N
「ニューデリーは女性に危険」
バス強姦事件で露呈した実態がひどすぎる
>ニューデリー(CNN) インドの首都ニューデリーを走るバスの中で起きた
集団強姦(ごうかん)事件をきっかけに、同国全土に抗議デモが広がっている。
今回の事件では、女性が日常的に危険にさらされている実態が浮き彫りになった。
(CNN記事より)
この記事にはびっくりしました。インドってIT先進国というイメージがあって、
意味なく安全な国、という思い込みもあったのですが。安易な想像でした(汗)
インド国内の強姦事件は1971年から2011年、過去40年で10倍近くに増えたそうです。
え、増加している?とまず驚いたのですよね。
人権意識などは時代とともに高まるのでは、と思っていたので。
それが単なる楽観的な思い込みにすぎないということが《10倍》という数字で突きつけられるというか。
>女性に対する偏見は、インド社会に根強く残る家父長制に起因するとの見方もある。
子どもは女の子よりも男の子の方が望まれ、6歳までの子どもの男女比率は2011年の統計で、
男の子1000人に対し女の子は914人と、10年前の927人に比べてさらに減った。
>性別を理由とした人工妊娠中絶は禁止されているにもかかわらず、不法営業のクリニックなどが
手術を行っているのが実態だ
(CNN記事より)
人権意識を高める運動も大切なのでしょうけれど、
女性を守るためには猶予があってはならないですよね。
法改正で女性の地位を確立すべきと思うのですが、
そうなってくると政治であるとか宗教であるとか、
それを早急に改善してはくれない勢力がでてくるのでしょうか。
「ニューデリーは女性に危険」
バス強姦事件で露呈した実態
(CNNニュース)
アジアの巨大な国のひとつに、恥ずべき暗部を見る思いがします。
「ニューデリーは女性に危険」
バス強姦事件で露呈した実態がひどすぎる
>ニューデリー(CNN) インドの首都ニューデリーを走るバスの中で起きた
集団強姦(ごうかん)事件をきっかけに、同国全土に抗議デモが広がっている。
今回の事件では、女性が日常的に危険にさらされている実態が浮き彫りになった。
(CNN記事より)
この記事にはびっくりしました。インドってIT先進国というイメージがあって、
意味なく安全な国、という思い込みもあったのですが。安易な想像でした(汗)
インド国内の強姦事件は1971年から2011年、過去40年で10倍近くに増えたそうです。
え、増加している?とまず驚いたのですよね。
人権意識などは時代とともに高まるのでは、と思っていたので。
それが単なる楽観的な思い込みにすぎないということが《10倍》という数字で突きつけられるというか。
>女性に対する偏見は、インド社会に根強く残る家父長制に起因するとの見方もある。
子どもは女の子よりも男の子の方が望まれ、6歳までの子どもの男女比率は2011年の統計で、
男の子1000人に対し女の子は914人と、10年前の927人に比べてさらに減った。
>性別を理由とした人工妊娠中絶は禁止されているにもかかわらず、不法営業のクリニックなどが
手術を行っているのが実態だ
(CNN記事より)
人権意識を高める運動も大切なのでしょうけれど、
女性を守るためには猶予があってはならないですよね。
法改正で女性の地位を確立すべきと思うのですが、
そうなってくると政治であるとか宗教であるとか、
それを早急に改善してはくれない勢力がでてくるのでしょうか。
「ニューデリーは女性に危険」
バス強姦事件で露呈した実態
(CNNニュース)
アジアの巨大な国のひとつに、恥ずべき暗部を見る思いがします。