おばあちゃんの髪の毛はなんで紫?
>街でたまに見かける、紫色の髪の毛をしたおばあちゃん。
筆者が子どもの頃、初めてこうしたおばあちゃんに遭遇したときは、
「白じゃなくて紫!?」と衝撃を受けたことを覚えています。
しかし世間のおばあちゃん達のあいだでは、「これがオシャレなのよ」と
言わんばかりに紫ヘアーが支持されている様子…
年を重ねると、白髪って、黒に染まりにくくなるのか?
なんて浅はかなことを考えていました。
自分も白髪染めしてるっちゅうのに、なんたる^^
でも、それくらい、白髪がきれいに紫に染まっている方、
見かけますよね。
その意味って何?と思ったんですが、
記事を読むと、
日本人の白髪はちらほら、の量をすぎてたっぷり^^になると、
黄色がかってくるのだそうです。
そしてその黄色の反対色が紫、なんだとか(なるほどね)
>単純に白髪対策だけが目的なら、黒や茶色に染めてしまえばいいのでは?
「それも可能ではあるのですが、歳を重ねて頭髪全体が真っ白になったからには、
白髪ならではの良さを活かすことをおすすめしたいです。
その方が、年齢相応の美しさや上品さも出るものですし…。
例えば芸能人では、佐伯チズさんなどがその例ではないでしょうか。
実際、白髪染めをご希望されるお客様に、美容師側から紫色を提案することも多いんですよ」(同)
たしかに、年齢にふさわしいオシャレを楽しんでいるおばあちゃんってステキです。でも中には、
「うっすら紫」を通り越して、青紫に近いような、かなり濃い色の髪の毛をしているおばあちゃんも見かけますが…!?
「それはおそらく、髪が伸びるたびに何度も染め直すので、そのうち色が濃くなってしまうからでしょう。
もちろん個人的な好みで、濃い青紫やもっと派手な色にしている方もいらっしゃいますが…。そうではない場合、
やはり染め直しの影響だと思います」(同)
(以上、引用「ネタりか」)
美容師さんからオススメすることもあろうとは。
知らなかったなー。
たしかに、紫の髪の女性って、おしゃれな方が多いとは思っていたけれど。
ちょっと比較があれですけど、
黄ばんだ白髪って、歯とよく似た感じの印象を与えるのでしょうかね?
白髪に少しだけ紫や緑をあしらったり、とかいうのも素敵じゃないかなと
思ったりするのですけど、
黄ばんだ白髪にはやっぱり似合う気がしなくて、
そうなると、やっぱり完璧に白髪にいったん染めないと無理ですよね。
白髪染めが本来の意味? 白髪に染める、になるような(笑)
一頃、レディガガのしてた白髪のボブ、かっこいいと思っていたけど、
これからの時代、
そういうウィッグで楽しむ方も出てきそうな気がするのですが。
とにもかくにも、疑問がとけてよかったです(笑)
おばあちゃんの髪の毛はなんで紫なのか?
(ネタりか)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140627-00000002-hitomebo