Quantcast
Channel: Lに捧げるちいさな図書館
Viewing all 6746 articles
Browse latest View live

20190709都若丸劇団於大阪朝日劇場《人情深川流し》

$
0
0

待ちに待った昼ロング公演! ミニライブやってほしいな、と思ったりしていましたが、
都の正々堂々、威風堂々、順風満帆な王道の3部構成でした。楽しさの極致!
お見送りはおまかせで。汗だらけでついさっきまで舞台に立っていたとは思えない、
クールな若丸座長、美麗であります!
座長、ありがとうございましたっ!

20190709都若丸劇団於
       大阪朝日劇場《人情深川流し》

(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)
第一部 オープニングショー
「北海」舞斗、紗助、雅輝    
「リアルフェイス」星矢   
「百年桜」若丸座長女形
「あやめ旅烏」剛副座長
「ムーンライトブルース」若丸座長女形
「Still」雅輝
「車屋さん」若丸座長女形+都のみなさま    



第二部 お芝居
≪人情深川流し≫





第三部 舞踊ショー
「花は桜 君は美し」舞斗、紗助、雅輝、颯貴     
「あかい花」若丸座長たち     
「未練通り」剛副座長     
「コスモス」絢人     
「江戸ポルカ」若丸座長たち+都のみなさま
あきら
舞斗
「赤穂城の内蔵助」若丸座長たち
「感電18号」紗助 
「愛なんだ」若丸座長たち
ゆかり
「男酔」
    







≪口上挨拶&ミックスジュース≫
センターは舞斗、紗助、雅輝、颯貴、海吾
颯貴「≪み≫やこは」
紗助「≪や≫る気まんまん」
舞斗「≪ざ≫ちょうも座員も」
海吾「≪い≫つも一生懸命で」
雅輝「≪る≫-ル無視してかっ飛ばせ」
みんな「カンペキーー!」

曲は「RISING SON」

明けは≪星明りの夜≫からの流れで
「悲しみ色の」星矢

「生きとし生けるものへ」若丸座長たち
「?」キャプテン

≪ラスト舞踊≫
「JOKER」     

≪アンコール≫
「ファンタスティックベイビー」
「カーニバる?」     



まずはセトリのみUP致します。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************





街をまもるこころ。

$
0
0



街をまもるこころ。

あの事件は地元の駅でおこった。
当日、朝早くからヘリコプターやパトカーのサイレンの音が
尋常じゃなく、
夫がパソコンであれこれ検索して、
警視庁関係のサイトから、
今、自分らが事件の渦中にあることを知った。

仕事だったから、休むわけにいかず、
夫が休みの時はそうしてくれるように、
車で送ってもらったら、
駅に近づくにつれ、路肩におびただしい警察車両や、
テレビ局と思わしき車両がとまり、
駅と、駅のすぐ前にある交番から50mくらい手前の位置に
あの、黄色×黒の停止線のテープが張り巡らされていた。
街全体が、いつもとは異次元の緊張のなかにあった。

夕方、電車はその駅まで運航していて、
停止線はすでに取られていたけれど、
テレビ局のレポーターとおぼしきひとたちが交番前に多数、
機材とともに点在していた。

それはテレビのなかではよく見る光景だったけれど、
平和で、ちょっとのどかな住宅街ではありえない光景でもあり、
事件の核心の場所に、首筋をつかまれて、投げ込まれたような気がした。
ただひたすらに怖かった。

銃を所持したままどこに逃げたかわからない犯人が怖くないと言えば嘘になるが、
そのとき、私が何よりも怖かったのは、
襲われた若い警官のことだった。
私はその警官を知らなかったけれど、
普通の人間ならまず逃げるところを、
彼は逃げることを許されない立場で、
襲われても立ち向かったのだと思うと、
私たちの街が、彼のいのちと引き換えに救われたのではないかと思えて、
そんなことがあっていいはずがない、どうかどうか助かりますようにと、
ずっと願っていた。

犯人は幸い翌日につかまったけれど、
なんの意味があるのか、テレビ局はまだ貼りついていて、
あろうことか、小学校にまで押しかけていた。
大人でも怖いのに、犯人の姿は見なかったとしても、
こういうテレビ局のスタッフたちの姿がトラウマになるのではないかと思った。

交番に地元の自治会から1万をこす千羽鶴が送られたときいてほどなく、
まだ7月にもならないのに、
駅のすぐそばのガードレールに、七夕飾りの笹が括りつけられてあった。
その2本には負傷した警官の回復を祈る言葉が短冊に書かれてくくりつけられていた。
早く元気になってください、また交番に帰ってきてください、
こどもや大人の文字がいっぱい短冊のなかに並んでいた。

目には見えないものだけれど、愛情がこの街をいま包んでいる、と思った。
それは以前からそうだったのかもしれないけれど、
街を守ってくれている番人のような警官の負傷をきっかけに、
さらに強い絆となっているのではないかと思った。

あの警官は歩くまでに快復したと報道されて、こころからよかったと思ったけれど、
交番に彼が戻ってきてくれるのかは定かではないし、
あの交番の煌々と輝く灯りのなかで、落ち着いた日常が戻っているのか、
確かめるすべもなく、ただただあの灯りがついていれば大丈夫、
そんな気持ちで毎日、行き帰りしている。

きょう、帰り、すごい雨で、夫に駅まで迎えにきてもらうよう、
ラインでお願いしたのだけれど、
時間まちで駅前のスーパー(交番のすぐ前)に飛び込んだ。
すこし買い物をして、傘も開けず、車を探そうとしたら、
見知らぬ若い女性が、
「どちらまで行かれますか?ご一緒されませんか?」と
自分の傘を傾けてくれた。
車が来ているかどうかもさだかではなかったけれど、
「いえいえいえ、すぐそこなんです。ありがとうございます」と
ありがたく辞退した。
ものすごい雨だったので、車を探すのに精いっぱいで、
車を見つけて乗り込んで、
夫が「そのひと、送って行ってあげたらよかったな」と言われるまで、
そんなことに思いを馳せることもできない私だった。
でも、ほんとに、嬉しくて、嬉しくて、手を合わせたい気分だった。
あんなことがあったのに、
見ず知らずの人間を、小さな傘で助けてあげようとしてくれる愛情。

この街はあの事件で傷ついたけれど、
きっとひとりひとりが、この街をあの警官とともに、護ろうとしてるのではないかと、
見知らぬ女性の、優しい優しいこころづかいの奥底を想ったのだった。


駅の交番が灯台のように、これからも大きな安心として機能し続けてくれますように。
二度とあのような事件が起こらぬように、
街を守る警官たちを我々も見守り続けていられますように。

私もこの街を守るひとりの人間として、見ず知らずのひとに手を差し伸べられる人間に
なれますように。





20190713都若丸劇団於大阪朝日劇場≪姿無き仇討ち≫

$
0
0

姫路のI様ご夫妻から久々のセトリ&レポが届きました。わあ、嬉しいです。
忘れかけていたこのゴージャス感!


20190713都若丸劇団於
  大阪朝日劇場≪姿無き仇討ち≫

新世界 朝日劇場2019.7.13@MWG151.jp


※敬称略、順不同、キャストは充て字
※🍀立ち 🌸女形
(セトリ資料化阻止のため、一部伏せています。すみません)


🎬第一部 お芝居 

外題 『姿なき仇討ち👻』 全三景

第一景 大川端
第ニ景 虎松の家
第三景 山の中


👤主な配役

🍀因州因幡 鳥取藩 青山新之助 = 座長☆若丸

🍀大工の虎松 = 副座長☆剛

(新之助の兄、兄嫁の仇)
🍀五十嵐伝八郎 = キャプテン☆城太郎
🍀五十嵐伝九郎 = 花形☆星矢
🍀五十嵐道場の門下生 =あきら、舞斗、紗助、雅輝、松永

🌸金貸しの婆さん おきんちゃん👵 = ゆかり

🌸借金返済を追われる姉 =京香
🌸可愛い妹 = ♡蘭香

🍀虎松の大工仲間 = 颯貴、海吾


あらすじはL図書へ☕️
図書📖No.2015/9/17
http://bit.ly/2FW4rFT



🎬第ニ部 舞踊ショー💃


□幕開け
🎼浜酒場 - 泉ちどり
🍀紗助、雅輝、颯貴
🌸♡蘭香、清華、奏

🎼夜明けと共に
🍀花形☆星矢

🎼千年の虹 - Rin'
🌸晴香

🎼冬隣 - すぎもとまさと
🌸座長☆若丸

🎼八木節 ひょっとこのお面👺
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、舞斗、紗助、雅輝


🍀あきら

🎼Black Bird - Aimer
🍀紗助

🎼酔っぱらっちゃった - 門倉有希
🌸ゆかり、京香、晴香、♡蘭香、清華、奏


🎼無器用者だと言われても - 小金沢昇司
🍀副座長☆剛

🎼夜明けのブルース - 五木ひろし
🍀座長☆若丸




🙇‍♂口上挨拶 座長☆若丸 大入り👏👏👏


🍷ミックスジュース

センター 🍀都の盛り上げ隊長 雅輝

(雅輝)先生に一喝されました🎤
(舞台)これが都の🎤
(客席)公開処刑(笑)👩‍👩‍👦‍👦

からの〜

🎼チョリソー!! - Fire Boys

👋くっさー (笑)


□ミックスジュース明け

出ました!
🎼酔っぱらっちゃった🍶 × 2 回(笑)



🍀舞斗

🎼すみだ川夜曲 - 石原絢子
🌸ゆかり

🎼ひといきつきながら - Yutaka Kijima
🍀座長☆若丸

🎼白い夜霧の終列車 - 蒼彦太
🍀キャプテン☆城太郎



🎉ラスト舞踊🎉

🎼望郷じょんから - 最上川 司

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝
🌸ひかる、京香、晴香、♡蘭香


からの〜


👪 ENCORE 👪 オールスタンディング

🎼大江戸ディスコ

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴
🌸ひかる、京香、晴香、♡蘭香


\\\٩( 絶好調 )و ////



久しぶりの都
やっぱ最高。明日もGo(^^)/~~~



※個人の観劇録なのでタイプミス、文法ミス、誤想はご容赦お願いしますm_ _m





Iさま、ありがとうございます。
曲の並びはすこし演歌寄り。ゆったりと聴きごたえのある曲が多いようで。
ミックス明け、新しい曲やん。と思って、すぐに検索しました!
≪罪作り罪作り~≫の歌詞、聴いたことあるなあと思いました。
昭和の曲なんですねー。大衆演劇って、お芝居のみならず、
懐が深いなあと思います。
どんなふうに展開したんだろう、その曲が。しかも2回も。
≪星明りの夜≫でもみんなが合唱するまでにはそれなりの道のりがありましたけど(笑)、
この曲もそうなのかな、注視しないとですよ~。

座長の左目の充血、少しはましになったのならいいのですが、
おともだちから写真を見せてもらって、びっくりしました。
長丁場の朝日の公演、お疲れがたまっていませんように!

Iさま、明日もよろしくお願いします。
都のセトリ&レポ、今月、腕がなまりかけてるはず、
どうぞどうぞ、漣ちゃんで期待しております~! よろしくねん!





20190714都若丸劇団於大阪朝日劇場≪都京香誕生日公演!!!≫

$
0
0

姫路のIさまご夫妻、ありがとうございます。今日もお願いしちゃってすみません。
でも京香ちゃんはもちろん、蘭ちゃん大活躍だったから、
想いを反映できて、よかったですよね、ね、ね(てへA)
お見送り写真はおまかせで! 若ちゃん、スレンダー、めっちゃ男前です、ほれぼれ。

20190714都若丸劇団於
大阪朝日劇場≪都京香誕生日公演!!!≫
『貧はこの世の福の神』(昼の部)
    

新世界 朝日劇場2019.7.14@MWG152.jp


※敬称略、順不同、キャストは充て字
※🍀立ち 🌸女形
(セトリ資料化阻止のため、一部伏せさせていただいております。すみません)


🎼 Happy Birthday To You

ゆかりさんのアナウンスで京香ちゃん35歳誕生日公演が開幕㊗️


🎬第一部 オープニングショー💃


□幕開け
🎼大和撫子花吹雪 - 西尾夕紀
🌸京香、晴香、♡蘭香、清華

🎼桜ひとひら - MISIA
🍀絢人

🎼酔歌 - 長山 洋子
🍀座長☆若丸



🎬第二部 お芝居 都京香35歳誕生日狂言

外題『貧はこの世の福の神』 全五景

🎼昭和枯れすすき♪

第一景 大木のある田舎道
第ニ景 ヤクザの親分の家 其の一
第三景 可愛い おなつの家
第四景 ヤクザの親分の家 其の二
第五景 とある街道

👤配役

🌸 お鶴 = 京香
🍀 亀吉 = 舞斗

🍀 ヤクザの親分 = 雅輝
🍀 子分 = 座長☆若丸、副座長☆剛、花形☆星矢、紗助、颯貴、海吾、絢人

🌸 親分が一目惚れするほど可愛い娘 おなつ = ♡蘭香

🍀悪い金貸 = あきら、松永

🌸巾着切り = ゆかり

座長、副座長、花形が子分で登場。
親分は安定のキャプテンかなぁと誰しも思ったはず。
なんと登場したのは都 盛り上げ隊長の雅輝君
会場がオォーという響めき+拍手喝采(笑)


最高にウケたくだり

(京香)親分の良いところを教えてもらえませんか?
(座長)良いとこなんて何にも無いやろ(笑)
(副座長)良いとこ一つぐらいあるだろ

(座員が一つずつ絞り出す)
・顔が怖いが男前
・こう見えて優しい
・気前がいい
・大金持ち💴
(座長)奢ってくれたことは一度も無いよな
(雅輝)お前はさっきからうるさいんじゃ
黙ってろー💨
(座長) 地団駄を踏んで悔しがる(笑)

エンディングは京香ちゃんの
やっちまったなぁ😱 でTHE END🙌


🎬第三部 舞踊ショー💃


□幕開け
🎼 第三向洋丸⛴ - 吉幾三
🍀京香、らいや
🍀紗助、雅輝、颯貴


🍀あきら

🎼あなたに逢えてよかった - 城 南海
🌸座長☆若丸

🎼都会の雀 - 島津亜矢
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、舞斗

🎼Feel fine! - 倉木麻衣
🌸京香
🎼Sunny - 上白石萌歌
🌸京香

🍀キャプテン☆城太郎

🎼Lemon - 米津玄師
🍀花形☆星矢

□新作中舞踊
🎼鳥のように - 和楽器バンド
🌸京香
🌸ひかる、晴香、♡蘭香
🍀紗助、雅輝、颯貴

🎼明日への讃歌 - Alan
🍀座長☆若丸





🙇‍♂口上挨拶 座長☆若丸 大入り👏👏👏


🎂ハピバ は若ちゃん🎤

誕生日公演の曲はプロが選曲しますが、普段のお芝居の曲は京香が全部やってくれています。
昼の部で少し違和感があると夜は何も言わなくても選曲し直してくれます。


からの〜


🍷ミックスジュース

センター 🌸京香

(京香)35歳になりました🎤
(座長、キャプテン)僕たち🎤
(京香)私たち🎤
(京香、座長、キャプテン)新たなことに挑戦します🎤
(客席)レッツファイト💪

からの〜

🎼お楽しみは

いつものテーブルクロスと思いきや京香ちゃんが取り出したのは3本のけん玉

若ちゃん、京香ちゃんはとめけんを一発で成功
最後は思い残すことなくキャプテンも成功


□ミックスジュース明け

出ました!
🎼酔っぱらっちゃった🍶 × 2 回(笑)

昨日、清華ちゃんから聞いた話によると
本当は違う曲だったのが、都合で出来なくなり、
芝居の途中で即興で振り付けとフォーメーションを決めた群舞だったそう(笑)

🎼Love Phantom - B'z
🍀副座長☆剛

🎼ドサ回り数え歌 - 竹原ピストル
🍀座長☆若丸

🎼 暁月夜 - The Boom Feat. 石川さゆり
🌸ゆかり




🎉ラスト舞踊🎉

🎼 お祭りマンボ - ALL JAPAN GOITH

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝
🌸ひかる、京香、晴香、♡蘭香


からの〜


👪 ENCORE 👪 オールスタンディング

🎼あ・ぜ・ちょ! - D-LITE

🍀座長☆若丸、🌸京香
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴、絢人



京香ちゃん楽しい誕生日をありがとう🙇‍♂
おめでとうございます🎉




※個人の観劇録なのでタイプミス、文法ミス、誤想はご容赦お願いしますm_ _m



Iさま、セトリ&レポをありがとうございます。
まずは取り急ぎUPいたします。
*************************************************************
Iさま、丁寧にレポしてくださってありがとうございます。
笑いどころ、そしてみんなが上演まもなくびっくりしたところも
そうだった!とにやにやしながら読ませていただきました。
京香ちゃんの脚本家としての実力、すばらしい~。
京香ちゃんと舞斗くんの夫唱婦随っぷりも絶妙。
たよりない亀吉(舞斗くん)なんだけれども、鶴さんがやっぱり旦那様を頼りにしてたり、
愛情深かったりというのが、観てて感じられました。
松永さんとあきらさんが悪役でしたけえど、悪役も殺されることなく、
素晴らしいハッピーエンド。そしてゆかりさんが最後に持っていくというね(笑)
夜の部では座長のアドリブさく裂で雅輝くんgあたふたしていたそうですけど、
昼の部フレッシュ夜の部こなれてリラックス、それぞれの見ごたえありということで~。
京香ちゃんのソロ、素晴らしかったですね。
たくさんのお祝いに京香ちゃんが感極まる場面もあって。
私は物販コーナーで京香ちゃんにご祝儀渡せてラッキーでした^^
京香ちゃんの2曲続けてのソロ舞踊、素晴らしかったです。
そしてさらに、中舞踊の≪鳥のように≫、白いボールをつかっての、
穏やかで、幻想的な側面もある、都らしい上品な群舞、素晴らしかったです。
去年の京香ちゃんたちでセンターの群舞も思い出されましたが、
京香ちゃんのこのアイデア力、演出力、すごいなあと舌を巻きました!
ミックスジュース、夜の部はいつものテーブルクロス引きで盛り上がったそうです。
ミックスあけの≪酔っぱらっちゃった≫はなんとらいやくんまで酔っ払い熱演。
キャプテンは片袖脱いでの御乱心ぶり(笑)
私は脱ぎませんし、あそこまで酔っ払いませんよ、とキャプテン、お見送り並んでる階段で
言われてました(かわいかった)
座長の≪明日への讃歌≫、かなり久しぶりらしいですが、京香ちゃんの今日から明日へつづく道を
祝っての舞踊、厳かで清らかで希望にみちて、座長の扇子をつかっての舞が美しく、
最高のお祝いだなあと思いました。

Iさまご夫妻、いつもありがとうございます。
完全UPが深夜になってしまい、すみませんでした。







20190715都若丸劇団於大阪朝日劇場≪沓掛時次郎≫

$
0
0

今回初の大入り4th、めでたいーー!私もカウント1できたー! 
職場で病欠者が出て、早退できず。
安珍清姫の清姫の形相だったかどうかはわからないけれど、
必死の思いで劇場にダッシュしました!  
昼夜の沓掛時次郎、お疲れさまでした。
疲れをものともせず、ファンを優しくお見送りの座長!いよっ、日本一!世界一!



20190715都若丸劇団於
大阪朝日劇場≪沓掛時次郎≫(夜の部)

(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)

第一部 お芝居
≪沓掛時次郎≫





第二部 舞踊ショー
「RYUSEI」剛副座長、星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴     
「ベサメムーチョ」ゆかり    
「カッコ悪いね」若丸座長女形     
星矢     
「冬の花」剛副座長
「知床番屋」星矢、晴香、京香
「CHARM」雅輝
キャプテン
「舟唄」若丸座長たち



≪口上挨拶&ミックスジュース≫
センターは紗助(27歳)、雅輝(24歳)、颯貴(15歳)、海吾(26歳)
4人「おれたち都の若手4人衆」
客席「ええもん見せてや!」
曲は「らぶ☆どっきゅん」

明けは≪酔っぱらっちゃった」×3回???
「プリテンダー」舞斗

「Beautiful Gorgeous Love」若丸座長たち

≪ラスト舞踊≫
「どうにもとまらない」      

≪アンコール≫
「 カーニバる?」     



まずはセトリのみUP致します。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************











20190718 都若丸劇団於大阪朝日劇場≪しじみ売りと八兵衛≫

$
0
0

久しぶりに当たった≪しじみ売りと八兵衛≫。
同じお芝居も日々の積み重ねで進化するんだなあとあらためて実感! 
お見送り写真、若丸座長はポジティブにかっこいい、最高でござりまする!

20190718 都若丸劇団於大阪朝日劇場
  ≪しじみ売りと八兵衛≫昼の部


(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)

第一部 お芝居
≪しじみ売りと八兵衛 ≫





第二部 舞踊ショー
「母なる川」ひかる、星矢、晴香、京香、蘭香     
「」舞斗     
「櫻散る」紗助     
「花蕾」若丸座長女形O.TO。KO     
「 O.TO。KO 」都男子(座長と海吾除く)
   
「」あきら
「愛唄」剛副座長
「」星矢
「さんさ里唄」あきら、蘭香、雅輝
「水に流して」ゆかり
「みだれ雲」若丸座長たち




≪口上挨拶&ミックスジュース≫
センターは若丸座長
都側「雨もふりこむ、お客もふりこむ」
座長「ここが名物」
客席「朝日劇場!」
曲は「YAH YAH YAH 」

明けは≪酔っぱらっちゃった≫×2回から、
「十六夜涙」絢人

「清く正しく美しく」若丸座長たち
「演歌みち」キャプテン





≪ラスト舞踊≫
「修羅の果てまでも」     

≪アンコール≫
「 よっしゃあ漢唄!」     



まずはセトリのみUP致します。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************











20190721都若丸劇団於大阪朝日劇場≪浅草の灯≫(東京のMIさま)

$
0
0

東京の剛副座長ファン、MIちゃんがセトリを送ってくれました。
今回朝日へ何回遠征したんでしょう?すごいね、尊敬! いつもセトリをありがとうございます。



20190721都若丸劇団於大阪朝日劇場
      ≪浅草の灯≫(東京のMIさま)

7月21日(日)朝日劇場昼夜

(敬称略。一部セトリ資料化阻止のため、伏せています。すみません)

一部 お芝居「浅草の灯」


二部 舞踊ショー

幕開け 「我が良き友よ」
(剛・星矢・舞斗・紗助)

雅輝女形 「想いコガレテ」

あきら 

若丸女形 「イラヨイ月夜浜」


組舞踊 「浮世徒然女舞」
(剛・ひかる・京香・晴香・蘭香)

舞斗 

颯貴 「獣ゆく細道 The Narrow Way」

剛 「貝殻節」

組舞踊 「うつしみの…」
(ひかる・京香・晴香)

若丸立ち 「Happy Birthday」

ゆかり 「命燃やして」

中舞踊 「男の証」

MJ
昼 センター若丸曲「命の華」

若丸「数ある劇場その中で」
座員「どうしてここを選んだの?」
客席「若ちゃんが大好きだから」


夜 ①センター舞斗・紗助・雅輝 曲「暴れ風呂」

3人「僕達若手3人衆」
座員「この3人なら」
客席「ダイジョウブイ✌」

②センター若丸 曲「???」

若丸「音楽スタート!」
(シンプルに😄)


🎵酔っぱらっちゃったで盛り上がった~😁👏😁👏


星矢 「これが愛と言えるように」

若丸立ち 「津軽平野」


キャプテン 「和み酒」

ラスト舞踊 「Dance Dance Dance」

アンコール① 「無条件」

アンコール② 「Fantastic Baby」

昼は、アンコールで客席にハイタッチに行った若ちゃんが曲終わりまでにセンターに戻れず🌀
舞台上のみんなも「あれ?」「ん?ん?」な表情😅
戻った若ちゃんも「う~ん‥」☝出して自ら袖に入り指示して2曲目スタート🎵
ファンベビのイントロに客席「きゃあ~💕」でした😄



お仕事から駆け付ける組はミニショーがあるとありがたいです。
少し遅くなっても、お芝居から観れたりするから。
でも、きちっと時間を計らないとひとつの舞台に収まらない、というのでは
座長のアドリブが入ったりする作品はきついですよね。
≪浅草の灯≫はせつない、アドリブがきかないお話。だからこその3部構成。
難しいところではあります。まさか、3部構成にして、早口で喋る段取りもできないしね(笑)
ちなみに、若丸座長は早口言葉、得意なんかなあ(笑)

若丸座長の曲ばかり、youtubeから張り付けてすみません^^
Ł図書の司書は大の若丸ファンなので、許してください^^

都の組舞踊、今更なんですが、男っぽい曲、女っぽい曲、男女で艶っぽく、コミカルに、と
バリエーションに富んでて、素晴らしいなあと思います。
≪我が良き友よ≫は初めて観たとき、都男子のすね毛にびっくりしたけれど、
「きょうはもう何も怖くない」と思いました(笑)
幕開けもラスト舞踊と同じく、毎日、めっちゃ楽しませてもらってるなあとしみじみ思います。
幕開け特集もあったりなんかすると楽しいですね(と無理難題笑)
アンコール2曲のくだり読んで、くすっと笑っちゃいました。私もまちがいなく、キャーって言ってるな笑

MIちゃん、いつも旅の時間のなかでセトリ&レポを書いてくださってありがとう!
いっぱい遠征したけれど、きっと帰るのがつらいはず。
関西住みの我らは有利なはずなんですけど、やっぱりどこの公演であろうと、
千秋楽が近づくと、なんかうるうる気味になってしまう。
きっと、ひと月の舞台に、起承転結のようなものを感じてしまうからでしょうね。
そして、都は遠征を含めて毎月観るけれど、その観れることを感謝せずに、
毎日観れるひとを羨ましがったりして^^
いくら観ても足りない!と思うのが都、私の場合は若丸座長です!
今月も起承転結が、座長の思うように展開し、閉じられますように!

MIちゃん、また写真送りますねー。ありがとうございました!



20190722都若丸劇団於大阪朝日劇場 ≪万吉涙唄≫

$
0
0

藤山寛美さんのお芝居「下積みの石」(都では万吉涙唄)、そして舞踊の「藤山寛美 浪速の華」。
こころにずしんとくる舞台でした。 お見送り写真はおまかせで。座長、凛々しくお美しいです!
追記完了しました。


20190722都若丸劇団於大阪朝日劇場 ≪万吉涙唄≫(昼)

(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)

第一部 お芝居
≪ 万吉涙唄 ≫
冒頭、≪コメディNO1≫の前田五郎さんが登場!
客席、沸き立ちました!

社長(あきらさん)の娘(ひかるさん)が会長に、面白い話して、とせがんで^^

会長(五郎さん)が話したことは・・

昔は引っ越し業者というのが、なくて、花紀京さんの引っ越しを手伝った。
船場太郎さんとか、木村進さんとか、そうそうたるメンバーで。
引っ越しが終わって、花紀京さんがみんなにお礼を言い、
「これでコーヒーでも飲んで」と各々に封筒を渡した。
じゃあ飲ませてもらおうか、と封筒をあけたら、
中から出てきたのは角砂糖2個!
たしかに、間違ってはいないな(爆笑)

という、楽しいお話でした^^
この手の話ならいくらでもあるでー、とも。(また聴きたい聴きたい)


ひとは理屈で好きになったり嫌いになったりするのではないのだなあと、このお芝居を観て思いました。
飲む打つ買うの三拍子がそろった千太郎(剛)はあかんやっちゃ、と思われながらも
仲間から好かれている、
親の墓を買うために人づきあいも悪く、お金を貸してもやらない万吉はまじめにやっていても
疎んじられてしまう。
千太郎が人助けの手柄を横取りしてしまったことに激怒する万吉だけれども、
たとえ、その疑いが晴れても、自分は
「万吉と結婚するくらいやったら死んだ方がまし」とお嬢さんに言われてしまう身。
(このストレートなものの言い方は若さのリアル、だなあと思いました)
理屈を通して、みんなが理解したとしても、ひとのこころはそれで動かないんだということに、
万吉は思い至り、仲間との暮らしを断ち切って去っていったんだと、悲しくなりました。
人の世のリアリティは突きつけられると辛い。
でも、その万吉をちゃんとわかって愛するひとたちがいる、それこそがお芝居の妙味であり、
演じられるたびに、舞台の下に万吉への愛情が満ちることに希望があるのだなあと思うのです。
これはたぶんAIには検知できない分野なのではないかなあ、いや計算できるの?
万吉の今後、万吉の幸せを願う美しいこころが劇場に満ちるからこそ、このお芝居は素晴らしいのだろうし、
万吉の≪人となり≫の魅力を演じられる役者さん=若丸座長の熱演がひかるお芝居なのだなあと思うのです。


第二部 舞踊ショー
「津軽情話」剛副座長、星矢、晴香、舞斗、紗助、雅輝     
「ロンリーチャップリン」ゆかり     
「」紗助     
「母ひとり」若丸座長女形     
「ガキの頃のように」絢人
(群舞)「京おんな」若丸座長女形+都のみなさま
あきら
「乱の舟歌」剛副座長
「らしくいきましょ」蘭香     
「藤山寛美 浪花の華」

(組舞踊)「星明りの夜」ひかる、絢人、晴香、舞斗、雅輝、清華
「」星矢
「剣ひとすじ」若丸座長たち


≪口上挨拶&ミックスジュース≫
センターは雅輝くん
都側「パーン」
客席「ドーン」
みんなで「わっしょい!」
曲は「らぶどっきゅん」

明けは≪酔っぱらっちゃった≫から
「ロビンソン」舞斗
若丸座長「チャビンソン~」
若丸座長「何もはえてない生まれたての肌/うらら宇宙の風にとび」(笑)

「もう涙はいらない」若丸座長たち(抜けてました^^Mちゃんありがとう)
「初雪」キャプテン



≪ラスト舞踊≫
「HERO]      

≪アンコール≫
「あ・ぜ・ちょ」      



まずはセトリのみUP致します。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************
まず、きのうは藤山寛美さんのお芝居と、寛美さんを歌った曲で、座長が踊られたということ、
そのことにすごく感じるものがありました。
前田五郎さんがいらしていたから吉本のことに直接触れることはされなかったかもしれませんが、
個人的に思うのは、特に舞踊は吉本の大騒動にたいする、若丸座長のアンサーソングだったのじゃないかと。
舞台にたつものとして誰もが巨星と認める藤山寛美さんの、芸道にたいする厳しさ、
覚悟、幕裏での借金や病気があっても、それにいっさい甘んじず突き進んだ生きざま。
その幕内を決して見せず、弱音をはかず、よりよい舞台を目指していく若丸座長の生き方と
ぴたりと符合するものだと思うのですが、それを百万言費やすかわりに教えてくださったんじゃないかと。
舞台の上に、化粧前のセット、着物も用意して、役者が舞台にたつまでの様子を、
歌に乗せて、踊ってくださいました。
単なる1曲の選択ではなかったはずだし、私は、座長がこんなふうに、(よく春団治の舞踊で
見せてはくださいますけれど)、藤山寛美という、もっと近しい巨人の生きざまを借りて、
伝えてくださったものに感動したのでした。
うまく言葉にはできませんけれども、きのう、体調不良をおして出かけてよかったと思いました。
女形を2曲、ソロ舞踊も1曲増やしての座長の心意気、それは吉本のことのみならず、
一日、ファンが都に逢えないことにたいする、精一杯の優しいお詫びでもあるのではないかと。
お詫びというのは若干ニュアンスがちがうのですけれど、休みは正当なものですけれど、
そのお休みのための寂しさ、への優しい心遣いというか。

口上挨拶などについては夜に追記します。いつも時間がなくてすみません^^ 


  
(口上挨拶)
 
若ちゃん「千秋楽まで暑い日が続きそうですね、30度を超えるような。

熱中症に気を付けないとね。 

お見送りの合間に、飲み物飲んだりするのは失礼なんですけど、死んじゃうんで(爆笑)

もうね、毛穴という毛穴から≪汁≫が出るんですよ(笑)

サウナの中の運動会みたい」


若ちゃん「熱量はだいぶ変わりましたけどね、LEDになってから。

2時間ライトに当たってたらこんがり焼けましたからね。

ピンスポも浴びると肌の色が変わるくらいすごかった」


若ちゃん「音楽や照明は時代とともに変わりますからね。

照明は全部劇団もちなんですけど、個々につけたり、外したりたいへんなんです。

照明は効果があってにぎやかになりますけれども、一番輝かせるのは役者自身。

精進に精進を重ねて参りますので、どうかよろしくお願いいたします」(大拍手)


若ちゃん「お芝居は生きもので、良くできるときもあれば、できないときもあります。

きょうも棒がでてなくてね、剛がとっさにうまく対応してくれました。

昔はアドリブやっても「はい」って言うだけやったんが、受けてよく返してくれます(拍手)

うちの劇団でも剛や星矢は20年、雅輝が10年超えるようになりましt。

そんなに続くひとはすくないんですよ。

熱意いっぱいあるひとのほうが危ない(笑)

この仕事は憧れが強いと厳しいんです。

裏の用事の多さに引くんですよ。

着物畳んだり、アイロンかけたり、掃除したり。すべて自分らでやらんとあかん。

劇団によって、差がすごいからね。

前に乗ってた劇団がひどいとなると、電灯からほこりがぶらさがってたりするねん。

そりゃあもうね、ひどいもんですよ。なんでこんな中で舞台できてたんやろう、みたいなね。

うちのキャプテンなんか各部屋を回って、チェックしてますよ、まず」


そして、前田五郎さんのご紹介がありました。
しょっちゅう来てはるらしくて、若ちゃんが「ミックスジュースもわかるでしょ?
ひかるの横にいたら教えてくれます」(笑)と。
前田五郎さんから、舞台にたち、お芝居にでるのはもう10年以上ぶり、とのことでした。
客席にいるのがわかると、舞台に引っ張り出されたりするけれど、ここはそういうことをしないのが、
すごく気持ちいいです、とのことでした。


いつもご高覧くださいまして、ありがとうございます。
不手際、記憶違いがありましたら、お詫び申し上げます。


劇場で声をかけてくださる方々、ありがとうございます。
何度もブログを読み返しています、と本人が忘れたエピソードなどを
話してくださった方。ありがとうございました。
息子のことも気にかけてくださって、息子が感謝していました。
とても励みになります。今後ともよろしくお願いいたします。

 








20190724 都若丸劇団於大阪朝日劇場 サプライズ≪若丸祭り!!!≫

$
0
0

舞斗くんのブログにもゆかりさんのブログにも告知なし。
開けてみれば、若丸祭り! 
休み明けのすごいサプライズに狂喜乱舞でありましたっ! 
新しいラスト舞踊のお衣裳、お茶目系?いつも優しい魅惑のアーモンドアイ!


20190724 都若丸劇団於大阪朝日劇場
   サプライズ≪若丸祭り!!!≫「関東嵐」(昼)


(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)
第一部 オープニングショー
「JUDAS」若丸座長女形 
   
「 」あきら   
「木遣り恋唄」若丸座長女形+都のみなさま
「Neiro]雅輝
「北の蛍」若丸座長女形
    



第二部 お芝居
≪関東嵐≫
最後のお仕置きの場面、
今まで剛副座長とゆかりさんはいろんなもののマネとかやらされてましたけれど、
今日は≪動物園にいるもの≫のマネでわろた。
剛さん、鶴か何かの鳥とか、最後は飼育員までマネしてました(笑)




第三部 舞踊ショー
「O TE AGE DA]若丸座長たち
    
「なみだ節」剛副座長     
「終着駅」若丸座長たち    
「 」キャプテン    
「本日未熟者」若丸座長たち*都のみなさま
「Wooden Doll」颯貴
「女のため息」若丸座長女形?剛副座長女形?(笑)
「 」舞斗
「MONEY」若丸座長たち     



≪口上挨拶&ミックスジュース≫
センターは若丸座長
座長「やっぱり都は」
都側「来てみなければ」
客席「わからない!」
曲名わからず、とりあえず我慢する我慢するという歌でーー^^

夜の部では、若丸座長がチャゲアス?のラブソング。曲名ヒットしなかったらしいですが、
生歌披露があったそうです。
さすが、夜の部はスペシャルですねー!


明けは≪酔っぱらっちゃった≫×3回くらい^^
「泣き虫クラブ」星矢
「FAR AWAY」~「奇跡~大きな愛のように」若丸座長たち




「 」ゆかり


≪ラスト舞踊≫
「ナルバキスン」     

≪アンコール≫
「カーニバる?」     



まずはセトリのみUP致します。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************
(口上挨拶)

若ちゃん「きょうは来ていきなり、びっくりしたでしょう?すみません。

副座長、花形、とかね、みんな祭りをやって、星矢はゲストにも行ったしね、

行った人?(と挙手をもとめ)たくさん行ったんや。感想は聞いてません(爆笑)

みんな頑張ってるのに、何のイベントもやっていない私(笑)

群舞総集編ね、3時間の中でやろうとすると、とてつもない短いお芝居でないとできへん。

休憩2回挟んだらそれでもう30分取られたりするしね。

中途半端なものになってしまう。新開地みたいに3時間半あるといいんやけどね」


若ちゃん「祭りならいつでもできる!と思って。でも、宣伝みたいなことできへんなあと思ってね、

それで、舞斗にもゆかりさんにも何も載せないように頼みました。

あれは私の意志です!」

お客さんから、「そや、帰ろかと思たわー」の声あり、爆笑。


若ちゃん「前やってからかなり時間が開いてるから、祭りの感覚、忘れてしまってね。

ほんま、忘れたわ。 で、ラスト舞踊は新作です」


若ちゃん「(舞斗くんの目が充血しててそれを見て)朝から充血してたん?

痛くもかゆくもないの? 俺もこないだ丸一日充血して、たいへんやったわ。

女形は白く塗るのに目元が赤くて。

充血なんでやろな? 咳風邪、喉の痛みとかも流行ってるよな。

熱出た人は?(ひかるさんと紗助くんと、ほかにも挙手)

今回、声は枯れてないんよね。助かったわ。

お芝居、俺がしゃべらないお芝居はないからなあ(笑)

俺のセリフ、台本にしたらすごい量になるよ。いや、台本ないけどね。

台本あっても、その通りにはやらへんから」(爆笑)


若ちゃん「きょう、久しぶりに、≪本日未熟者≫やったやんか。

剛がやったなーと思ってたら、次に自分が真っ白になってしもて」(笑)


若ちゃん「僕らね、作ったときにはきっちり練習するんですよ。でもね、

明日するからって、もうその練習はしません。

音楽が流れたら、自然と動きが出るまで練習してるからね。

でも、たまに邪念が入るねん(笑)頭で考えると、あかんねんな。

ワンテンポずれてしまうねん」


若ちゃん「ソロ舞踊は出てきて、音楽が流れて、そこで創るんですよ。

前にきちっと作り上げてるんじゃないんです。

途中でモノをもらうと決めてる踊りはわけがわからなくなる」(爆笑)


若ちゃん「待ってはったら、そっちへ歩いていかなあかんやん。

前に博多で、≪座長 都若丸!≫いうて、幕開いたら、女の人が立ってはんねん、

お菓子持って。あれ、どないしょうかとおもたわ」(爆笑)


夜の部では、昨日の休日の話が出たそうです。
座長は佐藤太一郎さんの舞台を観に行ったそうですよ、
1時間半くらい見せてもらって、すごく感動して泣きそうになったらしい。
で、同伴したのは海吾くんだったそうです(なんでやねん、とか笑)




若丸座長の女形はレディガガのアップテンポなリズムで軽快に始まりました。
続いての木遣り恋歌は艶やかな日本髪。
いつもならミニショーラストに来るお姿、
絶好調の掛け声のとき、なんとも可愛くてキュンとくるのですけれど、
きのうは白い御着物、雪が舞うなか、緞帳がおりました。美しかった。
幕の内側で座長はやっぱり可愛く手を振ってらしたのですけれど、
かっこいい閉じ方だなあと思いました。

剛副座長と若丸座長で、鬘の飛ばし合いしたりするお茶目な≪女のため息≫をはさんで、
でもなんだか、きのうの舞台は座長の祭りというより、ワンマンショー的な、
めくるめく華舞台という印象がありました。
新開地からまだ3月にもならないのに、やっぱり祭りの特別のテンションに
すっかり飲み込まれてしまったようです。なんという幸せ。

そんななかで、≪本日未熟者≫は群舞ならこそ、のパワーとかっこよさ。

初めて観る≪MONEY≫、ワイルドでした! MWG若丸ドル札、新しくお披露目。
写真頂いたけれど、また時間があったらご紹介します。すみません。
旧札?よりパワーアップして、座長がめっちゃかっこいいですよ。相方がゲットしました、いいなー。

そして、最終ステージと呼ぶべき、
≪FAR AWAY≫~≪奇跡~大きな愛のように≫の流れ。
特に≪奇跡≫はすごかったです。
モノクロームな光と影の中で、前の曲の優しい流れから流れ出るメロディー。
さださんの声はユニセックス風で、座長の雄々しさとは対照的に思えるのに、
これ以上考えられない、完璧なコラボレーションといつも思います。
半身が白、そしてカラフルな上掛けを左に羽織って、柔らかな日差しの中をたゆたう、
時には蝶のよう、ときには大きな翼をひろげた鳥のように見えました。
そして、淡いひかりのなか、光の粒子のなかで座長が輝き、光と同化してゆくように見えました。
どんな美辞麗句も及ばない、その崇高なお姿。
ぐっと涙をのみこんだひとたちが多かったのではないかと思います。
お見送りの座長まで感想を待っていられなくて、キャプテンに訴えてしまいました←
≪楽しくて面白くて、座長が神々しかったです。人智を超えた存在です!!!≫。
きっとキャプテンは私の勢いに引いてたにちがいなく。申し訳ございません。
こんなに素晴らしい座長のそばでお見送りを受けるなんて恐ろしいこと、というか、
もったいなさすぎることって、許されていいんですか、ってこころから思いました。
ひとそれぞれ、想いは違うのでしょうけれど、
楽しくて、面白くて、ひとを幸せにしてくださる座長は、実はすっごい天才的な芸術家で、
雲の上から降りてきてくださっているんだ、というのが、私にとっての座長でございます。
祭りをしてくださって、本当にうれしかったです。
サプライズに臨めなかった方は気落ちしてられると思うけれど、
座長&都の舞台は毎日が特別なので、今日からまた幸せにしていただきましょう~。




不手際、間違い、多々あるかと思いますが、伏してお詫び申し上げます。
4000文字を超えてお付き合いくださり、ありがとうございました!






20190727都若丸劇団於大阪朝日劇場≪新造船≫

$
0
0

朝から雨模様でしたが、終わるころには雨があがって、外でのお見送り、気持ち晴れやか。
まちゃきが「お、いいっすねえ」と写真見て。
座長が覗き込んでましたが、「帰ってからのお楽しみにします~」と。
これがかっこいい座長ですよ!と僻地ブログよりキュンキュン!(笑)



20190727都若丸劇団
   於大阪朝日劇場≪新造船≫(昼)

(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)
第一部 オープニングショー
「北前船」剛副座長、星矢、舞斗、あきら、紗助、雅輝、颯貴    
「 」京香    
「オルフェンズの涙」雅輝
「東京ロマンス」若丸座長たち    



第二部 お芝居
≪新造船≫
村の公金を持ち逃げして行方不明になった弟(剛副座長)はおこもになって、
新造船で祝いをひかえる兄(若丸座長)のもとに帰ってくる。
弟を罵倒する兄、かばう母(ゆかり)、妻(ひかる)。
だが、兄は追い返す弟に≪三日前の麦飯≫の包み(実は新造船建造の代金)をもたせてやっていた。
祝いの場所になにやら大勢の、正装した人たちが現れていると聞き、兄は不審に思うが・・・。

座長と副座長が兄弟、という役の設定はあまりほかに記憶がないのですが(ただし健忘症なり^^)、
罵倒する兄が、実は心の底から弟を愛しているというのが、とてもこころにしみる物語。
ゆかりさん扮する母の愛は普遍的なもので、身につまされるなあと思うし、
ひかるさん扮するよくできたお嫁さんにも感情移入してしまうお芝居です。
お祝いを持ってくる村人たちや、持ってこないけどお祝いしようとする村人(星矢さん)が
あったかくて、だからこそ、救われます
(公金を持ち逃げした男の家、なのに)
そこからも、兄や母や妻が村のために、弟に代わって罪を償ってきた様子がうかがい知れるという・・。
芸達者な役者さまたちが一家の愛憎を演じて、味わい深く、心に残るものとなりました。
最終最後に、剛さんが大事なセリフをまちがえて、座長が続けられない一瞬があったのですが、
それは弁天小僧の名乗りにつまってしまった剛さんが、頑張ろうと一生懸命な気持ちの裏返し。
座長も何も考えずにお芝居に入ると、すっとできるのに、いったん頭で考えるとまちがえる、
そういうことがあるよと剛さんを口上挨拶でフォローされてました。
そして、自分もよくある、ほんとによくある、ラスト舞踊などでも、一瞬踊りを忘れると、
下に降りていくねん、座長の特権、と言って笑いを誘発^^
こればらしたら、もう下に降りていかれへん、とも。
真面目であるがゆえに、「ドツボなんです」という剛さんを、自虐ネタで救おうとする座長の優しさが
あったかくて素敵でした!


第三部 舞踊ショー
「田原坂」剛副座長、星矢、舞斗、紗助、雅輝     
「 」あきら     
「I Need To Be In Love」?~「without you」(アンジェラアキ)若丸座長女形    
「Shake Hip]紗助     
「雨の御堂筋」ゆかり、ひかる、晴香、京香
「夢の蕾」剛副座長
「じょんがらひとり旅」キャプテン
「Sad Tango」星矢
「男と女のバラード」若丸座長



≪口上挨拶&ミックスジュース≫
センターは星矢さん
星矢さん「都の勢いは」
客側「やばたにえん」
星矢さん「盛り上がれば」
客側「OK牧場」
都側「それいけミックス」
客席「いこまる水産!」
曲は「行くぜっ!怪盗少女」
(剛さんがお気に入りだそうです/星矢さんいわく)

明けは≪酔っぱらっちゃった≫×4回くらい?
「雪のふるさと」舞斗

剛さんが赤い破れ傘をもって登場。何度か酔っぱらった座長が(笑)、
最後、その傘をさして花道へ。
その姿がエリマキトカゲだというので大爆笑でした。
座長がめちゃんこ可愛かったです~。


「はじまりはいつも雨」若丸座長たち
「 」ゆかり


≪ラスト舞踊≫
「BANG BANG BANG」  

≪アンコール≫
「DUMB&DUMBER」      



まずはセトリのみUP致します。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************
(口上挨拶)少しだけ&アバウト

若ちゃん「本日はあいにくの雨にもかからず、たくさんのご来場ありがとうございます。

今日もね、豪雨の警報が出てるところあるでしょ? 岡山あたりもひどいみたいで。

僕が住んでる地域も心配です。岡山は土砂災害が多いんですよ。

来月乗る湯迫温泉もね、頑丈そうには見えない(爆笑)

倒れるんじゃないかと心配してます」


若ちゃん「最近はビル内にある劇場が多いでしょ?大阪は特にね。増えてるし。

劇場をやりたいというひとが増えてね。元が映画館というのが多いです。

でもね、たいへんなんですよ。舞台の奥行きがないから。

僕ら、舞台のそでに道具を置いたりするんですけど、その場所がなくてね。

緞帳もあげられないんですよ。で横に引くスライド式になるんですけど、

背景幕がね、しわになるんですよ。青空に縦線はいってんねん(笑)

横に開け閉めすると、布に絵の具で描いてあるから。

絵の具というのは線がはいりやすいんですよ。

緞帳幕の上げ下ろしのほうが綺麗なんですけど、それだと2,3階ぶち抜かないとでけへんから。

映画館より広いパチンコ屋のほうがいいんですよ。

どこかでつぶれたパチンコ屋、知りませんか? あったら教えてください」(笑)


若ちゃん「4年くらい前、乗る劇場がなくて、自分らで何か作ろうかと思ったんですよ。

それでブラックボックスを作ったんです。台の高さが20センチ、それであれこれ工夫してね。

そしたら、それええなあ、って良太郎座長がゆうてね、作ったんですよ。

良太郎座長はいいの作ってね、僕らより金はもってるから(笑)

そのうち、里美たかしとか、花吹雪とか作るようになって、

そうなるとみんなが使ってるのやってもしようがないから、葵劇場にあげました。

メンテナンス悪いから動かへんねん、いま」(爆笑)


若ちゃん「きょうで大入り100行くらしいです(大拍手)

数字を気にすると気持ちが上がったり下がったりするでしょ? 

だから数字を見るのは嫌いなんですけどね。

今日みたいに土日はお子さんとか結構見えててね、

おじいちゃんおばあちゃんが娘たち、孫たちを連れて来てくれはるのも多いんですよ。

ありがたいことです。都若丸劇団、というより、いっそのこと、

≪若ちゃんといっしょ≫にしようかな」(笑)


3部構成というのは、途中で休憩が2回入って、劇団側はたいへんだと思うのですけれど、
やっぱり贅沢だなあと思います。
座長の曲がひとつ増えるし、女性の座員さんのソロも、幕開けの群舞も楽しみだしね。
じっくり見せたいお芝居というのがあれば2部構成になるし、そういうじっくり魅せてもらえる作品も
めっちゃうれしいんですけどね。3部構成でじっくりのお芝居がいいなあ、
などとわがまま放題に思います(さーせん^^)

座長はどんなときもカッコいいし、美しいですけど、
今日は≪男と女のブルース≫の赤い御着物、龍の柄が勇ましくて、黒髪のロン毛に朱のメッシュが入ってて、
スタンダールしてました(笑)
もうね、滴るような色気が舞台に満ちて、色気がカッコいいんですよ、雄々しさが。
媚びない色気、ほんと、大衆演劇で若丸座長に出逢って初めて知ったわ、というありがたさ。
ほんと、ありがたいですよ、あんなにかっこいい色気っていうの。
美学がありますよね。軽薄な色気なら、蹴っ飛ばしてサッカーゴールに入れたろか、って思いますもん。
軽薄でお手軽な色気をまきちらす(大迷惑)な役者さんたち(座長大会で散見)には、
一番前のかぶりつきで観させてあげたいと思いますよ、私、親切だから←
まさか、その座長が20分くらいあとに、エリマキトカゲになろうとは(笑)
酔っぱらって舞台のそででえづくとは(笑)
そのギャップがたまりませんねん、壊れる瞬間が超面白すぎて(笑)
一粒で二度おいしいのは若丸座長ですやん(笑)

剛さんは王子様キャラ確立の≪夢の蕾≫。いつ見ても本当にお美しい白鳥の王子、という感じで。
フードかぶってお顔隠してても、あの長くて美しい指の存在感が際立つというね。
都を観てて、唯一松山ケンイチさんを思い出すのは剛さんで(両者、指が美しすぎる~!)
お見送りの時、久しぶりに観れて嬉しかった旨お伝えすると、めっちゃ暑いんです、と
繰り返されてましたけど、そうだよねー、あれは真冬の恰好ですよね。
でも、きょう真夏に観れた我らは幸せものです、剛ファンさん、ごめんなさい^^

そうそう、雅輝くんがMISIA踊るのは初めて観ました。
大人っぽくて、素敵だなあと思ったし、まちゃきのチャレンジ精神、勉強家なところ、
あらためて素晴らしいなと思いました。
カメラ撮ってくれるだけでもありがたいのに、握手の手を出してくれて、ほんとにね、
素晴らしいショーマンシップですよ、座長のそばにいるにふさわしいひとだなあってこころから思います。
(もちろん、ドレス姿に着替えてのお見送りのアシスタント、ゆかりさんも!)

ソロラストの座長、「はじまりはいつも雨」
座長の優しい所作のひとつひとつに癒されます、
最後の舞踊曲は特別で、格式たかい袴踊りを観せてもらうと、家までその感動に浸れるけれど、
飛鳥さんの歌声とともに、座長の包み込むような、あたたかな舞踊に包まれて、
不安や心配があったことすら忘れさせてもらえるというね。
あの大きさのなかで、かすんでいくというね、ほんとにありがたいことです、
ほかの役者さんではありえない幸せです(そんなによそは知りませんけどね、すみません)
ラスト舞踊を残して、こんなに惜しげもなく、ありったけの愛情のおもてなしをうけて、
座長ファンでよかったなあといつも思いませんか?(と座長ファンに問いかける)

ラスト舞踊はダイナミックな男子舞踊。
ひとりひとりがかっこいいし、ガンズ&ローゼズのシャツで最後に現れる座長の威風堂々さ加減!
お見送りではあんなに「ほそ~」と思うのに、舞台ではでかい!すごい!
で、あのラスト舞踊はやっぱり都の中堅&ベテランな男子たちであるからこその重厚感に満ちてて、
昨今、進化めざましい颯貴くんが、やっぱり師匠&兄弟子にくらべると華奢に見えました。
それは悪いことじゃなくて、師匠&兄弟子たちの存在感ゆえ、なのだからしようがない。
今後、どんだけのスピードで若輩ながら追いついてゆくのか、それが楽しみでなりません!

座長、最後の土日お疲れ様です。
どうか、最後まで、お怪我なさいませんように。
思い切り走り抜けられますように、と、
僻地ブログより愛と尊敬とエールをおくります!(尊敬は送るものかどうかはわかりませんが笑)


みんなに心配かけてますが、夏風邪咳バージョン、峠は越えたようです。すみません。
また26時になっちゃった、あかんわw。
いろいろ、不手際、勘違いもあるかと思いますが、お許しください。
5200文字を超えるレポにお付き合いくださいまして、ありがとうございます!





20190728都若丸劇団於大阪朝日劇場≪泥棒道中≫

$
0
0

仕事帰りにダッシュ。風邪薬の処方箋を薬局にもってく時間もない今日この頃。
座長のお写真もあげられません、すみません^^



20190728都若丸劇団於
   大阪朝日劇場≪泥棒道中≫

(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)

第一部 お芝居
≪泥棒道中≫





第二部 舞踊ショー
「ひとひらの桜」都のみなさま    
「わっしょい!大阪」あきら     
「黄昏のビギン」若丸座長女形     
「雪なき津軽」ゆかり     
「 」舞斗
「ただ逢いたくて」剛副座長
「 」キャプテン
「兄弟仁義」若丸座長たち


≪口上挨拶&ミックスジュース≫
センターは剛副座長、ひかるさん、颯貴くん
ひかるさん「お酒が飲みたい」
颯貴くん「背がほしい」
剛さん「座長になりたい」
客席「我慢、我慢」
曲は「我慢」

明けは≪酔っぱらっちゃった≫×3回くらい

わかたん登場!(やったー、リクエストかなった笑)
若ちゃん「わかたんでてくるとこ、ここ?」(爆笑)


そして、星矢さんの曲の最初の決めポーズを、
星矢さん除く全員で(笑)

「男のまつり酒」星矢

「花」若丸座長たち

「舞子はレディ」蘭香


≪ラスト舞踊≫
「六本木心中」     

≪アンコール≫
「あ・ぜ・ちょ」     


今回は時間がまったくないので、これにてすみません。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************






20190729都若丸劇団於大阪朝日劇場≪裸千両≫

$
0
0

千秋楽前日。
千秋楽は仕事で行けないので、体力的には難しいんですけど(ブログや家事の為)、昼夜しました。
夜は席がないので整理券もらって補助席めざして。
ミラクルが起こりました、感激!
お見送り写真、疲れ切ってられるだろう夜の部終わりなのに、この美しさ加減。モンスターですわ、やっぱり。



20190729都若丸劇団
     於大阪朝日劇場≪裸千両≫(昼夜)


(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)


第一部 お芝居
≪ 裸千両 ≫






第二部 舞踊ショー
「暮れ六つ小町」晴香、京香、蘭香、清華
「シアワセオリー」星矢     
「恋しぐれ」ゆかり     
「あの頃へ」若丸座長女形     
「北のえぞ番屋」雅輝     
「フラミンゴ」剛副座長、星矢、あきら、晴香、京香、紗助、颯貴
「 」舞斗
「あの娘さがして」剛副座長
「 」あきら
「山河」若丸座長たち    



≪口上挨拶&ミックスジュース≫
(昼)センターは清華(立候補)、京香、蘭香
京香「朝日1か月半」
清華「明日で終わってしまうけど」
蘭香「9月に梅田に帰ってくるよ」
客席「それを待たずに逢いに行くよ」
曲は「江南スタイル」


(夜)センターは剛、星矢、舞斗
都側「明日の千秋楽」
客席「来たら入れるの?」
都側「来たら帰さないよ」
曲は「ヤッターマン」

明けは(昼夜と)≪酔っぱらっちゃった≫で盛り上がり、

「惚れさせ上手」晴香

「ALONE」若丸座長たち

「 」キャプテン

≪ラスト舞踊≫
「キラリ」若丸座長ソロ
「朧月夜」
「望郷じょんがら」
「晴れ舞台」     

≪アンコール≫
「カーニバる」      


まずはセトリのみUP致します。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************






20190730都若丸劇団於大阪朝日劇場≪大千秋楽≫「芸者の誠」

$
0
0

仕事で行けない私にかわり、姫路のIさまご夫妻が艶やかで正確無比なレポ&セトリをくださいました。
ありがとうございます。取り急ぎ、UPさせていただきます。


20190730都若丸劇団於
   大阪朝日劇場≪大千秋楽≫「芸者の誠」

新世界 朝日劇場 千穐楽2019.7.30@MWG154.jp


※敬称略、順不同、キャストは充て字
※🍀立ち 🌸女形


最後尾の扉全開で開幕☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


🎬第一部 お芝居

外題『芸者の誠』 全三景

第一景 茶店前
第ニ景 大川端付近 大工の棟梁 弥吉の家
第三景 承元寺の墓地 与作之墓


👤配役

🍀 弥吉 = 座長☆若丸
🌸 新橋一番芸者 玉菊 = ひかる

🍀和尚 = 座長☆若丸(二役)
🌸おこも = ゆかり

🍀弥吉の父 弥左衛門 = キャプテン☆城太郎

🍀腹を空かした浪人達 = 副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、松永
※客席から沢山の差し入れ 🎲 🎁
大きなオモチャの💴 💴 💴 💴 (笑)

🌸 🍑のような茶店の娘 = 晴香
※ お父っさんは山に芝刈りにお母っさんは川に洗濯に(笑)



🏺爆笑ものまね無茶振りシリーズ

(若ちゃん)金は出せないと言ってるじゃないですか! 無理なんですよ。

花形☆星矢に向かって トシちゃん
あきらさんに向かって 森進一
松永さんに向かって 織田裕二
副座長☆剛に向かって ビートたけし
の ものまねを無茶振り (笑)


🏺キャプテン☆城太郎の必殺技

膝水鉄砲🦵 💦 (笑)


🏺おこも役のゆかりさんとに(池乃めだか並の)強烈な蟹挟み🦀と接吻💋の犠牲者になった雅輝くん。
幕が降りても蟹挟みのままなのか雅輝くんの悲鳴が...😱


みどころはL図書へ☕️
図書No.20140724
http://bit.ly/32VBPso

2016年12月湯迫千穐楽で観て以来の久々の芸者の誠👀
今回の千穐楽でも座長とゆかりさんのお経のやりとりにやられました😃
お腹が痛いくらい爆笑🤣





🎬第ニ部 舞踊ショー💃


□幕開け
🎼契り - 五木ひろし
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、舞斗、紗助、雅輝、颯貴

🎼明日への扉 - I WiSH
🌸京香

🎼流れ星 - 小金沢昇司
🍀紗助

🎼恋 - 都若丸
🌸座長☆若丸

🎼いけない女 - 長山 洋子
🍀花形☆星矢
🌸京香、晴香

🎼Impact - UVERworld
🍀舞斗

🎼酒場すずめ - 村上幸子
🍀ゆかり

🎼ブラジル音頭 - 殿さまキングス
🍀花形☆星矢

🎼新内流し (新内) - 藤本 琇丈 他
まぐろがわおんど
🌸ひかる
🍀副座長☆剛、舞斗、雅輝、颯貴

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

🎼花は咲く - 千葉県立幕張総合高校合唱団
🎼越後獅子の唄✨ - 南こうせつ 😃
🍀座長☆若丸

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

🎼帰ろう我が家へ - 徳永ゆうき
🍀あきら


□中舞踊
🎼大都会 - クリスタルキング
🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、舞斗、紗助、雅輝
🍀ゆかり、京香、晴香



🙇‍♂口上挨拶 座長☆若丸 大入り👏👏👏

一ヶ月半、シングルの大入りは一度もありませんでした。ありがとうございました😊

整理券 1番Getした人は2時半から並んでいたそう😱


座員千穐楽ご挨拶(抜粋)

・京香 誕生日公演ありがとうございました。

・海吾 2年目も宜しくお願いします。

・ ♡蘭香 一ヶ月半ありがとうございました。 岡山でもお待ちしておりま〜す 🥰

・奏 21歳がここで迎えられたこと一生忘れられないと思います。

・雅輝 今度帰ってくるときは、より良い写真が提供できるように頑張ります。

・花形☆星矢 一足先に岡山でお待ちしております。朝起きて頭が痛いなぁ、寒気がするな。
と思ったらそれは都不足ですから、すぐに岡山に来て下さい(笑)


からの〜


🍷ミックスジュース

1️センター 🍀 花形☆星矢

(花形☆星矢) せ〜の🎤
(舞台)今日も座長がネタをふるふる、ネタをふる🎤
(客席)今日も海吾が首をふる(笑)👩‍👩‍👦‍👦

曲は 🎼 ツッパリhigh School Rock'n Roll (登校編) - 横浜銀蝿 🍷🍹🥤



2️センター 🍀若ちゃん

(若ちゃん)辛いことがあっても🎤
(客席)我慢(笑)👩‍👩‍👦‍👦
(若ちゃん)お見送りが長くなっても🎤
(客席)我慢(笑)👩‍👩‍👦‍👦
(若ちゃん)座員に何を言われても🎤
(客席)我慢(笑)👩‍👩‍👦‍👦

曲は 🎼我慢が大事🍷🍹🥤


□ミックスジュース明け


出ました(^^)
酔っぱらっちゃった🍺🤪 x 3回


🎼燃えて咲け - 和田青児
🍀副座長☆剛
(着物が)派手な一反木綿みたいやなぁ(笑)
(脇の下の匂いを嗅ぎながら)脇くんくん(笑)

🎼止まらないha~ha - Eikichi Yazawa
🍀座長☆若丸

🎼白鷺の城 - 村田 英雄
🍀キャプテン☆城太郎



🎉ラスト舞踊🎉

🎼Wild Wild Wild - EXILE THE SECOND

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、英樹、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴
🍀ひかる、京香、晴香、♡蘭香


👪 ENCORE 1️ 👪 オールスタンディング

🎼 やってみよう - WANIMA

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴
🍀ひかる、ゆかり、京香、晴香、♡蘭香


👪 ENCORE 2️ 👪 オールスタンディング

🎼 ナルバキスン - D-LITE

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴
🍀ひかる、ゆかり、京香、晴香、♡蘭香

👪 ENCORE 3️ 👪 オールスタンディング

🎼 Kan&pai-The World - フラチナリズム

🍀座長☆若丸🍀キャプテン☆城太郎
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴、京香



新開地以来の千穐楽、楽しかったー😃
朝から並んだ甲斐がありました😃






※個人の観劇録なのでタイプミス、文法ミス、誤想はご容赦お願いしますm_ _m








都若丸劇団於岡山湯迫健康村8月外題メモ

$
0
0

岡山駅からゆっくりのんびりのバス旅をへて、束の間の桃源郷に行かれては? 
こころが沸騰するので避暑には不向きかと思われますが、明日への活力は得られますよね。


都若丸劇団於岡山湯迫健康村8月外題メモ




(湯迫健康村)


1日 初日 
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日(若丸座長、夜の部、休演)
19日 休演日 
(若丸座長は恋川純弥さん誕生日公演に出演:神戸新開地劇場)
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日 千秋楽 





梅田呉服座 9月公演「都若丸劇団」」予約段取り^^

$
0
0

用意周到な方は従前にご承知かと思いますが、
宿題提出前夜にあわてる私みたいなひとのために、情報を掲示しておきますねー。



梅田呉服座 9月公演
    「都若丸劇団」」予約段取り^^


梅田呉服座 9月公演「都若丸劇団」」ご予約のお知らせ

9:30から10:00までの30分間、抽選のための整理番号を配布します!

(10:00を過ぎたあと並ばれるお客様には別の番号をお渡しします。

この番号は抽選の方のご予約が済み次第のご予約受付となります。)

10:00から入場開始です!入場と同時に抽選して頂きます!

当日券のみの入場となります!(前売り券使用不可)

予約の開始時刻は1番が出次第させて頂きます!!

ご予約頂ける席はお一人様昼夜とも5席に限らせて頂いております。(千秋楽も同様です。)

※抽選ですので、前日前々日に並ばれても同じ確率です。
他のテナントさんもいますので泊まり込み等はおやめください。

※整理番号を配布する時にいらっしゃらない方の分をお渡しする事は出来ません。
最後尾に並んで頂きます。

 ※9月の休演日は13日(金)です。 

ご協力の程、宜しくお願い致します。

公演日:9月1日(日)~9月29日(日)
※千秋楽は昼の部のみ



                            (呉服座HPより)


たぶん、ご親切な対応がありがたい呉服座さんなので、
スタッフの誘導などもスムーズかとは思うのですが、
入場まではやはり、入場待ちの長蛇の列ができます。
油断しないで熱中症予防の水分、グッズなど、怠りないよう。
実際、去年も入場前にご気分悪くなられた方がいらっしゃいました。
お互い、がんばりましょうぜい
(前回、朝日劇場、めっちゃくじ運悪かったので、ビビり中笑)
日曜に始まって、日曜に終わるんだぜい^^





20190803都若丸劇団於岡山湯迫健康村≪春雨傘≫

$
0
0

姫路のIさんご夫妻からです。ありがとうございます。
後楽園の広い芝生、今年もライトアップしてるんですかね? 
お泊り遠征の方にはおススメですよ~。


20190803都若丸劇団於
         岡山湯迫健康村≪春雨傘≫

岡山 湯迫♨️健康村2019.8.3 Sat.@MWG157.jp


※敬称略、順不同、配役は充て字
※🍀立ち 🌸女形



🎬第一部 お芝居


📓 『春雨傘』 全 一 景

👤配役

🌸 大店の御隠居はん= 座長☆若丸
🍀 若旦那 幸太郎はん = 舞斗
🌸 ごりょんはん おすえ = ひかる
🍀 おすえのお父はん = 副座長☆剛

🍀 番頭 = キャプテン☆城太郎
🍀 手代 = 花形☆星矢
🍀 奉公人 = あきら、紗助、颯貴、海吾、松永
🌸 女中 = ゆかり、晴香、♡蘭香、清華、奏
🍀 飛脚 = 雅輝

🎼 十三夜 - 大月みやこ
幸太郎とおすえの春雨傘☔️
の後、改心🙇‍♀したご隠居はん👵

手代の勧めでおすえのお父はんと茶飲友達としてお付き合いすることに❤️

お付き合いの始めに
確かめ合った(本日の)名前は...
権兵衛とおちょめ(笑)


過去ログはL図書へ☕️
図書No.2017.02.18
http://bit.ly/2oeIR7M



地元 岡山公演では
MC🎤京香ちゃん大ハッスル・:*+.\(( °ω° ))/.:+

🎬第ニ部 舞踊ショー💃


□幕開け
🎼一番星ブルース - 怒髪天
🍀花形☆星矢、舞斗、紗助、雅輝、颯貴

🎼愛なんて、シャバダバだ。 - KANA
🌸ゆかり

🎼すずめの涙 - 桂 銀淑
🌸座長☆若丸

🎼Black Bird - Aimer
🍀紗助

🎼どんでんがえし - 坂本冬美
🍀副座長☆剛
🌸ひかる、京香

🎼ジュリアに傷心 - Acid Black Cherry
🍀舞斗

🎼男道 - 福田 こうへい
🍀あきら

🎼冬の花 - 宮本浩次
🍀副座長☆剛

🎼Tokyo Saturday Night - 若ちゃん歌唱🎤
🍀座長☆若丸


🙇‍♂口上挨拶 座長☆若丸 大入り👏👏👏

・岡山はいつもスロースタートで後半にもっと早く来れば良かったと良く言われます。
・楽屋のクーラーの2/3が壊れて1/3の冷房で凌いでいます🤪
・お正月公演の劇場はどこの劇団が乗るか激戦だそうです。
・来年 座長20周年。
キャプテンの座長20年を超えて行く節目の年になります。
・昔、小学校から中学卒業するまで10年間姫路に住んでいました。
それから岡山に引っ越してきて、当時は1年の内、4ケ月ほど岡山の色んな劇場に乗っていました。


からの〜


🍷ミックスジュース


1 センター 🍀雅輝

(雅輝)今日も調子に乗っちゃってるね🎤
(客席)ちゃーてるね! ちゃーてるね!!😃

曲は LOVEドッきゅん ♪〜🍷🍹🥤


2 センター 🍀若ちゃん

(若ちゃん) 音楽スタート🎤
(客席) 男はガマン!!👩‍👩‍👦‍👦

曲は『がまんだ、がまんだ』-サンリオ ♪〜 🍷🍹🥤


□ミックスジュース明け


出ました(^^)
酔っぱらっちゃった🍺🤪 x 3回




🎼月光 - TUBE
🍀花形☆星矢

🎼現世の子守唄 - 成世 昌平
🍀座長☆若丸

🎼男一途 - 大川栄策
🍀キャプテン☆城太郎



🎉ラスト舞踊🎉

🎼ズンドコパラダイス - ジャニーズWEST

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴、奏
🌸ひかる、ゆかり、京香、晴香、♡蘭香


からの〜


👪 ENCORE 👪 オールスタンディング

🎼あ・ぜ・ちょ! - D-LITE

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴、海吾


都に来れば
暑い8月も\\\٩( 絶好調 )و ////




※個人の観劇録なのでタイプミス、文法ミス、誤想はご容赦お願いしますm_ _m




Iさんご夫妻、ありがとうございます。
きょうは口上挨拶の内容にびっくり&へええええ、と色めき立ちました。

>・楽屋のクーラーの2/3が壊れて1/3の冷房で凌いでいます🤪

まじか~。ひどすぎる。悪夢のような三吉劇場を思い出した方も多いはず。
座長が扇風機当たりすぎで喉をいためて、我らが遠征したとき、
≪出世茶碗≫で、まさかの米問屋のご主人役でしたよ! 
三吉を後にしたその日の夜はオリジナルキャスト(涙)
仕方ないですけどね。
心配です。湯迫の関係者諸氏、都のみなさまには
ベストコンディションをお願いしますよ。

>・お正月公演の劇場はどこの劇団が乗るか激戦だそうです。

なんたって、大衆演劇業界では梅田呉服座が一番大都市中枢、駅直結と言ったら怒られるけれど、
恵まれたところですからね。劇場は花道側かぶりつき補助席の客席側左端以外は、
どこからでもめっちゃよく見える!
スタッフは懇切丁寧で優しくてサポート体制万全!
老舗は新開地劇場かもしれないけれど、すべての劇団とファンの憧れの場所でしょう、まちがいなく。
そこから請われて1年に2回乗るのは都若丸劇団のみ! すごいわあ。
座長20周年の幕あけを梅田で飾り、威風堂々年2回公演!
また大入り表の数をわくわくして確かめる日々ももうすぐ。
と、湯迫公演が始まったばかりなのに、前のりで言ってしまいます。おー いえーす!
姫路在住だった話とかも面白かったです~。
岡山では座長の生歌が聞けるんですね。羨ましいなあ。
千秋楽近くまで≪レモン≫を取っといてくださいね、とわがままを言う笑
それにしても座長、≪酔っぱらっちゃった≫に加えて、≪我慢≫の曲、はまってますね^^
しばらくは座長センターに当たる確率も高そう?わくわくじゃないですか~。
ミックス後のわくわくドキドキもほんとに楽しみです。よその劇団は逆立ちしても真似できませんね!

Iさまご夫妻、ありがとうございます。
8月はよろしくよろしく、お願いいたします~。


20190804都若丸劇団於岡山湯迫健康村≪千代田の嵐≫

$
0
0

姫路のIさんご夫妻よりセトリ&レポが届きました。ありがとうございます。
なお、来月呉服座公演千秋楽は28日(土)昼夜、とHPで書き換えられていました
。予約間際でのご連絡、お許しください。

20190804都若丸劇団於
        岡山湯迫健康村≪千代田の嵐≫

岡山 湯迫♨️健康村2019.8.4 Sun.@MWG158.jp


※敬称略、順不同、配役は充て字
※🍀立ち 🌸女形



🎬第一部 お芝居 3年目で初見👀

外題『千代田の嵐 』

第一景 千代田城内 書院番の部屋

第ニ景 平馬が無念の切腹自殺してから
一年後の書院番の部屋


👤配役


書院番 新参者 (徳川将軍直属の親衛隊)
🍀 早川平馬の弟 鉄之助 = 座長☆若丸
🍀 早川平馬 = あきら

🍀 書院番頭 高山左衛門 = 副座長☆剛
🍀 書院番 桜井新十郎 = 花形☆星矢
🍀 書院番 = 舞斗、紗助、雅輝、松永

🍀 若年寄 = キャプテン☆城太郎

🍀 茶坊主 = 颯貴

・若ちゃんが拍子木を叩きながら
全員が一人ずつ
郷ひろみのモノマネ合戦 ♪〜

桃太郎さん ♪〜桃太郎さん ♪〜
お腰につけたきびだんゴォー

からの〜

(松永さん) 僕たち男の子 君たち女の子 ♪

(紗っすん) A CHI CHI A CHI ♪

・オチは副座長が、拍子木で叩きながら若ちゃんを指名

(若ちゃん)桃太郎さん ♪〜桃太郎さん ♪〜
お腰につけたきびだんゴォー

会えない時間が愛育てるのさ ♪ (笑)


👱‍♀ゆかりさんのブログの通り
https://amba.to/2LYSWUK
座長が、おもろくて😃
そして、かっこよく🤩
そして、そして、泣いてしまったやん😭💦


アーカイブはL図書へ☕️
図書No.20180110
http://bit.ly/2LVVrHm

図書No.20171108
http://bit.ly/2OGqpFC




🎬第三部 舞踊ショー💃


□幕開け
🎼お手を拝借
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、舞斗、紗助、雅輝
🌸京香、晴香

お手🙌を拝借で副座長に
いじられたのは雅輝くん(笑)


🎼お祭りマンボ
🍀あきら

🎼Love Story - 安室奈美恵
🌸座長☆若丸

🎼IDOL - 防弾少年団
🍀副座長☆剛

(MJで若ちゃんが37歳やのにIDOL?(笑))

🎼北の挽歌 - 坂本冬美
🍀紗助
🌸晴香、♡蘭香

🎼恋やどり - 尾鷲義仁
🍀雅輝

🎼虹色蝶々 - 和楽器バンド
🍀花形☆星矢

🎼夜桜ブルース - 長山洋子
🌸ゆかり

🎼心のこり- 若ちゃん歌唱🤩🎤




🙇‍♂口上挨拶 座長☆若丸 大入り👏👏👏


・家から歩いて湯迫まで来てますけど本当にヤバイくらい暑い💦
でも炎天下で倒れる訳にいかない。🙅‍♂
演劇グラフで『太陽🌞の申し子』と紹介されているので、、、(笑)

からの〜


🍷ミックスジュース


センター 🍀 副座長☆剛

曲準備が終わって出てきた副座長
懐に忍ばせた霧吹きで何度も💦を顔に吹き付け、汗だくで頑張ってるように装う(爆笑)

からの〜

(副座長☆剛) 今日も暑いネ🎤
(客席) そうですネー👩‍👩‍👦‍👦
(舞台)そんな暑いときは🎤
(客席) 海より都でしょ👩‍👩‍👦‍👦

曲は Daddy - Psy 🍷🍹🥤

副座長を筆頭に雅輝くん、若ちゃん、花形がセカンドステージをモデルウォーク💁‍♂


□ミックスジュース明け


出ました(^^)
全員が鬘をずらして
酔っぱらっちゃった🍺🤪 x 5回
雅輝くんは谷村新司張り👨‍🦲

(舞斗くんの曲紹介で若ちゃんが)
24日誕生日公演は芝居2本、舞踊ショーの
ロング公演です。ぼくは自宅で休んでいますが、、、(笑)

🎼すいかずら~金銀花~ - 湯原昌幸
🍀舞斗

🎼R-<shitei> - Anzenchitai
🍀座長☆若丸

🎼酒ひとり - 五木ひろし
🍀キャプテン☆城太郎



🎉ラスト舞踊🎉

🎼Just Begun - バブルガム・ブラザーズ

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝
🌸ひかる、ゆかり、京香、晴香


からの〜


👪 ENCORE 👪 オールスタンディング

🎼 Kan&pai-The World - フラチナリズム

🍀座長☆若丸🍀 キャプテン☆城太郎
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴、🌸京香



今日も
都に来て良かったよ‼️
明日から仕事 \\\٩( 絶好調 )و ////で
頑張ります(^^)/~~~


※個人の観劇録なのでタイプミス、文法ミス、誤想はご容赦お願いしますm_ _m




Iさんご夫妻ありがとうございます。

時間がないため、のちほど追記させていただきます。すみません。


20190808都若丸劇団於岡山湯迫健康村 ≪節分の一夜≫

$
0
0

お見送りはオンリーおまかせで。ゆかりさんが「超~かっこいいやつ!」と追加(笑)
座長はしばしポージング。きゃー、座長、かっこいい!
ゆかりさん、あざーっす!

私にとっては初日の岡山。18キップで行き、新幹線で戻りました。
≪行き≫はしんどかったですが、小高い山がたくさん見える沿線、田んぼもたくさんの風景。
旅心を満喫することができました!都を観る前にも贅沢~。


20190808都若丸劇団於
   岡山湯迫健康村 ≪節分の一夜≫


(舞踊/都若丸座長+α :敬称略)

第一部 お芝居
≪節分の一夜 ≫





第二部 舞踊ショー
「パっと咲いて」星矢、舞斗、紗助、雅輝、颯貴    
「 」あきら     
「化粧」若丸座長女形     
「愛と復讐の嵐」剛副座長     
「風になりたい」都女子
「はぐれこきりこ」星矢
「 」舞斗
「はがゆい唇」ゆかり
「瞼の母」若丸座長たち
    



≪口上挨拶&ミックスジュース≫
センターは星矢&舞斗
星矢&舞斗「星矢と舞斗」
都側「ふたりがそろえば」
客席「なんでもできる!」
曲は「サランヘヨ」

明けは≪感電≫×3回?

「感電18号」紗助
「君がいないから」若丸座長たち
「 」キャプテン



≪ラスト舞踊≫
「ええじゃないか」      

≪アンコール≫
「飲みすぎんなよ」     


まずはセトリのみUP致します。
間違いなどございましたら、ご容赦くださいませ。

**********************************************************






20190808都若丸座長於後楽座≪里見龍星副座長誕生日公演≫ゲスト≪山河≫

$
0
0


前の夜に若丸座長がブログにて突然のゲスト告知。
湯迫に着いてから、Oさんに前日?の小泉進次郎さんの結婚の話をきっかけにlineしたら、
後楽座に行くかも、ちょっと待ってとのこと。
しばらくして、席を予約したよ~と返信が! 仕事が早いわ、ありがとう!
そしてそのために出てくる若丸愛に感服~!

お見送りなし、しかも1曲だけだったんですけど、ゲストに行ってるときは写真OKやで~、と
いつも言っていただくので、写真UPします!


20190808都若丸座長於後楽座
     ≪里見龍星副座長誕生日公演≫ゲスト≪山河≫


若丸座長がゲストに行かれたので、まずは里見劇団進明座のみなさまのお写真をば。
一見さんの身の上なので、御名前はわかりませぬ。ご容赦くださいませ。





御年43歳の里美龍星副座長さまでございます。
あの天下の劇団新感線の花形女優、高田聖子さまにちょっと似てると思うのは私だけ?

座長様。





ほかにはまだいらっしゃいましたけれど、お写真全部は撮れてません、すみません。
誕生日公演のお芝居はつい先日、前楽の日に若丸劇団で上演された≪はだか千両≫!
ご一緒させていただいたお知り合いは、知らないお芝居ばかりの前後で、
こちらのお芝居だけが知ってるものだから、ちょっと他のを見てみたかったと言われてましたが、
私は、都との違いがわかるから、興味津々でした(てへ)
お芝居のセリフはほとんど一緒なんですよ! そのことにはびっくり!
のっけのお侍さんと茶店のおっかさんとの、目の不自由による行き違いとか、
雨がふって来たから紋付を脱ぐとかね・・、スタンダードなんだなあと、思いました。
ただ、大きく違うところは、
勘太(当て字)が、お母さんに手ぬぐいをまいた腕を触らせて、
≪今年は裸じゃないよ≫みたいなことを言うところ。
あ母さんが目の不自由なのをいいことに、母親に心配をかけまいとはだかをごまかす、というの、
よくできてる流れだなあと思いました。
勘太の、お母さんへの気持ちがあらわれているという、罪のないごまかし。
ここで、勘太の、あかんやつだけどええやつや、の性格が出てるというね。
龍星さんは妹さんをいっぱいいじってられました。
妹との仲のよさが出てましたよ。
劇団ごとに違いがあるから、それぞれに特徴があって面白いですね。
都では千両箱を持ち上げて帰る場面、あそこが膨らんでひとつの面白い見せ場になってました。
里見さんところでは、脱藩してきた悪いお侍と仇討ちする目の不自由なお侍さんの仇討ち場面、
あちらが膨らんでました。
そして、都では親分が勘太に手下をつけてやるから、お内儀さんを広島まで送ってやってくれと
いうじゃないですか?
あそこが里見さんとこでは、千両箱をかついで、副座長が花道を堂々と、でも千両箱の重さに
よろめきながら、ひとりで歩いてゆかれました。
あの千両箱をひとりで持って行ける?と思うところ、若丸座長は、親分の株を上げると同時に、
観ているこっちを納得させるという、よく言われるリアリティのつじつま合わせをやってくださってるんだなあと
思いつつ、里見さんとこはファンタジーなんだなあと、その違いを想いました。
それぞれに特徴あり、です。

若丸座長が舞踊ショーの終盤に登場されたんですけど、曲を踊られたあと引き留められ、
龍星副座長が、「家から劇場まで毎日8キロ歩いてるんですよね」と言われ、
そのきっかけから
若ちゃんが「今のお芝居、うちも先日やったんですけど、毎日歩いてるから、シャツの跡くっきりに
真っ黒に日焼けして、当分あの役できませんわ」とのことでした。
確かにね。つやつやと黒光りしてるもんね、健康的で安心しますけど^^(熱中症に気を付けてくださいよ!)

若丸座長が登場するときには、龍星座長が、「ここですごい特別ゲストに登場していただきます。
すごいサプライズですよ! 夜だけ、1曲だけ、お願いして踊っていただきます」(概要)と、
紹介してくださいました。

このために遠路でてきてくれたOさんと、ご一緒させていただいたお知り合いと、瞬間湯沸かし器に
なりましたよ、三人で!
横並びでハンチョかけまくりました!!!
座長を応援したくて走り、おこもの贔屓としてはびびりましたけれど、
いや、あの山河、今月湯迫ではもう踊らないと、
お昼の舞台で言われた山河を、よその劇団で観れる幸運に感動しました。
見て見て、われらが日本一集客座長の晴れ姿!的な^^(もちろん集客だけが日本一ではないけれど)
駆けつけたからこそのレアで誇らしい瞬間でしたっ!
湯迫から、高島駅までタクシー飛ばして、岡山駅から路面電車に乗ったら、ほぼ始まる時刻になってしまって、
結局夜ご飯食べれなかったんですけど(汗)、龍星さまにいただいたプレゼントのなかにお菓子が入ってて、
売店で買った≪いか天≫とで空腹をしのぎました。美味しかったです(笑)

ではでは、座長のお美しい≪山河≫をおすそわけ。






本当に素晴らしい!座長の人生観がそのまま、曲と重なって、何度見ても、いつ見ても、
感動で胸がふるえます。






トークになると、「若ちゃんっ!」って叫びたくなる座長~!!

龍星さん「きょうはほんまにありがとうございました」

若ちゃん「いえいえ、踊ってよ、って声かけていただいてね、踊らせていただいてありがとうございます。

本日は、お誕生日おめでとうございます」

・・・若ちゃん「協会を脱退させていただいたから、里見要次郎さんがいらっしゃると敷居が高いんですけど、

きょうはいらっしゃらないということで、よかった(笑)副座長とは仲がいいんですよ」

龍星さん「そう、ほんとにね、仲良くしてもらってるんです。声かけてもらって。岡山とか大阪でよく近くになるしね」

若ちゃん「そうですよね」

龍星さん「大阪では声かけてもらわれへんけどね(笑)」

若ちゃん「いやいや・・・」(笑)

龍星さん「もう帰らなあかんの? もっとおってよ」

若ちゃん「いえ、1曲踊らせていただいて、もらうもんもらったんで(爆笑)帰ります。

家のサボテンに水をやらんとあかんしね」(爆笑)


湯迫でも言ってらしたんですけど、お見送りなしで、帰られました。座長、お疲れさまでした~、
淋しかったよ~^^
誕生日だから仕方ないですよね、ほんとね。私の同行者さまがたは大人です。
私は一目、逢いたかったわいな(笑)

龍星副座長が、「帰らんとってね、帰らんとってや」と、若丸ファンに訴えられたので(笑)、
早い新幹線に乗りたいのは山々なれど、翌日6時に家を出ないといけないんだけれど、
お誕生日公演を最後まで見させていただきました!
舞台の上にシャンパンがあがって、なかなかクールで素敵でしたよ!
都みたいに舞台のまんなかあたりで、大々的にハピバをやるのとは趣向がちがって。
都では日本祝辞協会会長が締めるお祝いコメントも多々あるしね(笑)
なにより、座長が先頭に立って、骨を折って、誕生日をその座員のために盛り上げてくれるしね。
まちゃき、新作のお芝居がんばってね、来月楽しみにしてるよ~(と僻地からエール!)
シャンパンを運んだ≪金髪ゴリラ≫と呼ばれたスタッフさんが、舞台にあがらず、
舞台の下で、乾杯されたのにうるっときました! かっこええなあ。舞台は役者さんのものだという心意気!
龍星副座長が、最後の最後に、誕生日公演を無事に終えられたこと、
お客さんと座員さんたちと、裏方さんたちに感謝のスピーチをされました。
嘘のない言葉というのが伝わって、ほんとうに素敵でした!

あの曲を龍星副座長がリクエストされるというのは若丸座長の真髄をわかってられるからこそ!
劇場出たら、いるはずのない若丸座長を探しちゃいました、うるうる。
また湯迫に行って、お見送りしていただきます。
若丸座長、渾身の1曲をありがとうございました!
僻地ブログより愛を叫びます!

ご一緒してくださったOさん、お知り合いさま、ありがとうございました!!!


記憶違いや不手際があるかと思いますが、どうぞお許しくださいませ。
ご高覧、ありがとうございました。





20190810都若丸劇団於岡山湯迫健康村≪道で拾った花嫁≫(姫路のIさま)

$
0
0

姫路のIさまご夫妻よりセトリ&レポをいただきました。ありがとうございます。
座長ゲストのブログで疲れて(レポブログって体力消耗するんですよお、私の場合^^)、
寝落ち、また今頃UPですみません^^

20190810都若丸劇団於岡山湯迫健康村
    昼の部≪道で拾った花嫁≫(姫路のIさま)

岡山 湯迫♨️健康村2019.8.10Sat.@MWG159.jp
(セトリ資料化阻止のため、一部伏せさせていただきます)

※敬称略、順不同、配役は充て字
※🍀立ち 🌸女形



🎬第一部 お芝居 

外題 📓 『道で拾った花嫁』 全二景

第一景 茶店の前
第ニ景 庄屋の座敷


👤配役


🌸江戸の一番芸者 お龍= ひかる
🍀箱持ち みのさん = 座長☆若丸

🍀庄屋 兄 せいいちろう = 副座長☆剛
🍀弟 せいのすけ= 花形☆星矢
🍀奉公人 あきすけ = あきら
🍀奉公人 まいきち = 舞斗

🌸せいのすけの許嫁 お袖 = 京香
🌸姉思いで優しく可愛い妹 お花 =♡蘭香

🍀茶店の爺さん = キャプテン☆城太郎

🍀村の男衆 = 紗助、雅輝、颯貴、海吾、松永
🌸村の女衆 = 晴香、清華、奏


🏺お龍がみのさんを注意するシーン💢

動かない👤 喋らない😲 息をしない🤐

今日も大爆笑でした(笑)





あらすじはL図書へ☕️
図書No.20171105
http://bit.ly/2BEQhZH





🎬第ニ部 舞踊ショー💃


□幕開け
🍀あきら、雅輝、颯貴
🌸ゆかり、♡蘭香
🎼青春さくら音頭 - 西郷輝彦

🍀花形☆星矢


🌸座長☆若丸
🎼シングル・アゲイン - 青木隆治

🌸ゆかり
🎼すみだ川夜曲 - 石原 詢子

🍀剛、星矢、舞斗、紗助、雅輝
🎼め組のひと - ラッツ&スター

🍀キャプテン☆城太郎
🎼北のひとり星 - 走裕介

🍀舞斗


🍀副座長☆剛
🎼てぃんがーら - RYOEI

🍀座長☆若丸
🎼男と女の子守歌 - 小田純平




🙇‍♂口上挨拶 座長☆若丸 大入り👏👏👏


・お盆で道の狭い岡山市内 は大渋滞🚗

(ほんまに湯迫までいつもの倍 時間がかかりました🚗)



からの〜


🍷ミックスジュース


センター 🍀紗助

①最初 調子良く言い出したさっすん。

(紗助) 熱い夏がやってきました🎤
(舞台) 猛暑なんか怖くない 🎤
(客席) ---
客席の掛け声を言おうとした瞬間、頭の中が真っ白に🙄
そこから固まって何も出てこない🥵

②若ちゃんが助け船として副座長を指名

客席から ツヨシーの美声ハンチョウ🙍‍♀
若ちゃん すかさず『なんじゃ おりゃ〜😈』(笑)

(副座長)音楽スタート🎤
(客席) ツヨシー 💕 で決定 👏👏

③ ツヨシー💕をサスケーにかえて再決定 👏👏

(紗助) 熱中症なんか怖くない🎤
(舞台) 熱中する程かっこいい🎤
(客席) サスケー💕💕

曲は ハローキティ 🍷🍹🥤




□ミックスジュース明け

次は誰?

アンパンマンですか(笑)

シャンシャンですね (笑)

🍀雅輝
🎼北の盛り場 - 湯原昌幸

🍀 座長☆若丸
🎼パプリカ - 米津玄師


孫が車の中やお風呂でよく歌って踊ってくれるパプリカ🎶
座長の踊りは初めて観ました♬*

🍀あきら
🎼親父の漁場 - 幸田 和也



🎉ラスト舞踊🎉

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、舞斗、紗助、雅輝、颯貴
🌸ひかる、京香、晴香、♡蘭香

🎼Won't Be Long - EXILE


からの〜


👪 ENCORE 👪 オールスタンディング

🍀座長☆若丸
🍀副座長☆剛、花形☆星矢、あきら、舞斗、紗助、雅輝、颯貴、海吾

🎼あ・ぜ・ちょ! - D-LITE (From BIGBANG)





\\\٩( 絶好調 )و ////




※個人の観劇録なのでタイプミス、文法ミス、誤想はご容赦お願いしますm_ _m




「パプリカ」、座長が踊ったと知って、うう、切歯扼腕の想い。そう歯をぎりぎり噛みしめて、
悔しがるの図ですよ。歌を貼りました。メロディと同じく歌詞がすばらしいのでご堪能ください。
あーー、観たかった、座長っ!
令和の時代の≪さだまさし≫さんじゃないの、米津さんは。って思っているのですけれど、
今後の米津さんの曲もすべて、座長に踊っていただきたいです(個人的願望笑)
それにしても、Iさまのお孫さん、あの曲をお風呂でリラックスして歌えるなんてすごいですね。
「みんなの歌」の貢献度たかし、かな?
令和の時代でもジャパネスクな感覚をもったアーティストが現れて嬉しいし、
大衆演劇のトップオブトップスの座長が踊ってくださるって、素晴らしい融合、
そして子どもたちが優れた楽曲をこころに積んでゆくというの、ブラボーですよ!
いつか、座長の≪パプリカ:をお孫さんに見せてあげてくださいね。

このお芝居、座長ご一家が中心のお話で、剛副座長だけがヒールなのが面白い(面白がってすみません笑)
庄屋さまのお屋敷にたどり着くまでが楽しすぎて、おなかの皮がよじれそうになりますよね。
座長がめっちゃいじめられるのがたまらん(Sですかな^^)息を止めて立ってる姿を想像しただけで、
夜中にくすくす笑いがとまりません。大好きなお芝居、来月はきっと見れますように!

岡山、大渋滞ですか。ひええ、早くも!
湯迫には車で行かれる方が大勢いらっしゃるから、くれぐれも時間と安全運転に注意して、
めげずに毎日、盛り上げてくださいますように~。

Iさまご夫妻、ありがとうございます!
岡山は頼りにしていますので、よろしくお願いいたします。
前にも言いましたけれど、つたない過去ブログのリンクを貼ってくださってありがとうございます。
探すお手間もありましょうに(本人は一切やらずにすみません^^)




Viewing all 6746 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>