2014年上半期キラキラネームランキング・・・
>スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティング スタジオは
9月18日、2014年上半期キラキラネームランキングを発表した。
>2014年上半期キラキラネームランキングは、月間200万アクセスの「無料 赤ちゃん名づけ」アプリと
「赤ちゃん名づけ実績No.1/無料 赤ちゃん名づけ(Web)」で、2014年1月〜2014年6月に
アクセス数の多かったキラキラネームをランキング化したもの。
(リセマム)
知人にもお子さんにそういう名前をつけた方がいらして、
「こういう名前にしようと思うんですけど、どう思います?」と聞かれて、
正直、



ちょっと絶句したんですけど、
画数の多い漢字だったので、
「テストの時不利、なんて言われるかもですよ」
なんて答えたけど、
どう思います?って聞かれてもねえ(笑)
こどもにとって名前がアドバンテージになっても、
ハンディになりませんように、と思います。
画数が多くなくても、読みにくいキラキラネーム

と今回思いましたので、以下、ご紹介致しまする。
>1位は「苺愛」で、名前の読みは「いちあ、かもえ、ねね、べりーあ、まいあ、めあ、
めるあ、もあ、もえ、もな」とさまざま。同サイトに書き込みのあった名前の由来によると、
「愛しい苺」だという。
2位「黄熊(ぷう)」、5位「希星(きてぃ)」、8位「今鹿(なうしか)」、
9位「姫星(きてぃ)」などキャラクターにちなんだ名前が多数ランクインした。
また、1位「苺愛」のほか、7位「愛羅(あいら、てぃあら)」、
12位「姫愛(きゅあ、てぃあら)」、20位「祈愛(のあ、きあら)」など
「愛」が含まれる名前が多くランクインした。
(リセマム)
ほんとに黄熊、ってつけるのですか?
家のなかに、プーさんがいたら、和みますけどね

2014年上半期キラキラネームランキング1位は「苺愛」…なんて読む?
(リセマム)
http://resemom.jp/article/2014/09/18/20494.html