Quantcast
Channel: Lに捧げるちいさな図書館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6758

まろうさぎさんの「遠い夏のゴッホ」初日舞台 感想 at赤坂ACT

$
0
0

まろうさぎさんから、「遠い夏のゴッホ」、初日舞台の感想が届きました。
まろうさぎさん、ありがとうございます。
L図書の大切なたからものだなあと今日もまた、思います。


まろうさぎさんの「遠い夏のゴッホ」
       初日舞台 感想 at赤坂ACT


樹さん
こんばんは!
とうとう、待ちに待った「遠い夏のゴッホ」初日を迎えました。
ワクワクして寝られなくて、不安でお腹が痛くなって、
変なテンションでしたが、今は、幸せです。
うん、よかったぁ。いいですよ、これ。今後の変化も期待できるし!!
西田さんの舞台が初体験だったので、そちらも不安だったのですが、
とても分かりやすく、でも、深くて、大人も子どもも楽しめる舞台だと感じました。
とりあえずの感想レポをお送りします。

まろうさぎ

************************************************

「遠い夏のゴッホ」初日舞台 感想 at赤坂ACT

松山さんの記念すべき初舞台。朝から落ち着かなくて、
お昼ご飯を食べたら、もう我慢できなくなって、
支度を始め、開場2時間前には現地に到着(笑)
友人との待ち合わせもあったのですが、それにしたって早すぎる(爆)

外からのぞいてみると、お花がたくさん!
おぉ役所さんだ!藤木さんだ!信ちゃんこと、清塚さんだ!と見える範囲でチェックしつつ、
とりあえず、友人とのおしゃべりでクールダウン。

開場してからチェックすると、獅童さんや、深田さん、
大泉さん、玉木さん、麻生さん、
もちろん「清盛スタッフ」さんやテレビ番組、雑誌からの花輪がたくさん。
その中で「おや?」と思ったのが「テレビ朝日ドラマ制作部」さんからの花輪。
もしや、テレ朝のドラマが決まってたり??
パンフレット、その他のグッズを買いまして、席へ。私は前方の上手席。おぉ近い!
舞台には「キンイロケヤキ」の根っこがドーンとそびえ立っています。
ここで、さく蔵さんや、その他の知り合いの方々とご挨拶。
ちょっと目立つ格好をしていたので、見つけていただきやすかった(笑)

初舞台で「お腹痛くなりそぉ」と言いながら(偶然、友人と隣同士の席でビックリ)、
ワクワクと開幕を待ちます。


……まだまだ初日ですから、ストーリーは言いませんが。。。
松山さんがとにかく、白い!真珠のように白いです。
まずは、その白さと若さに目を奪われました。そして、ゴッホ、かわいいです♪
さらには、「松山さん、やっぱりカッコイイ!!」とホレボレ(笑)
あ、ちなみにゴッホ以外にも、オーディションで勝ち取った役がありました。
いきなり他の役で出てきて、ちょっと戸惑い気味の客席に向かって「○○もやるよ!(ニヤリ)」と一言。

声の出し方で、「あ、クラウザーさん?」「今のは清盛っぽいか?」などなど余計な感想が
思い浮かんだのも開幕直後だけで、あとは、すんなりと舞台の世界へ。
笑いの要素がたくさんで、あちこちで、クスクスアハハと笑いました。
最前列の席は、ちょっとドキドキしてしまうんじゃないかしら?という近さでの演技もあり、
これは、うらやましかった!
殺陣もなかなか頑張っていましたし、
松山さんの身体能力から言って、これは、今後の変化も期待できます!
さらに、ラストシーンで、私の席からは、ゴッホが涙を流したのが見えました。
その涙が照明にあたって、ダイヤモンドのようにきらきらと輝いて頬を流れていくのを見て、
思わずこちらも、ウルウルと。

いや、なかなか、よかったです。
実は私の中で、色々と言い訳してハードルを下げてしまっていたので、
「ごめんなさい!!失礼しました!」という感じ。
うん、よかった。しみじみよかったです。
もちろんね、振り付けとか、気をつかってもらっているなぁと感じましたし(振り付けは香瑠鼓さん)、
舞台俳優さんたちのダンスのキレとは比べられません。
松山さんのは、振り付けられた通りに動いている段階で、
ダンスというレベルでは正直ないと思います。それでも、群舞の中に溶け込めていました。

初日の舞台、松山さん以外で、「おぉ」と思ったのは、
やはりさすがの安蘭さん、石川禅さん。そして細貝さん。
安蘭さんはさすがの歌唱力。初日の舞台中で、拍手が起きたのは彼女の歌。
石川さんは、とにかく渋い!!
細貝さんは、カッコよかった!(花輪の数がとても多かったのがうなづけます。ファンの方からの花が
たくさんありました)
吉沢さんは笑いどころいっぱい。
美波さんは超キュート♪
筒井さんは朴訥としてお人柄がにじみ出ていました。
この舞台、女性が3人しかいなくて、「虫の世界は男ばっかりじゃないのになぁ」と不満に思っていたら、
なんと意外な方が女性役だったりして、面白かったです。


カーテンコール。松山さんはキラキラした笑顔でした。
3回目の時に、松山さんが吉沢さんに何かを聞きました。
おそらく「何か言った方がいいの?」ということだったのでしょう。
松山さんからのご挨拶がありましたよ。
「初日にこんなにたくさんのお客様に来ていただき、ありがとうございます。
お客さんの力をもらって、自分でも思いがけない表現ができました。
これから30回ありますが、1回1回頑張ります」というようなお話でした(たぶん。。。)
満足感にあふれた笑顔で、私たちも笑顔で拍手!!あの笑顔が全てを物語っていました。

これから、どういうふうに変化していくのか、私の通える範囲で、いろんな席から楽しむ予定です。
いやぁ、よかったです♪とにかく、ほっとして、次回からは楽しみだけをもって見にいけます。
これから、見に行かれる方、心配無用です。面白くて、色々な新しい見方をできるようになって、
そして、この夏、鳴いているセミたちを愛おしく思えるようになります。
さらには、夏を超えようとしてるセミを探してしまうかも。
愛らしい、美しい愛の物語です。まだまだチケット発売中!!
迷っていらっしゃるようなら、ぜひ!!

まろうさぎ



まろうさぎさん、
お疲れのところ、ありがとうございました。
舞台は映画とは違って、
誰もがすぐにその内容を知る、ということがかなわないので、
初日舞台挨拶とはちがって、
書いていただくのも難しかったことと思います。
それでも、書いてくださいね、のわがままを聞き入れてくださって、
こころからありがとうございます。
まずは取り急ぎUP,
私の感想は追って、コメント欄に書き込ませていただきますね。
ありがとうございました。
お疲れが出ませんように。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 6758

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>