Quantcast
Channel: Lに捧げるちいさな図書館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6740

《平清盛》第44回 「そこからの眺め」

$
0
0


《平清盛》第44回
   「そこからの眺め」


あらすじ

後白河法皇(松田翔太)と清盛(松山ケンイチ)のはざまで、
心労を重ねていた嫡男・重盛(窪田正孝)は病の床に伏す。

そして清盛の娘で摂関家に嫁いでいた盛子が病死。
平家に暗雲がたちこめる。

清盛が厳島参詣で都を離れているすきに、
後白河法皇は関白・基房(細川茂樹)と手を組み、
盛子の所領を没収、重盛にも魔の手をのばす。

一方、平家では重盛の代わりを誰にするか論議になっていた。

時忠(森田剛)は時子(深田恭子)の息子・宗盛(石黒英雄)を推すが、
反対する者も多く一門は分裂の危機を迎える。

そんな中、後白河法皇は重盛を見舞い、無理難題を押しつけ苦しめる。
そこに現れた清盛は怒り法皇をどう喝するが、重盛はすでに死の淵にいた。

43回のダイジェストムービーはこちら

弁慶役・青木崇高さんへのインタビューはこちら

                         (《平清盛》NHK公式サイト)



金曜深夜、放送があった
『世界の正義を探求するテレビ』
大河ドラマ《平清盛》の魅力を徹底的に語り倒す!


そこでの印象的な内容です。

本郷先生の発言から重点的に。


一番最初に叩かれたのは王家問題らしいのですが
(画面が汚いうんぬんじゃなく)、
日本人は《紅白歌合戦》が好きなんだなあと。
紅(平家)白(源氏)がどちらが勝つか、という。
でも今回は朝廷が絡んで、いわば三角関係。
力関係の複雑さ。

清盛の「俺は何者なんだ」という苦悩にたいする答え。
信西が「だれでもよーい」と言ってくれたのに、
まだこだわっている。
そのことにたいする答え、
救いがこれから最終回までの間に用意されている、
清盛の問いにたいする答えがある。

義朝と清盛の一騎打ちは、唐突すぎてびっくりしたという
発言にたいしては、
当時、一騎打ちというのは普通に行われた。
あれは清盛の、義朝にたいする優しさだ。
兵站がつきた(制作費が尽きた)という側面もあるけれど
(あれだけの兵隊をそろえて撮影するということの費用)
当時はお互いの兵力をもうこれ以上傷つけまい、ということもあった。


玉木宏さん扮する源義朝が退場したあと、
本郷先生は視聴率をさらに心配したそうですけれども、
出席者は後白河との一騎打ち、みたいな側面が加速して、
さらに面白くなったという発言がありましたよ。
(私もそう思う)

《あそびをせんとや生まれけん》、
「俺はおもしろいことをやる」な清盛が、
権力志向に走って《あそび》を忘れ、
悪に走っていったあげく、
でも、そこに救いがあるのだという。



本郷先生とのツイッターのやりとりがありますので、引用しますね。

*********************************************
樹(いつき)‏@libdevotetoL

@diamondfloor41  最終回までの、楽しみな先生の予告、 ありがとうございました。
「おれは何者なんだー!」にたいする救いのある回答をじっくり楽しみに待ちたいと思います。

kazuto hongo‏@diamondfloor41

うん。みんなの力が最後までみなぎっていて。
手抜きいっさいナシです。お楽しみに!@libdevotetoL

**********************************************

>みんなの力が最後までみなぎっている、

わー、素晴らしい。
視聴率なんか関係なしに務めを全うしようとする気持ちに
胸があつくなる思いです。

ではでは、今回、重盛の重篤な病の床で
ごっしー、何無理難題をふっかけるねん、的な展開、
松田翔太さんの《捕食者の演技》(窪田正孝さん談:笑)と
それを受ける窪田さんの熱演、
かけつける松山さんの苦悩を、
息をころしてみつめましょうぞ。

ドラマ後、またいつものようにおしゃべりをお願いします。
例によって私は後日のコメントになりそうですが、どうかよしなに。


なお、感想のコメントは個々人に帰属いたします。
引用、転載はかたくお断りいたしますのでご了承ください。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 6740

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>