「GANTZ」フル3DCGアニメ映画は
「大阪篇」を描く!
>昨年11月に奥浩哉の人気漫画「GANTZ」がフル3DCGアニメ化されることが発表されていたが、
このたびその続報として『GANTZ:O』という正式タイトルでフル3DCG長編アニメ映画化され、
10月14日より全国公開されることが明らかになった。
(シネマトゥデイ)
まずは特報をご覧くだちい。
『GANTZ:O』特報
>「GANTZ」は、週刊ヤングジャンプで2000年から2013年まで連載されたSFアクション漫画で、
死んだはずの人間達と謎の星人との壮絶な死闘を描く。
2011年には二宮和也、松山ケンイチ出演で実写映画化され話題になったことが記憶に新しいが、
本映画化では、原作の中でも特に人気を誇るエピソード「大阪篇」がフル3DCGのアニメで描かれる。
(シネマトゥデイ)
GANTZは贅沢な映画だったなあ、と今振り返って思うのです。
なんで殺さなきゃいけないのか、とか、
生き返るために、死んだはずの人間がなぜ、かりそめの生を受けるのかとか、
答えは用意されていなかったのに、
すごく面白かった。
松山さんが≪白加藤≫≪黒加藤≫を演じて、かっこよかったなあ。
あの時は面白くて、それですんだ。のですけど、
原作も読んだことがないのですけど、
もう少し観たいなあと思ったのでした。
今回は技術を駆使したフル3DCGの世界だそうで、
生身の俳優さんが演じるのではない分、感情移入できるのかな、なんて気持ちもあるのですけど、
でも、やはり見たくなります。≪大阪編≫だし(笑)
続報が出たら、また取り上げたいなあと思ってます。
なんたって、GANTZだしー^^
綾野剛さんも、また、ああいう謎の黒服、演じてほしいなあ。
ダークサイドが突出して素敵なひとだもんなあ。と私は常に思う(笑)
記事全文はこちらから→http://www.cinematoday.jp/page/N0082438