Quantcast
Channel: Lに捧げるちいさな図書館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6758

変幻自在、松山ケンイチ・・たしかに!! 2008-07-11

$
0
0
(2008-07-11付記事の再掲載です)


変幻自在、松山ケンイチ・・
         たしかに!!
Rolling Stone日本版。


前に買ったのは中島美嘉さんが表紙だったな。
この雑誌、表紙にはちからいれてるよね。
表紙以外、インパクトを狙うってこと、なさげですもん。
ってゆうか、玄人ごのみな感じがする。
でもって、表紙を飾るのってむずかしそうですね。

まったくの独断と偏見ですが、
松山くんってNANAのときのSHINちゃんが
タータンチェック似合っていたみたいに、
キネマ旬報の写真が、
インビテーションの写真がそうであるかのように、
ブリティッシュな香りが漂うんですよね。
飲み口の分厚いマグカップより、
うんと薄めのティーカップのような、
繊細な触感と白い磁器の肌合い。

20世紀初頭の英国美青年・・と、
かつて勝手に名づけたことがあったけど、
あながち的外れでもないと思う、
松山くんが醸しだす、由緒正しき来歴の香り、
威風堂々のそのまなざし。

ほかのやつらはとってかわれない・・不敵に笑おう、われら。

題字のある、松山ケンイチ イン ブラック、
の写真。
この写真はやっぱり、筆舌につくしがたい。
白い貴公子の呼び名にふさわしい、
稀有の美貌・・魔性のまなざし。
おとこにもふさわしいということを知った、
その形容。
すらりとのびた細い脚。貴族を思わせる気品。
god save the Queen.

ピストルズではなく、オーケストラが似合う正統派の風格。
精神と肉体の均衡が静寂のなかで際立つ。

そんな印象を、一枚の写真を眺めて思う。
美術館に飾りたくなる、フォト。
レンブラントの隣くらいに・・歴史にも拮抗するよ、このフォト。

★記者・・・
これほど完璧でストイックな役作りをしていると、素の自分自身に
影響したりはしないのだろうか?

松山「たとえば、興味のある人と会っていろんな話を聞くのはすごく
楽しい。かといって、その話が自分の中にずっと残っているかと
いえば、すっかり忘れちゃったりもする。作品もそうなんです。
その都度、本当に楽しい経験をさせてもらっているんだけど、
また次の作品がやってくるから、その体験がずっと残っているわけでは
ないという・・・・。作品を通じて感じたものっていうのは、
自分のどこかに積み重なって残っているものなのかもしれないけど、
一番実感じているのは楽しさですね」

★記者・・・
5年後にどうなっていたいかをたずねると、
「風邪引かないでケガしないで、仕事できてたら幸せですね」と
ポツリ。もっと深く知りたいと思わずにいられなくなる、そんな
不思議な魅力の持ち主だ。

=★  =★  =★  =★  =★

おおお、なんか衝撃波がばちこーーんと。
松山くんのこころをひっかいて、
自分の存在感を残そうとする人、
松山くんはここまで言っちゃってますぜ。

ちっとやそっとじゃ彼の中に足跡を残せないな、
きっとおんなもおとこも。(そういう意味じゃなくて・笑)

>もっと深く知りたいと思わずにいられなくなる、そんな
不思議な魅力の持ち主だ。

もっと言って、もっと言いなさいってば(笑)
そうですよ、ファンだって毎日そう思ってるんだもの。
記者がそう思うの、当たり前だろうが(えらそうに)
でも素直でよろしい、
そうです、松山くんって、
くめどつきない、透明で涼やかな泉なのですよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6758

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>