2011/11/9 都若丸劇団於博多新劇座
セットリストご報告≪男の誓い≫
若丸祭り~!
11月9日 夜の部
ミニショー
「純情」
「おぼろ月夜の上州路」雅輝くん
「北の小さな港町」座長
「おきゃん」ゆきかちゃん
「明日への讃歌」座長
舞踊ショー
「幸せになろう」座長 女形
「駆け抜ける風のように」舞斗くん
「女の駅」座長 女形
「さくら音頭」星矢くん
「プレイバックPart2」
「龍飛埼灯台」ゆかりさん
「海峡物語」英樹さん
「娘炎節」雅輝くん・ゆきかちゃん・蘭香ちゃん
「Ti Amo」座長
「なつかしい場面」あきらさん
「男の証」座長・副座長・星矢くん・舞斗くん・キャプテン・ゆかりさん
口上挨拶 大入り手打ち
ミックスジュース センター座長掛け声は劇団側が「今日は祭りだ」
客人側が「わっしょい わっしょい?いや~わっしょい わっしょい⤴⤴」
曲はキ・ツ・イ
「女酒・男酒」副座長
「道化師のソネット」座長
「ゆめかぜ」キャプテン
ラスト舞踊
「今夜はフィジカル」
アンコール
「飲み過ぎんなよ」
劇中 座長の物真似は田村正和さん・板東英二さん・ジャッキー・チェンさん
・舞斗くんと舞斗くんのファンでした
Iさん、
お芝居のなかの≪笑い≫まで教えてくださってありがとうございます。
座長が座員の物まねするって面白い~!
観たかったなあ。
さすが若丸祭り!
新作ラスト舞踊まであって、盛りだくさんですね。
博多駅前があんなことになってるから、
余計にサービス精神旺盛だったんじゃないのかなあ、若ちゃん。
梅田でも台風通過のその日、
夜の部では、苦手なトマトジュース飲んでくれるサービスっぷりでしたから。
それにしても、あの色っぽい≪Ti Amo≫ばかりか、
荘厳な≪明日への讃歌≫、
こころにしみいる≪道化師のソネット≫
贅沢すぎる~。
座長もブログに書いてたけど、≪道化師のソネット≫は素晴らしい曲ですね。
実は結婚式のお色直しの時に流してもらった曲でした(関係なくてすみませんっ^^)
若ちゃんのブログを読むと、まだまだはらはらするような体調(腰痛)なのに、
舞ちゃんのブログだと、先生がよくなってきた・・って書いてある(笑)
おいおい、反対やろって(笑)
まあ、腫物に触わるような、あるいは近寄らないような(笑)座員より、
明るく、前向きに乗せてくれる座員さんがいるほうがいいよね、きっと。
私は寝違えたのか、右肩がめっちゃ痛いです。
急に寒くなったから筋肉がこわばってるのかな。
ぎっくり腰を引き起こすこともありますから、みなさまもご注意くださいませ。
Iさん、ありがとうございます。
お疲れが出ませんように、セトリ、ご無理のないようにしてくださいね。