僕はね、やったらあかんことはやったらあかんけど、

立ち直ってくれたASKAが大好きでね。

チャゲ&飛鳥がいてくれたからこそ、音楽をやろうと思ったんです。

買ったんとちがうんですよ、

ひかるに≪はじまりはいつも雨≫と≪SAY YES≫を借りてね・・・」

ここで、若ちゃんのASKAの完璧な真似が入りました。

信じられないくらい似てて、これ、普段やらないの、なんで?と思ったくらい。



貼っちゃう、貼っちゃうのが私だ(笑)

今日の誕生日公演にふさわしい、きっと、そうだ。


若ちゃん「君は上手に僕を愛してるかい、愛せてるかい、だれよりも・・

すごいですよね。 僕が音楽をやろうと思った根っこになってます」


若ちゃん「5日からね、曲の配信がはじまりました。恋、未来への架橋、

曲がかたちになってくれたのがうれしいです。

売れたい、とかの気持ちじゃなくてね、耳に残ったら嬉しいです」


若ちゃん「昔、すごくいい映画を見たんですよ。

ハードロックハイジャックという映画でね、ラジオ局をジャックする男の話なんですが、

彼が言うにはね、どんなにすごいバンドでも、最初、売れようと思って売れたひとはいない。

僕らは曲に勇気をもらって元気になれた。いつか、僕もそんな曲を1曲でも作れたら、という気持ちでやってる。

すごくね、感動したわ。音楽と役者と、やろうと思いました」


若ちゃん「大衆演劇のなかで、僕らはちょっと変化球。大丈夫?と思いながらやってきたけど、

最近はそれをちゃんとお客さんが打ち返してくれるようになってきたからね。そういう流れができてきた」



若ちゃんが並んだお仲間を横に呼び出す流れにーー。


若ちゃん「いつもそばで支えてくれた・・・(剛さん待機中、一歩踏み出す用意満々)松永さん!」(爆笑)

剛さん、動揺。

若ちゃん「いつも助けてくれる・・木村さん」(笑)

剛さん、怒る(笑)

若ちゃんが颯貴くんまでそうやって呼び出し、剛さん、足元わなわな(笑)

そして、いろいろなひとを呼び出して、

剛さんが「僕は?」というように自分を指しておろおろするので、

若ちゃん「英さんの陰に隠れて見えへんかってんて」

剛さん「隠れてません」

若ちゃん、手で制して、何度も頷き・・・

若ちゃん「僕のお弁当は?僕のお弁当は?と言ってる剛!」(大爆笑!!!)

剛さん、全身で抗議するも(笑)、若ちゃんからスルーされる(不憫:笑)



若ちゃん「曲はね、あれがいいね、僕の好きなやつ。「どうにも・・・」。


若ちゃん「ロング公演、都では初めてやからね。いや、延びてロングになることは、

なんぼでもありますけどね(爆笑)天井なしのロングは初めてやから」


掛け声を決める段になって、若ちゃん、自分で言いつつ、ダメ出し(可愛いんだこれが^^)

で、決まったのが、上のやつ。コピペ笑


「どんなことがあったって」

都側「乗り越えるのが」

客側「若丸だろう!」


この、「どんなことがあったって」を剛さんに託した若ちゃん。


託された剛さん、大声で、

「僕のお弁当はどこだーーーーっ!」(恨み晴らさでおくべきか的な笑)

ドリフターズなみにずっこけたあと、ミックスジュース完了しました!(笑)



ミックスジュース明けの星矢さんを紹介する若ちゃん、

若ちゃん「星矢、かっこいいよ男前よちっこいよ」(大爆笑)

若ちゃん「何おどるの?え? だっちょうになっちゃった?」(爆笑)


若ちゃん「ではお聞きください。花形、都星矢が踊ります、

ダンチョネ子守歌。最後までお付き合いください。おおきにっ!」



アンコール2曲終わって終了。

時刻は4時半をすぎてました。

もう応援組、恋川純弥さんや東映組は到着なさっているとの話。

6時集合らしいですが、休憩時間はまず確保できないな、うう。

と言いつつ、若ちゃんに感謝し、ねぎらいたくて並ぶ万里の長城並みの行列(これこそ、白髪三千丈のたとえやん:笑)

36歳最後の若ちゃんと2ショット撮りたかったけど、でも美しい若ちゃんに気後れするいつもの自分にまけたのと(笑)、

それゆえ、若ちゃんの、背中を抱き寄せてくれる腕をあきらめて、

いつものように若ちゃんオンリーで、可愛い目でとお願い^^

「化粧おちてもてあかんがな」

「いやいやいやいや、お美しいです。ブログにUPしますんで」ひれ伏すまなざし(どんなん^^)

「俺よりブログ熱心やん」(笑)

ちょこっとお話しさせてもらって、感動しまくりのこの想いよ届け!と思って帰りました。





まるで誕生日公演かと思うボリューム、

正統派の演目をたくさん、手間暇かけて見せていただきました。

梅川忠兵衛だけでも殺陣を交えて梯子も準備して、大人数で段取りたいへんだったと思うのに、

天竜二俣城は、自害して果てる徳川信康の感情、ラストは手紙を咥えて、脇差を頭上で抜いての圧巻!!!

実に十数年ぶりにこの日、披露してくださったそうです。

岡山の巨匠(Aさん)によると、昔はこういう感じのラスト舞踊が多かったとか。

時代の流れなどもあって、ラスト舞踊も変化していくのでしょうけど、ちゃんとこうやって見せてくれて、

ありがたいなあと思います。

大衆演劇の都の舞台は、毎日毎日が一回きりの奇跡のラインナップ。

いわば、一期一会です。

どうかどうか、万難を排して、今月は新開地へ。

これだけファンのために尽くしてくれる都若丸座長とファミリーのみんなを盛り立てましょう、

盛り上げましょう!


昨日は若ちゃんが1年をファンの前でかみしめ、その想いを芸に変えて、

ファンに感動の大絵巻として披露してくれた一日だったと思います。


そして、今日の舞台は、昨日までの日々と、今日と、今日からの一年をつなぐ冒険譚。

(なのじゃないかと、素人が生意気にも申しております、すみません)


昨日と今日の大イベントを届けるために、若ちゃんはもちろんのこと、

ファミリーも疲労困憊しているはず。

笑顔で大拍手で称えましょうね。



昼の部にむけて、夜の部にむけて、並んでおられるみなさま、雨があがりますように。

お風邪召されませんように!

ともに楽しみましょうぞ!



誕生日公演は撮影不可で、DVD発売予定のため、内容漏えいも無理ですが、

メモ程度の感想を後日、したためたく思っています。(姫路のIさんのご主人からリクエスト笑)


岡山の巨匠・Aさん、博多の巨匠・Iさん、いろいろ教えてくださってありがとうございます。

Kさん、Oさん母娘さま、久々にお会いできてうれしかったです。Cさん、リアルにお会いできてうれしかったです。

相方Mちゃん、いつもお世話になってすみません。大好きだよーー!



内容、若ちゃんの高性能マシンガントークの全部を拾い切れていません。申し訳ありません。

そして勘違いや不手際もあるかと思いますが、どうかお許しくださいませ。

ご高覧くださいまして、ありがとうございます。 


最後に、若ちゃん、限界以上のことやってくれてるんでしょう、

ほんとにほんとにほんとに、こころから感謝してますー!

思う存分、やりたいことやって、記念の舞台を満喫してくださいね。


37歳、おめでとうございますーー!!!




追記の追記、
新開地劇場の棟梁様がた、どうぞよろしくお願いいたします。
ファンの末席より、日ごろのひとからならぬご尽力と今日の援護を感謝申し上げます。





6月20日(火)のつぶやき

$
0
0

北朝鮮から解放 “脳に障害”の米大学生が死亡 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

— 海野俊明 Unno Toshiaki♑ (@unnot) 2017年6月20日 - 08:46

【京都・広隆寺/千手観音立像(平安初期)】像高266センチ、以前は講堂に安置されていたが現在講堂は中に入ることができず、霊宝殿にうつされここで拝見できる。木造。   pic.twitter.com/Fwg7zxnDeq

— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年6月20日 - 09:00

【環境関連ニュース】
女王アリ見つからず、神戸市などで猛毒「ヒアリ」捜索範囲拡大(6/20 TBS)
headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…

— WWFジャパン (@WWFJapan) 2017年6月20日 - 09:02

人生の中で運は必ずやってくる。
その運がやってきた時、自分の命を懸けられる何かを持っていれば、その人に運命が与えられる。
運に使われる命、それが使命だ。
そしてその使命はいつか天に届く。
いつの日か天命が下される。
天に与えられた運に命を懸ける。
そう。一生を懸命に生きるのだ。

— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2017年6月20日 - 01:53

芸能人が不祥事を起こすと、出演映画の公開中止とか放送しないとかあるでしょ?
欧米では「作品に罪は無い」との観点でそれは無いらしい。
これは「切腹」という文化の名残りがあるんだと思うんですよね。
同様にその親も責任取らされたりするでしょ?
そう「御家断絶」の文化もまだあるんですよ。

— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2017年6月19日 - 19:15

大刀洗平和記念館を表敬訪問。
命の大切さ、今日という1日の有り難み、ここにはそれらを教えてくださる要素が沢山ありました。
また明日からも心を込めて演じてゆこうと、誓いを新たにいたしました。
本当にありがとうございました!!… twitter.com/i/web/status/8…

— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2017年6月18日 - 22:47

共謀罪ごときで萎縮するなら、作家や評論家など辞めてしまいなさい。

共謀罪ごときで萎縮するくらいなら、マスコミなんか、今すぐ去ってしまいなさい。

そして共謀罪ごときで萎縮するなら、ましてや舞台人など、初めからなるのをお辞めなさい。

そんな事は関係なく、さあやってしまいなさい。

— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2017年6月16日 - 00:01

昨日四条大橋から撮った写真。
ゆっくり床でお料理でもいただきたいですなぁ。

ところでみなさん知ってた?
東寺あたりから、今出川通までの標高の違い。
今出川通の標高は、東寺の五重の塔のてっぺんくらいあるんだって。
だから鴨川は北か… twitter.com/i/web/status/8…

— 桂 春蝶 (@shunchoukatsura) 2017年6月7日 - 16:11

つまり安倍政権はもう政治部マターではなくって社会問題で、社会部取り扱いがふさわしいってことを最近の記者会見は端的に表しているんじゃないかな。日本語を破壊して、相互のコミニケーションをとれなくさせてしまう社会分断バベルの塔政権。

— 中沢けい (@kei_nakazawa) 2017年6月20日 - 07:41

盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)2016-10-18

$
0
0

2016-10-18

盟三五大切
   (かみかけてさんごたいせつ)2016-10-18


本日の新開地劇場にて≪たつみ演劇BOX≫によるお芝居に都若丸座長が出演なさいます。
行けない方のために、あらすじのみ提示します。


だましだまされ~揚句は凄惨な殺しの悲劇。男と女、忠義と金。
「忠臣蔵」と「四谷怪談」を背景に、人間の深部を鋭く描く異色作。

「五大力(ごだいりき)」の文字は恋のおまじない。
女は源五兵衛への愛の誓いに腕にその文字を彫ってみせた。
そうして源五兵衛から百両の金を巻き上げると、実は亭主だという三五郎があらわれる。
深く恨んだ源五兵衛は五人もの人間を斬り殺し、逃げた女の家をたずねると、
腕の文字は「三五大切」と彫り直されていた。
逆上した男は女の首を切り落とし、懐に入れて夜道を帰っていく。


詳細はこちらからどうぞ→http://enmokudb.kabuki.ne.jp/repertoire/2018




≪再掲載≫2016/10/18 たつみ演劇BOX於神戸新開地劇場 featuring 都若丸 ≪盟三五大切≫ 

$
0
0

(追記あり)

≪再掲載≫2016/10/18 たつみ演劇BOX於神戸新開地劇場 
         featuring 都若丸 ≪盟三五大切≫


ずいぶん前からわくわく楽しみにしていた、≪たつみ演劇BOX≫公演。

お芝居は≪盟三五大切≫ 。

無事、めでたく良席で拝見させていただきました。幸せ。

歌舞伎のお芝居ということで、入場時、解説したメモをいただきました。感謝です。



主役は赤穂義士のひとり、不破数右衛門。

実は若丸座長が去年、赤穂義士祭で演じられた、そのひとでした。

吉良邸討ち入りの際、もっとも活躍したひとり、と言われている人物。

歌舞伎を少しでもご存知の方にはよく知られた演目なのかもしれませんが、

内容のその凄惨さから演じられることはあまりないそうです。

今回、小泉たつみ&ダイヤ兄弟のお姉さま、素晴らしい脚本家でもあられる小龍さんの手によって、

小龍版≪盟三五大切≫が演じられました。

我らが座長、都若丸演じるのは、不破数右衛門から金を搾り取る芸者小万の夫、三五郎。

不破とともにもうひとりの悲劇の主人公となる、そのひとでした。

きのう、あらすじについてはブログで取り上げましたので、どうぞご高覧くださいませ。

お芝居についてはのちほど取り上げます。

時間がないので、まずは若ちゃんの舞踊ショーでの曲紹介。

始まる前から5曲も踊ってくれると聞いていたので、わくわくでした!



女形「時代」

たつみさんとの相舞踊「春夏秋冬屋形船」

ダイヤさんとの相舞踊「じれったい」

たち「山河」

ラスト舞踊「晴れ舞台」


1部が舞踊ショー、2部がお芝居だったのですが、しんみりと送り出しするのはさびしいから、と

若ちゃんが発案して、カーテンコールのあとに1曲、みんなで踊ってくれました。

若ちゃんたちが着替えている間、嵐山瞳太郎さんたちが場つなぎのダンス?!

当日、瞳太郎さんは何役もこなしたり、こういうつなぎをやったり小さな笑いを起こしたりの、

地味な大活躍。瞳太郎さん、すばらしいーーー、サフランみたいな高級な香辛料でしたよん!

アンコール、曲名、あたまからすっとびました。すみません。

のちほど、また追記させていただきます。では行ってきますっーーー!

ここまでに失礼がありましたら、お詫びしてひれ伏します。すみません。


アンコール曲、わかりましたっ。

Aさん、ありがとうございます。


BREAKERZ 「BAMBINO~バンビーノ~」PV



いやしかし、一部が舞踊ショーで、二部がお芝居と聞いたとき、

お芝居が凄惨な感じ(あらすじを読んで)だから、そのお芝居を先にすると、それが尾を引いて、

舞踊ショーで盛り上がれないだろうし、

反対に盛り上がっちゃったりすると、

あれだけ必死でやった芝居やのに、というような気持になるんじゃないかと思っていたのです。

だから、カーテンコールを終えたら、それで終わりと思ってました。

芝居の悲しくてせつなくて哀れな結末、の余韻をすこし削ってでも、

これだけたくさんのお客さんと、ひとつにならなきゃ帰れない、

帰したくないって、

これはあくまで私個人の推測ですけど、

若ちゃんが思ったんじゃないのかなあと思いました。

2階席も開放されたの、久しぶりに見ましたからね。前は、もちろん、都で!!!



たった1曲でもうれしかったなあ。

夜の部ではミックスジュースがあって、≪いのちのはな≫だったそうですよ。

若ちゃんの仕掛けと、たつみさんたちのリアクション、見たかったなあ(笑)


きっと、そう何度も再演があるとは思えないお芝居、

しかも、たつみさんが、三五郎の役は若ちゃんしかできない、とオファーしたらしいので、

ちょこっと印象的なところをば。

まず、お芝居の冒頭部分は、不破数右衛門の切腹から。

これ、相当インパクトありました。

赤穂浪士の討ち入り場面は最終最後あたりに持ってきていて、

幕開け部分は、この不破が破門になった浅野家に願い出て、無事、義士の列に加わり、

切腹を賜る、という武士としては誉れの場であるわけですけど、

不破にとってはそうではなかったと。

で、前日にお知らせしたあらすじにつながるわけです。

http://enmokudb.kabuki.ne.jp/repertoire/2018

この凄惨なお芝居がそのまま事実だったわけじゃないです。お話しはお話し。

歌舞伎には平知盛が幽霊になって義経を襲う、なんてとんでもないお芝居だってありますからね。

知盛さまがかわいそうすぎる^^

ちなみに実際、不破さんという方を検索すると、

http://www.ab.auone-net.jp/~tadeho48/akogisi/gisikojin/fuwakazuemon.html

お芝居では不破が偽名をつかった、薩摩源五兵衛(たつみさん)が惚れぬいた芸者(小龍さん)と

亭主三五郎(若丸座長)がとっても仲むつまじく、っていうか、いちゃいちゃで、

そのいちゃいちゃぶりもちょっと歌舞伎がかったりしてるのでおしゃれでありました。

小龍さんは色気があって、ちょっと都ではいないタイプの女優さん。

舞台の上に二階がしつらえられて、そこにふたりが登っていき、

窓辺で語らう場面があるんですけど、それがもう艶っぽいこと。

若ちゃん、小龍さんにドキドキしたそうです。無理もないですよー。

新開地に2階セットが現れるのを見たのは、龍馬の舞台以来です(私はDVDでのみ見たことあり)。

あの立体感ったら、なんてすばらしい。

普通、大衆演劇の舞台で、ここまでの設営やりますか?というのが、

二艘の舟もそうだったし、最後、三五郎がその中で腹を刀でつく樽そのものも素晴らしかったです。

前半部分がぱたりと前に倒れるようにできていて、そのなかで腹を赤く染めた三五郎(若ちゃん)が座ってる・・

お芝居での演技の力演もさることながら、素晴らしい設営、さすが新開地と思いました!

若ちゃんは重々しくならずに三五郎を、でも勘当されてしまっているものの、

父親が主君のために金策に走っているのを助けてやろうと、必死の思いである、

そのひたむきさもとてもよく伝わってきました。芸者に貶めた小万に対する愛情も。

五大切に、みずからの名前の三を書き入れる場面、艶っぽくて、チャンネルかえたくなりました(笑)


また気づいたことがあれば、追記します。失礼いたしました。

いつもご来館くださり、ご高覧くださいまして。ありがとうございます。

不手際がございましたら、お詫び申し上げます。

(追記)

ちなみに、去年、赤穂義士祭で若ちゃんが扮した不破数右衛門の写真、貼っておきます。

(公道でのイベント、舞踊でもないので写真OKとの判断から)

毎年、若ちゃんが主役で東映剣会の方々と公道を舞台に見立てて殺陣披露されるようです。

去年は初参加。観覧席上のほうから見ました。

マイクを使わず、若ちゃんがセリフを、声を張り上げてました。

内容として覚えているのは、≪討ち入りに未練がないように母上が自害なされた≫だったと思います。

ちがっていたらすみません。

殺陣の流れを一生懸命練習していた若ちゃんの姿が印象的でした。










Viewing all 6740 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>