
We is done ??
#tunatuesday #WhiskersWednesday pic.twitter.com/wG27YqlMBw

ニューヨークタイムズ紙20日付社説「安倍首相は第二次世界大戦以来初めて自衛隊が外国の戦争に参加できる法案を改憲せずに解釈変更と強行採決だけで進めており、戦後、平和主義を守り続けてきた多くの日本人に大きな不安を与えている」→ nytimes.com/2015/07/20/opi…"私も同感。
樹(いつき)さんがリツイート | 156 RT from Twitter for Android返信 リツイート お気に入り
この記事を読んで、朝からボロ泣きした。これほどSEALDsやってよかったと思うことはない。 pic.twitter.com/Ngkj7W5Xk3

今朝のNHK番組での自民党高村氏の発言は見苦しい。「なぜ国民の理解を得られていないのか」と問われ、「衆院では与党の質問時間が短かったから」という。与党の質問時間にかかわりなく、政府はいくらでも答弁ができたでしょう。答弁すればするほど国民の批判が高まったということが事実なのです。
樹(いつき)さんがリツイート | 1336 RT from Twitter for Android返信 リツイート お気に入り
今日撮影中に、近所の小学生くらいの男の子に「ゴリライモ~!」って、ちゃかされて、スタッフの皆様、爆笑しておりました。 #ど根性ガエル
樹(いつき)さんがリツイート | 211 RT from Twitter for Android返信 リツイート お気に入り
Me feels better now ??
#tunatuesday #WhiskersWednesday pic.twitter.com/LLCdm2ul5V

Mummy spending time with her babies ??
#tunatuesday #WhiskersWednesday pic.twitter.com/j6ZZ40NcvK

The Great Depression - Men waiting in line for work. (1930) pic.twitter.com/I1KZoRy21o

本日(7/22)夜8時、BS日テレ『世界水紀行』「水の街からドイツ最北の島へ ハンブルク リューベック ズュルト島」 19世紀に建てられた市庁舎やエルベ川沿いの青空市場。バルト海の女王と呼ばれるリューベック。最北のズュルト島。 pic.twitter.com/CCQNrYlaf8

近所の畑のカカシがすごいことになってた。深夜にたまたま見つけたんで死ぬほどビックリした。これは怖い。怖すぎる。カラスとか来ねえ。もっというと人間ですら近づきたくねえ。なんだこのセンス。すごいぞマイタウン pic.twitter.com/ZVnftGRMeF

てか毎回毎回何なの?戦争を火事に例える事に何かこだわりでもあるの?
色んな人が指摘してるんだし、いい加減に戦争と火事は根本的に違うと理解しろよ。おまけにアメリカはトンキン湾事件やイラク戦争のように自分から火をつける国家だろうが。 pic.twitter.com/KXeRyFwWkB

①混乱のアフリカ中部ブルンジにいる。憲法が大統領の3選を禁じるなか、現職大統領が憲法を無視して3選出馬。今日投票が行われ、当選確実の情勢だ。ムチャクチャな状況のなか、市民は国外に脱出し始めている(写真は一部、前回取材時のものを使用) pic.twitter.com/tOV7m9sY8D

②午前中、首都最大の投票所に行ったが人がほとんどいない。写真を撮るのがやっとの数だ。でも「投票率はきっと6~9割になる」という。それがこの国のルールらしい。野党が事実上ボイコットしているため、現職の3選は確実。首都は静まりかえっている pic.twitter.com/sorFkbpWAK

③未明には通りに手榴弾が投げ込まれ銃撃戦も起きた。でも詳細はわからない。政府が民間のテレビ局やラジオ局をすべて閉鎖し、国営放送しか見られなくしているからだ。ラジオ局の代表は言った。「大統領は力ずくで乗り切るつもりだ。誰も止められない」 pic.twitter.com/21dWgrBR5k

④憲法は3選禁止。でもヌクルンジザ大統領は「1期目は議会に選ばれた。民選大統領としてもう1期大丈夫」という勝手な解釈で立候補した。驚くのは、この憲法を定めたのは彼自身だということだ。彼自身が決めて、彼自身が破っている pic.twitter.com/upK6Vb9nNI

⑤もちろん多くが彼の行動に反対している。市民はデモをし、有力者も抗議した。でも野党党首が殺害され、有力者は逃げ出し始めた。副大統領、国会議長、憲法裁判所裁判官、選挙管理委員会副院長までもが国外逃亡。もはや彼を批判する人はほとんどいない pic.twitter.com/qg3TO7HRF8

⑥逃亡できない市民は弾圧され、これまでに100人以上が死亡。今回の選挙を米国や周辺諸国は厳しく批判している。制裁に乗り出す構え。NGOは「紛争になる要素がすべてそろっている」と警告。国際社会での孤立は避けられない状況だ pic.twitter.com/UmSHnGn6hL

⑦「この国の民主主義はもう終わり。権力者が勝手な解釈で憲法を変えちゃいけない。そんなのゴリラだってわかる」とホテル従業員。猿じゃなくて、ゴリラというところがアフリカっぽくて笑った。そのゴリラだってわかることをこの国の大統領はやっている pic.twitter.com/dReA2SSUIK

⑧そしてもう一つ。この状況は今の日本とそれほど変わらないんじゃないかと言うこと。権力を縛るはずの憲法を、権力者が勝手に解釈で変えて好き放題やる。そんなの立憲主義でも民主主義でもない。それはきっとゴリラでも知っている pic.twitter.com/KPG5W4ghQ5

⑨投票日の今日も郊外でデモがあり、銃撃戦が起きたようだが、そこで何が起きたのか、何人死んだかさえもわからない。国営放送は依然、大統領の明るい笑顔を映し出している。暗すぎて事実が見えない。日本もこんな国にならないといいのだが(終) pic.twitter.com/BMX143dUv3

はける星矢さん(ピンクのお着物)と若丸座長(黄色のお着物)《匂艶 THE NIGHT CLUB 》が側転で交差。綺麗だー。若ちゃんは超絶色っぽかった、くらくらきた。
from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
最高責任者はこの私、総理大臣です!じゃないのか!! twitter.com/wyntons/status…
樹(いつき)さんがリツイート | 32 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入りラサール石井さんのいうとおり。日本を愛しているのなら、日本が危ない方向へ進路をきろうしているときに、おかしい、止まれと声をあげるのが愛国者だろう。非国民というレッテル貼りで意見することも敵視する、その行為こそ非国民、非民主主義者だ twitter.com/lasar141/statu…
樹(いつき)さんがリツイート | 27 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
選挙で勝った政党が法案を採決したのに、なぜそれが「民主主義の破壊」になるんだ?という批判を見かけるが、民主主義=多数決と思い込んでる人の典型的な誤り。選挙で勝っても憲法違反の法案を通す権限は誰にも与えられていない。今回の採決は完全かつ重大で深刻な反則。レッドカード。
樹(いつき)さんがリツイート | 1581 RT from Twitter Web Client返信 リツイート お気に入り
TV、冷蔵庫、エアコン等は壊れると動かなくなります。一方、原発は壊れると暴走します。
この根本的な違いを踏まえれば、原発が新規制基準に適合しているから「安全」という議論は現実逃避です。